• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

9月2日の出来事

9月2日の出来事2012年 六本木クラブ襲撃事件。

2011年 日本で野田佳彦が第95代内閣総理大臣に就任し、野田内閣が発足。

2008年 大相撲力士大麻問題で抜き打ちの尿検査でロシア出身の兄弟力士露鵬・白露山の
     大麻吸引の陽性反応が出る。

2006年 元豪華客船『ステラ・ポラリス号』が潮岬沖にて沈没。

1999年 日本で低用量ピルの発売を開始。

1993年 ゼネコン汚職などで政界との癒着が批判されたことを受け、経団連が、
    政党への企業献金のあっせん・仲介の廃止を決定。
    40年近く続いた慣行に終止符が打たれた。

1985年 73年前に沈没したタイタニック号が北大西洋沖で発見される。
    処女航海で氷山に激突し沈没…

1975年 松生丸事件。黄海北部で操業中の日本漁船が北朝鮮の銃撃を受け、2人が死亡し、
     北朝鮮に連行される。

1974年 タレントの国分太一さんの誕生日

1972年 時代劇「必殺シリーズ」の第一作『必殺仕掛人』が放映開始。

1953年 政府が、聖徳太子の肖像画を使った1万円札を発行すると発表した。
    当時、最高額の紙幣は1000円札。その10倍にあたる高額紙幣の発行に、
    インフレを心配する声も上がった。

1945年 ダグラス・マッカーサーが、朝鮮半島にいる日本軍に、38度線を境に米ソ両軍に
     降伏するよう指令。朝鮮の南北分裂の始まり。

1945年 米艦ミズーリ号上で日本が降伏文書に調印

1938年 作詞家のなかにし礼さんの誕生日

1902年 東京専門学校が早稲田大学と改称

1871年 官吏が月給制に

1841年 初代内閣総理大臣の伊藤博文さんの誕生日


宝くじの日 -- 当たっても1年過ぎたらパア
当選した宝くじの有効期間は1年、これを過ぎると当せん券もただの紙切れとなる。この時効防止キャンペーンの一環として第一勧業銀行が1967年に9(く)2(じ)のゴロ合わせでこの日を選定。ちなみに、時効となった当たりくじの年間総額は、258億円(1997年度分)だった。宝くじの前身は、江戸時代に行われた“富くじ”。明治政府のお達しで1868年(明治元年)に禁止されたが、太平洋戦争中の1945年7月に軍事費調達のため“勝札”として復活。しかしその抽せん前に敗戦となって中断した。同年10月、“宝くじ”の名称で発行され現在に至る。正式名称は“当せん金付証票”。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/08/31 22:56:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年08月26日 イイね!

9月1日の出来事

9月1日の出来事2000年 伊豆諸島・三宅島の全島避難決定

1993年 旧ソ連軍機による大韓航空機撃墜事件から10周年。ロシア主催による
    初の合同慰霊祭が、サハリン州の現場近くの町で行われた。

1985年 シ-トベルト着用が義務化される。

1983年 大韓航空機サハリン沖でソ連軍機に撃墜される。

1983年 性的被害者の女性を救援する「東京強姦救援センター」開設

1973年 キャンディーズが『あなたに夢中』でシングルデビュー。
    78年4月4日、後楽園球場でのコンサートで、「私たちは幸せでした。
    普通の女の子に戻りたい!」の名文句を残し解散。
    メンバー:ラン(伊藤蘭)、スー(田中好子)、ミキ(藤村美樹)
    シングル:あなたに夢中⇒そよ風のくちづけ⇒危い土曜日⇒なみだの季節
    ⇒年下の男の子⇒内気なあいつ⇒その気にさせないで
    ⇒ハートのエースが出てこない⇒春一番⇒夏が来た!⇒ハート泥棒
    ⇒哀愁のシンフォニー⇒やさしい悪魔⇒暑中お見舞い申し上げます
    ⇒アン・ドゥ・トロワ⇒わな⇒微笑がえし⇒つばさ

1961年 日赤が献血運動を始める

1951年 講話条約締結のため、日本全権団の第一陣が米サンフランシスコに到着(現地時間)
    飛行場には米国務省副領事が出迎えた。首席全権の吉田首相は翌日、到着した。

1939年 第2次世界大戦開始

1935年 指揮者の小沢征爾さんの誕生日

1934年 竹久夢二、結核のため死去。

1926年 TVプロデューサーの石井ふく子さんの誕生日

1923年 関東大震災。

1891年 上野~青森間(現東北本線)が全線開通。


関東大震災の恐怖
1923年(大正12)9月1日午前11時58分に起こった関東大震災の惨事を教訓とし、防災意識を高めるため、政府が1960年に創設した日。毎年、全国で防災訓練が行われる。関東大震災はM7.9、家屋の全半壊25万戸以上、焼失44万戸以上、津波による流失868戸、死傷者20万人以上、行方不明者4万人以上という甚大な被害をもたらした。特に被害を大きくしたのは火災で、東京では全戸数の70%、横浜では60%が焼失した。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/08/26 00:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年08月26日 イイね!

8月31日の出来事

8月31日の出来事2009年 そごう心斎橋本店閉店。

2007年 キャラクター・ボーカル・シリーズ「初音ミク」が発売される。

2006年 2004年8月に盗難にあい行方不明となっていたムンクの『叫び』と『マドンナ』
    がオスロ市内で発見される。

2003年 100系新幹線が東海道新幹線の定期列車から引退。

1998年 北朝鮮がミサイル「テポドン」を発射。日本上空を越え太平洋に落下。

1997年 ダイアナ元英皇太子妃が交通事故死。享年36歳。

1993年 気象庁は、沖縄、奄美地方を除く全国で「梅雨明けを特定できない」と発表。
    長雨と低温により、いったん発表した各地の「梅雨明け宣言」を修正したもので、
    史上初の判断。

1984年 車の運転免許所有者が5000万人突破

1977年 競輪の中野浩一、世界プロスクラッチ初優勝

1977年 巨人の王貞治が通算755号本塁打を放ち、ハンク・アーロンの記録に並ぶ。

1975年 青森市で行われた高校野球の試合で、打者の胸を投球が直撃。
    打者は心臓強打による急性心臓停止で死亡した。極めて珍しいケースとされ、
    当日の全試合が中止に。

1972年 開業15年のダイエーが、売上1328億円を計上し、創業300年の三越を
    23億円上回って小売業日本一になる。

1968年 プロ野球選手の野茂英雄さんの誕生日

1964年 南海ホークスの村上雅則が、米大リーグ、サンフランシスコ・ジャイアンツ
    に入団。
    日本人初の大リーガーになる。
    通算成績大リーグ:5勝1敗9S、防御率3.43
    通算成績日本:103勝82敗30S、防御率3.64、758奪三振
    選手歴:法政大学第二高等学校⇒南海ホークス(1963)
    ⇒サンフランシスコ・ジャイアンツ(1964-1965)
    ⇒南海ホークス(1966-1974)⇒阪神タイガース(1975)⇒日本ハム(1976-1982)
    コーチ歴:日本ハム(1987-1988)⇒福岡ダイエーホークス(1989)
    ⇒西武ライオンズ(1993-1994)
    日本人最初の大リーガーは野茂英雄と思っている人が大多数と思いますが、
    それは間違いです。
    大リーグへの道を切り開いたパイオニアと言う事なら野茂英雄と言っても
    間違いないですが…。

1963年 都電の廃止決まる

1961年 歌手の杏里さんの誕生日

1949年 キティ台風関東を襲う、死者135人

1942年 プロゴルファーの青木功さんの誕生日

1888年 ロンドンで「切り裂きジャック」により売春婦が喉をかき切られて殺される。
    以降11月までに女性ばかり4人が同じ手口で犠牲になる。


過激ボディコンとお立ち台の「ジュリアナ東京」閉店
お立ち台の上でミニスカートや過激なボディコン姿の女性たちが踊り狂ったディスコ「ジュリアナ東京」が、94年のこの日閉店。女性客が水着や下着姿にエスカレートして、男性客に裸を見せることが問題になり、お立ち台を改装して再出発したが人気は急落。開店から3年余で入場者は200万人にもなった。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/08/26 00:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年08月26日 イイね!

8月30日の出来事

8月30日の出来事2009年 第45回衆議院議員総選挙。
    自由民主党は大敗し、政権交代を訴えた民主党が圧勝する。

1995年 深刻な経営不振に陥っていた第二地方銀行最大手の兵庫銀行が破たん。
    大蔵省と日銀は、民間出資による新銀行に業務を譲渡すると発表した。

1974年 東京・丸の内の三菱重工ビルで白昼の爆発。8人が死亡、380人余りが重軽傷を
    負った。過激派の「東アジア反日武装戦線」によるテロと判明。

1972年 女優のキャメロン・ディアスさんの誕生日

1970年 植村直己がマッキンリーに登頂。
    日本人初の五大陸最高峰登頂。

世界五大陸の最高峰
●アジア大陸
エベレスト(8848m)
初登頂は、1953年5月27日にイギリス隊のエドマンド・ヒラリー
●南アメリカ大陸
アコンカグア(6959m)
初登頂は1897年1月14日にスイス人ガイドのマティアス・ツールブリッゲン
●北アメリカ大陸
マッキンリー(6194m)
●アフリカ大陸
キリマンジャロ(5895m)
初登頂は1889年10月5日ドイツ人地質学者のハンス・マイヤー
●ヨーロッパ大陸
コーカサス山脈のエリブルス(5642m)

1966年 シンクロナイズドスイミング選手の小谷実可子さんの誕生日

1963年 アメリカのホワイトハウスとソ連のクレムリンの間を直接結ぶホットラインを開設

1962年 戦後初の国産機YS11の初飛行に成功

1948年 ミュージシャンの井上陽水さんの誕生日


サングラスにコーンパイプのマッカーサー元帥、厚木飛行場に
1945年(昭和20)8月30日、日本を占領した連合国軍最高司令官ダグラス・マッカーサー元帥が愛機バターン号から厚木飛行場に降り立った。サングラスにコーンパイプ姿を初めて日本人の前に現した。この日から6年間、マッカーサーは日本国内で数々の改革を行い、戦後のわが国の体制を決定づけた。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/08/26 00:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年08月26日 イイね!

8月29日の出来事

8月29日の出来事2005年 ハリケーン・カトリーナがルイジアナ州に再上陸。

2001年 H-IIAロケット試験機1号機が打ち上げられる。

1999年 横浜市営地下鉄ブルーライン(1号線) 戸塚駅~湘南台駅間が開業し、当時の
    日本の地下鉄としては、営業距離最長に。

1996年 帝京大学副学長の安部英が薬害エイズ事件で東京地方検察庁刑事部に逮捕

1995年 福井県敦賀市に建設された動燃の高速増殖炉「もんじゅ」が発電と送電に成功。
    しかし、この年12月に事故を起こした。

1974年 宝塚歌劇団月組が池田理代子の漫画『ベルサイユのばら』を上演。
 
1973年 東京都が群馬県嬬恋村農協と、キャベツの安定供給を定めた覚書に調印。
    せり値の上限を定めて暴騰を防ぐ一方、
    暴落時は都が補助金を出すという「キャベツ協定」。

1966年 ビートルズが事実上ラストとなるコンサートを、
    米キャンドルスティック・パーク球場で開催。

1958年 ミュージシャンのマイケル・ジャクソンさんの誕生日

1950年 歌手の八代亜紀さんの誕生日

1929年 ドイツの飛行船LZ 127(ツェッペリン伯号)が22日間で世界一周飛行に成功。

1918年 初のケーブルカー、生駒鋼索鉄道開業

1910年 韓国併合: 日韓併合条約発効。朝鮮総督府を設置し、名称を朝鮮に改称。


宝塚歌劇『ベルサイユのばら』初演
1974年の今日、池田理代子原作の劇画を脚色した『ベルサイユのばら』が宝塚大劇場で上演され、記録的な大ヒットの幕開けとなった。公演回数は翌年11月の東京公演までに241回、64万人の観客を動員。また、1976年の上演打ち切りまでに延べ140万人の観客動員記録を樹立した。「ベルばら」の愛称とともに、宝塚の名作の一つ。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/08/26 00:18:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation