• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2013年08月14日 イイね!

8月15日の出来事

8月15日の出来事2007年 ペルー地震。

2006年 小泉純一郎首相が靖国神社に参拝。

1995年 村山富市首相が、第二次世界大戦における日本の植民地支配と侵略を
    反省し謝罪する村山談話を発表。

1993年 世界陸上選手権の女子マラソンで、浅利純子選手が優勝。女子陸上では五輪、
    世界選手権を通じ初の金メダリストに。96年のアトランタ五輪では17位でした。

1991年 宮城県で日本初の凍結卵子による体外受精に成功。

1977年 大島渚監督『愛のコリーダ』わいせつで起訴

1975年 プロサッカー選手で元日本代表GK川口能活さんの誕生日

1969年 ウッドストック
    この日から17日まで、アメリカでウッドストック・フェスティバルが
    開催されました。ロック音楽やジョーン・バエズなどフォーク・ソングの
    ミュージシャンが多数参加。観客動員は連日40万人を数えました。

1963年 政府主催の全国戦没者追悼式が初めて終戦記念日に開かれ、東京・日比谷公会堂に
    約2100人が参列しました。以後毎年開催。
    国立の戦没者墓地がない日本ではいろいろ問題を起こしてしまいます。

1960年 ミュージシャンのサンプラザ中野さんの誕生日

1947年 インドがイギリスから独立
    インドがイギリス連邦自治領として東西パキスタンと分離独立しました。
    50年には議会制民主主義と連邦制と非宗教国家などを基本とする憲法を制定し、
    インド共和国となりました。
    日本の無謀なバカげた戦争はアジアの各国の独立と言う副産物を生みだしました。
    この点だけがせめてもの救いだと思っております。

1945年 正午、昭和天皇の「戦争終結の詔書(玉音放送)」を放送。
    朕深ク世界ノ大勢ト帝國ノ現状トニ鑑ミ非…
    日本のポツダム宣言受諾、無条件降伏によって3年8ヵ月にわたる太平洋戦争が
    終わりました。もと早くこの決断をだせば、優秀な人たちがたくさん生き残った
    と思うのは私だけではないと思います。

1929年 嘆きの壁事件
    この日、シオニストの青年たちが嘆きの壁の前でシオニストの歌を歌って、
    イスラム教徒の感情を極度に刺激しました。このためユダヤ教徒とイスラム教徒の
    衝突事件が発生。事件はパレスチナ全土に拡大しました。
    私には理解できない事象です。

1914年 パナマ運河開通
    1881年にフランスのレセプスによる運河建設の計画は挫折。
    これを引き継いだアメリカはコロンビアからのパナマ独立を援助して
    ヘー=ビュノーバリヤ条約を締結し、運河地帯の占有権を獲得。
    1913年3月に完成し、この日開通しました。

1869年 蝦夷地を北海道と改称

1769年 歴史上の皇帝、ナポレオン・ボナパルトさんの誕生日


日本降伏 -- 終戦記念日
1945年8月15日、満州事変に始まり15年の長きにわたった戦争が終結しました。この日、昭和天皇の「堪へ難キヲ堪へ、忍ビ難キヲ忍ビ、以テ万世ノ為ニ大平ヲ開カムト欲ス」(玉音放送)の詔勅がラジオで流れ、国民に日本の無条件降伏が知らされました。1963年から毎年この日、政府主催の全国戦没者追悼式が各地で行われます。
絶対に国立メモリアルパークを作るべきだと今でも思います。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/08/14 02:06:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年08月14日 イイね!

8月14日の出来事

8月14日の出来事2012年 オホーツク海南部深発地震。Mj7.3・Mw7.7は震源が600kmより深い深発地震としては
    大規模なもの。

2012年 李明博による天皇謝罪要求。

2008年 北京オリンピック、競泳男子200メートル平泳ぎで北島康介が金メダル。
    100メートル平泳ぎと2大会連続2冠。

2006年 首都圏大規模停電。日本の首都圏で大規模な停電が発生。

2003年 2003年北アメリカ大停電。ニューヨークを含む北アメリカ東北部で大停電。

1999年 玄倉川水難事故。大雨で増水していた玄倉ダムの放流に中州でキャンプしていた
    会社員が巻き込まれ、13人死亡。

1998年 気象庁が北陸・東北地方での梅雨明けの発表を断念。梅雨明けなしは史上初

1994年 村山富一首相が、日本の侵略戦争を否定する発言で韓国や中国の反発を招いた
    桜井新・環境庁長官を更迭、後任に宮下創平氏を任命。

1991年 エヌ・ティ・ティ・移動通信企画株式会社(現在のNTTドコモ)が設立

1974年 後に韓国大統領となる金大中氏が73年8月に東京都内で拉致された事件で、
    韓国政府が捜査の打ち切りを日本政府に通告してきた。当時の韓国中央情報部の
    関与が指摘されたが、日本の警察当局の捜査も未解決のまま終了。

1967年 銀行初のオンライン・システム
    他の銀行にさきがけて海外に進出するなど、業界の先駆的存在だった住友銀行が、
    この日、事務の完全電算化を達成。日本の銀行としては初めての
    総合オンライン・システムを実現しました。

1944年 俳優の杉良太郎さんの誕生日

1936年 落語家の桂歌丸さんの誕生日
    『笑点』の司会者ですが、こんなお歳だったんですね。

1885年 錆止め塗料、特許第1号を取得
    専売特許条例の施行により多くの出願が殺到。審査の結果、堀田瑞正氏出願の
    「堀田サビ止め塗料」など7件が初の特許証を獲得しました。

1876年 札幌農学校開校
    現在の北海道大学の前身。クラークが教頭として活躍しました。内村鑑三、
    新渡戸稲造らを輩出しました。

『シートン動物記』の作者、シートン誕生
カナダの動物物語作家シートンが1860年のこの日、英国に生まれました。カナダの大自然を背景に犬や狼、熊などを主人公にした優れた動物文学を数多く発表した。『シートン動物記』は動物に対する観察が精密で正確なことで有名。子どもの頃は夢中で読みました。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/08/14 02:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年08月14日 イイね!

8月13日の出来事

8月13日の出来事2008年 太田雄貴が北京五輪フェンシング男子フルーレ個人で、日本フェンシング史上初の
    メダル(銀)を獲得。

2004年 沖縄米軍の大型輸送ヘリが沖縄国際大学敷地内へ墜落。
    普天間問題のきっかけにもなりました。

2004年 明治大学野球選手を巡る裏金事件: 読売ジャイアンツが明治大学の一場靖弘選手
    に対し金銭授受を行なった事を発表。

2004年 アテネオリンピック開幕。~8月29日
    開催都市 ギリシャ アテネ
    参加国・地域数 201
    参加人数 10684人
    競技種目数 28競技301種目

2001年 小泉純一郎首相が現職首相では5年ぶりに靖国神社に参拝。中国・韓国の反発が
    あったため、8月15日の参拝を避ける。

1999年 国旗・国歌法,公布施行
    9日の参院本会議で可決された「国旗・国歌法」がこの日施行されました。
    衆参両院とも8日間というスピード審議だった。

1994年 巨人の桑田真澄投手が阪神戦で、セ・リーグタイ記録の16奪三振をマークし、
    1年3か月ぶりの完封勝利。プロ野球記録は、オリックスの野田浩司投手が
    95年4月21日に達成した19奪三振。

1973年 女優の篠原涼子さんの誕生日

1969年 元フィギュアスケート選手の伊藤みどりさんの誕生日

1961年 東ドイツが東西ドイツ間の68の門を閉鎖。後の「ベルリンの壁」に発展。
 
1957年 岸内閣の憲法調査会が発足。
    第1回総会が首相官邸で開かれ、会長に高柳賢三・東大名誉教授を選んだ。

1942年 ウォルト・ディズニー・カンパニーがアニメーション作品『バンビ』を発表
    (日本で公開されたのは、1951年5月18日)。

1927年 阪神甲子園球場から初めて実況放送
    第13回全国中等野球大会(現在の全国高等学校野球選手権大会)を初めて
    NHKラジオが実況放送。放送により球場の入場者が減るのではとの不安も
    あったようですが、大会そのものの人気が上昇し不安も解消されました。

1898年 日本初の国際水泳競技会

1716年 徳川吉宗、将軍となる
    1705年、紀州藩(→和歌山藩)主に迎えられ、5代将軍綱吉の1字をとり吉宗と改名。
    7代将軍家継が8歳で死去したのを受け、この日、将軍宣下。
    享保の改革を実行、幕府中興の英主と仰がれた。

SFの始祖、H・G・ウェルズ没
『タイムマシン』『透明人間』などの空想科学小説で知られるイギリスの作家、H・G・ウェルズは、「われわれの真の国籍は人類である」といい、偉大な文明批評家でもありました。1946年のこの日没。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/08/14 02:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年08月12日 イイね!

今日の昼食レストラン

今日の昼食初めて来ました。
Posted at 2013/08/12 12:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | モブログ
2013年08月03日 イイね!

8月12日の出来事

8月12日の出来事2011年 Jリーグの横浜F・マリノスが前年まで同クラブに所属し、同年8月4日に急逝した
    松田直樹が着けていた背番号3番を永久欠番にすると発表。なお、J1クラブが
    選手個人の背番号を永久欠番としたのはこれが初。

2000年 バレンツ海で演習中のロシアの原子力潜水艦「クルスク」( K-141 Kursk) の
    魚雷発射管室で爆発がおき同艦が沈没、乗員118名全員が死亡。

1994年 米大リーグが無期限ストに突入。Wシリーズが中止になる。

1985年 日航ジャンボ機(羽田発大阪行き)が群馬御巣鷹山に墜落。死者520人、
    奇跡的に生存者が4人いました。
    坂本九(歌手)さんもいました…

1985年 グリコ・森永事件で犯行グループから「終息宣言」が送付され、以降動きが
    途絶える。

1978年 日中平和友好条約締結
    1972年以来断続的に続けられてきた交渉がまとまり、園田直外相と黄華外相
    とにより調印。前文および本文5ヵ条から成ります。前文では、アジアと世界の
平和と安定への寄与、両国間の平和友好関係の発展がうたわれました。

1969年 俳優の東幹久さんの誕生日

1962年 太平洋ひとりぼっち
    堀江謙一が小型ヨットでサンフランシスコに到着。太平洋単独横断に
    成功しました。5月12日に西宮のヨットハーバーを出帆して以来93日目の快挙。
    12年後には単身無寄港世界一周も達成しています。

1958年 俳優の陣内孝則さんの誕生日

1953年 ソ連、水爆実験に成功

1945年 ソ連対日参戦: 麻山事件。満州国鶏寧県麻生区で避難中の日本人開拓団が
      ソ連軍に襲撃され、421名自決。

1918年 日本軍シベリア出兵開始
    ロシア革命を阻止する軍事干渉。この日、日本軍はウラジオストクに上陸したが
    反ボルシェビキ政権樹立工作は失敗に終わり4年後に撤退。

1736年 大岡忠相、寺社奉行に任命
    ドラマでも有名な大岡越前守。この日、奉行最高位に昇格。江戸城雁間の末席に
    加えられて大名並みの待遇を受けた。

マーメイド号太平洋単独横断
1962年のこの日、大阪の堀江謙一が、太平洋の単独横断に成功、サンフランシスコ湾に到着した。これは5月12日に西宮のヨット・ハーバーを出帆してから93日目。艇身5.8m、幅2mの小型ヨット「マーメイド号」で、日本人として初の太平洋単独横断でした。
Posted at 2013/08/03 03:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation