• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2013年08月03日 イイね!

8月6日の出来事

8月6日の出来事 2011年 ロンドン北部で黒人男性が警官に射殺された事件が起こり、これをきっかけに
    暴動に発展

2002年 アメリカ独立戦争に参戦したフランスの軍人ラファイエットに対し、
    アメリカ政府がアメリカ名誉市民権を授与。

1997年 マイクロソフトが1億5000万ドル相当のアップルコンピュータ株を購入し、
    両社は業務提携およびライセンス交換に合意する。

1996年 アメリカ航空宇宙局が南極で採取された火星由来の隕石の破片
    『アラン・ヒルズ84001』から微小な生命活動が行われた可能性を示す物質が
    検出されたと発表。

1993年 衆議院議長に社会党の土井たか子さんが就任。
    日本の国会初の女性議長。

1990年 陸上自衛隊が90式戦車を制式化。
    昨年、後継型の10式がデビューしましたね。

1975年 サカナ専門タレントのさかなクンの誕生日
    さかなクンはイラストレーターでも有名なんですね。

1966年 ニチボー貝塚バレーボールチーム、連勝記録258でストップ

1965年 野球解説者の古田敦也さんの誕生日

1958年 俳優の辰巳琢郎さんの誕生日
    豚朗さんではありません(笑)

1955年 第1回原水爆禁止世界大会
    『第五福竜丸』の乗組員がアメリカの水爆実験の犠牲になったことから
    原水爆禁止の署名運動が全国的に広がり、その運動を引き継ぐかたちで
    この日広島で開催。10日には長崎でも開催されました。

1946年 タレントの堺正章さんの誕生日
    お笑いと思われがちですが、れっきとしたミュージシャンだったんですね。

1945年 広島に原爆投下
    この日8時15分、原子爆弾が広島に投下されました。ティニアン島から発進した
    B-29爆撃機エノラ・ゲイは、東北東の方角から広島上空に進入。
    高度9600mで原爆を投下すると急旋回して北上。43秒後、広島は壊滅。 
    世界最初の核兵器の実戦投入になりました。
    しかし、帝国陸海軍は単機で侵入した子の爆撃機に対し迎撃すらしませんでした。
    国民の命なんて、当時の帝国軍人には米粒以下なんですよね。

1926年 日本放送協会設立
    東京放送局、大阪放送局、名古屋放送局(いずれも社団法人)が統合され、
    社団法人日本放送協会が設立されました。50年6月に施行された放送法により、
    社団法人から特殊法人に転換されました。

1806年 神聖ローマ帝国消滅
    最後の皇帝フランツ2世が退位、神聖ローマ帝国の消滅が宣言されました。
    ナポレオン1世のもとでのライン同盟の形成が決め手とないました。

1720年 町火消「いろは47組」誕生
    江戸ではたびたび大火が発生。その対策として町火消が生まれたが、幕府は
    この日、町火消を「いろは47組」に再編成しました。これは火事場の混乱を
    避けるためで、粋な纏もそのためのものだったようです。


広島平和記念日
1945年8月6日午前8時15分、広島市に原爆が投下されました。瞬時に20万余の人命が奪われました。被爆者数はおよそ36万人余とされています。この日、広島では犠牲者の霊を慰め世界の平和を祈念する式典が行われます。そして、この夜、市内の各河川で灯龍流しが行われます。また、1955年のこの日、第1回原水爆禁止世界大会が広島で開催されました。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/08/03 03:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年08月03日 イイね!

8月5日の出来事

8月5日の出来事2010年 チリでコピアポ鉱山落盤事故が発生。
    奇跡の生還が話題になりましたね。

2002年 住民基本台帳ネットワークシステムが稼働
    全国民に11桁の住民票コードを割り当て、氏名・住所・生年月日などの
    個人情報をコンピュータで管理。政府は住民票の写しを取得しやすくなるなど
    利便性を訴えたが、個人情報の漏洩などを危惧する声は強く、
    導入を見合わせる自治体も出ました。
    そもそも、役人が一番信用できないからこのようなことになるのですけどね。
    利便性と信用が天秤に掛けられた形でした。

2002年 マブチモーター社長宅殺人放火事件。
    マブチモーター社長の妻と長女が自宅で絞殺され放火される。
    犯行の目的が強盗か怨恨か話題になりましたが、凶悪な強盗でした。

1991年 「ホンダ」の創設者本田宗一郎没。

1984年 第23回五輪ロサンゼルス大会で初めて女子マラソン実施。

1981年 女優で歌手の柴咲コウさんの誕生日
    ツンデレで人気ですね

1975年 超法規的措置
    この前日、日本赤軍がアメリカ領事などを人質にクアラルンプールの
    アメリカ・スウェーデン両大使館を占拠、同志の解放を求めた。日本政府は
    超法規的措置として、公判中の赤軍派5名を釈放しました。
    テロに屈した情けない政治手法だったと思います。

1962年 マリリン・モンロー没
    世界的女優マリリン・モンローがロサンゼルスの自宅で死亡しているのが
    発見されました。警察は睡眠薬の飲み過ぎによる事故死と発表しましたが、
    自殺説、他殺説もささやかれました。享年36才。

1942年 日本海軍の戦艦『武蔵』が竣工。
    ご存じの『大和』型2番艦ですね。

1930年 アームストロング船長の誕生日
    アメリカの宇宙飛行士。史上初の月着陸に成功、
    「これは一人の人間にとって小さな一歩だが,人類にとっては偉大な躍進だ」
    もっとも有名な宇宙飛行機ですね。

1913年 岩波書店創立
    学生時代岩波文庫にはお世話になったものです。
    創業当初は古本屋さんだったんですね。

1912年 国内初のタクシー営業開始(以下参照)

1864年 四国艦隊下関砲撃事件
    イギリス、アメリカ、フランス、オランダの連合艦隊が長州藩を攻撃。
    長州藩砲台は圧倒的な列国の火力の前に壊滅し、長州藩は降伏。
    この後、長州班は急速に近代化して、徳川幕府を圧倒することになりますね。
    政治は破滅からしか改革できないようです。

630年 第1回遣唐使派遣
    614年、遣隋小使として渡航した犬上御田鍬が大仁薬師恵日とともに唐に
    派遣されました。2年後帰国しています。


タクシーの日
日本初のタクシーが誕生したのは、1912年8月5日。東京・麹町区の数寄屋橋に設立されたタクシー会社が6台のT型フォードで営業を開始。これを記念し、同協会が、1985年から実施している。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/08/03 02:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年07月28日 イイね!

8月4日の出来事

8月4日の出来事 2011年 フジテレビ系列の東海テレビが、ぴーかんテレビで岩手米に関する放送事故を起こす。
    これに伴い岩手県側から抗議を受ける事態へと発展し、同番組は打ち切られる
    ことになった。

2007年 アメリカの火星探査機「フェニックス」が打ち上げ。
    今年はあちこちで『フェニックス』と言う言葉を聞く気がします。

2005年 世界最大のインターネット音楽配信サービスiTunes Store(旧iTunes Music Store)が
    日本でサービスイン。

2001年 俳優?天才子役の加藤清史郎君の誕生日
    子ども店長はさすがに若い♪

1996年 渥美清さん没。

1994年 東京で最低気温が29.3度。観測史上最高の最低気温。熱帯夜も連続47日と
    年間最多を記録。

1978年 古賀政男に国民栄誉賞。

1975年 日本赤軍がマレーシア・クアラルンプールのアメリカ大使館を占拠。

1971年 女優の檀れいさんの誕生日
    元宝塚歌劇団月組・星組トップ娘役、ここ数日、急に話題沸騰ですね。

1969年 テレビドラマ『水戸黄門』スタート
    TBSが誇る人気長寿番組の第1回放映。初代黄門は東野英治郎。
    水戸黄門とは徳川光圀のことで、実際にはドラマのような旅をしたことはない。
    と言うか、当時そんな距離を移動する手段はなかったです。
    ♪人生楽ありゃ~苦もあるさぁ~ てか?(^_^;

1961年 現アメリカ大統領のバラク・オバマ氏の誕生日

1958年 京大登山隊ヒマラヤのチョゴリザ初登頂

1947年 最高裁判所を設置
    それまでの司法制度の最高機関、大審院が廃止され、新憲法に基づき
    最高裁判所が発足しました。三淵忠彦をはじめ14名の裁判官が任命され、
    10月1日に初開廷となりました。

1944年 アンネ・フランク,逮捕
    15歳のアンネ・フランクがこの日、ナチスの秘密国家警察に逮捕、
    強制収容所へ送られました。国際的なベストセラー『アンネの日記』は
    隠れ家での生活を多感で繊細な少女の目で書き綴った日記です。

1944年 学童疎開第一陣移動開始
    午後0時50分、198名の児童を乗せた列車が上野駅を発車。
    行き先は群馬県の妙義町。これを皮切りに学童疎開が始まる。
    無茶な戦争を始めた結果、子供にまで過酷な疎開を余儀なくさせた、
    帝国軍人と言うやつらはまったく・・・

1944年 国民総武装で竹槍訓練始まる
    本気で竹やりでB29を撃墜する気だったんでしょうかね?
    戦国時代の刀と鉄砲の戦いの教訓すら忘れた軍人は馬鹿ですらないですね。

1932年 第10回ロサンゼルス・オリンピックで南部忠平が三段跳び優勝

1914年 第一次世界大戦。
    イギリスがドイツ帝国に宣戦布告。
    ドイツ帝国がベルギーに宣戦布告。

1899年 日本発のビヤホールが銀座に誕生

1830年 吉田松陰の誕生日
    江戸時代末期の思想家、尊王論者。松下村塾で尊王攘夷運動の指導者を
    数多く輩出せしめた。
    この方は人を動かす力を持っていたことは確かで、それを排除した幕府は
    自ら破滅へ歩むことになりましたね。

1735年 ゼンガー無罪
    ニューヨーク植民地の総督コズビーを批判する論陣をはった編集者ゼンガー。逮捕されたが裁判で勝利した。このゼンガー事件はアメリカにおける言論・表現の自由確立のきっかけとされる。

1693年 修道士ドン・ペリニヨンが発泡ワインシャンパンを発明。(伝承による日付)
    今や、この飲み物は錬金術ですね。

最低気温がなーんと29.3度!東京で記録的な猛暑
1994年の夏は、記録的な猛暑が世界を襲いました。東京ではこの日、最低が29.3度と観測史上最高の最低気温。この年の9月30日現在で熱帯夜は47日と年間最多を記録。また、この年は全国151測候所のうち61カ所で最高気温の記録を更新、「戦後で最も暑い夏」となりました。渇水も史上最悪で、40都道府県で減圧給水や断水がありました。この猛暑は世界規模のもので、ヨーロッパ各地でも猛暑を記録、ドイツでは過去160年間のうちでも最も暑く「死の夏」、イギリスでは「17世紀以降2番目の暑い夏」となり、英国紳士が海水着でスーパーに買い物に行く姿も見られました。インドでは気温が50度に達した地域もあり、熱射病による死者が300人を超す暑い夏でした。電力のない今年の夏は、日本でも危険な予感がしてなりません。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/07/28 02:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年07月28日 イイね!

8月3日の出来事

8月3日の出来事 2009年 日本で初めての裁判員制度を適用した裁判の初公判が東京地裁で行われる。
    これも、小泉首相の改革の一つでしたね。 

2005年 モーリタニアで大統領マーウイヤ・ウルド・シディ・アハメド・タヤの不在中に軍部が
    無血クーデター。

1995年 クロアチア紛争: 嵐作戦が始まる。

1994年 東京で39.1度の観測史上最高気温を記録。

1984年 日本の静止気象衛星「ひまわり3号」打上げ。

1977年 原水禁の統一大会

1975年 俳優の伊藤英明さんの誕生日
    『海猿』が代表作になるのかな?    

1973年 吉永小百合さんが、岡田太郎さんと結婚

1967年 文化大革命: 日本共産党訪中団が北京空港で紅衛兵の襲撃を受ける。
   (北京空港事件)

1962年 『週刊TVガイド』発売 
    日本初のテレビ情報誌が創刊。

1958年 アメリカ海軍の原子力潜水艦「ノーチラス」が世界で初めて潜航状態による
    北極点通過を果たす。

1945年 漫画家の黒鉄ヒロシさんの誕生日
    漫画家と言うよりクイズダービーの回答者のイメージが強いかな?
 
1944年 ティニアン島の戦い
    この日、日本守備隊が最後の出撃、結局全滅。この戦いを最後に、
    マリアナ諸島全域における日本軍の抵抗は終了。広島、長崎に原子爆弾を
    投下したB-29はこの島から発進しました。

1927年 第1回全国都市対抗野球大会開催

1914年 パナマ運河完成
    アメリカが運河地帯をパナマから永久租借して着工。10年の歳月を経て、
    全長64kmに及ぶ運河が完成しました。正式な開通は8月15日ですが、
    この日最初の船が航行。

1593年 豊臣秀頼の誕生日
    文禄2年8月3日、豊臣秀吉の次男で相続人の秀頼が生まれました。
    関ヶ原の戦い、大坂冬の陣、夏の陣と負け戦が続き、大坂城で自殺。

1567年 伊達政宗の誕生日
    永禄10年8月3日、伊達氏第16代当主・伊達輝宗と最上義守の娘・義姫の
    嫡男として生まれました。陸奥仙台藩の初代藩主。
    幼少時に患った疱瘡(天然痘)により右目を失明し隻眼となったことから
    「独眼竜」等と称されています。

1492年 コロンブス、初航海に出港
    スペイン女王イサベル1世の後援を得て、コロンブスが『サンタ・マリア』
    『ピンタ』『ニーニャ』の3隻でパロスを出港。
    10月12日にサンサルバドル島に到着しました。

759年 鑑真、唐招提寺を建てる
    当時の呼び名は唐律招提寺。日本最初の戒律専門の寺院として造営されました。

701年 大宝律令完成
    藤原不比等らによる律6巻,令11巻からなる大宝律令の編纂が終了。
    その後半世紀の間、律令国家の基本法制であり続けました。


秋田竿灯まつり
東北四大祭りの1つ。この日、お囃子にのって約200本の竿灯が市内山王大通りに集まります。竿灯は、太い竹に結んだ9本の横竹に50個近くの提灯をぶら下げたもの。長さ12m、重さ50kg以上もある竿灯を手のひら、肩、腰など体の各部所に乗せて操る妙技が見もののお祭りです。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/07/28 02:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年07月28日 イイね!

8月2日の出来事

 8月2日の出来事 2012年 ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンラインがwiiで発売。

2007年 関西国際空港の第二滑走路(B滑走路)オープン。国内初の完全24時間空港に。

2003年 1970年に打ち上げられた日本初の人工衛星「おおすみ」が大気圏に再突入し消滅。

1996年 スターバックス日本一号店、銀座松屋通り店が開店。

1994年 ビートたけし、バイクで重傷

1990年 イラク軍,クウェート侵攻
    この日未明、フセイン大統領が50万の大軍を隣国クウェートへ侵攻させました。
    国連安全保障理事会はイラクに対しクウェートからの撤退を要求。
    アメリカは部隊をサウジアラビアに派遣しました。湾岸戦争の発端。

1979年 千葉県でトラ脱走事件

1973年 タレントの友近さんの誕生日

1972年 パーソナル電卓カシオミニを発売。
    低価格で人気となり、電卓が個人にも普及する契機となる。

1970年 歩行者天国実施
    この日、ニューヨーク5番街に次ぐ世界で2番目の試みとして、銀座、新宿、
    池袋、浅草の都内4地区で歩行者天国が実施されました。

1964年 トンキン湾事件
    アメリカの駆逐艦『マドックス』が北ベトナム魚雷艇の攻撃を受けました。
    アメリカ議会は大統領に無制限ともいえる戦争遂行権限を付与した
    トンキン湾決議を可決。アメリカ軍機による北ベトナム報復爆撃が
    行なわれました。
    しかし1971年に、これがアメリカの謀略であったことが明らかになりました。

1945年 ポツダム会談終わる
    第2次世界大戦の戦後処理をめぐってアメリカ、イギリス、ソ連の3巨頭が会談。
    ポツダム協定でドイツの占領統治方式を決定しました。

1934年 ヒトラー、総統となる
    ナチスの台頭に対する唯一の防波堤であった大統領フォン・ヒンデンブルクが
    死去。首相アドルフ・ヒトラーは大統領を兼ねて総統と称しました。
    以後独裁政治によって軍備を拡大。その後が皆様のご存じの展開に・・・

1928年 日本人初の金メダル
    アムステルダム・オリンピック競技大会の三段跳びで織田幹雄が優勝。
    日本人初の快挙を達成。東京オリンピック競技大会では
    陸上競技チーム総監督を務めた。

1721年 徳川吉宗、目安箱を設置
    民意聴取のため、8代将軍吉宗が江戸城竜ノ口の評定所前に設置。
    訴状によって小石川に養生所が設置され、江戸市中防火方針が
    決定されるなどしました。


「来た、見た、勝った」のシーザーの手紙
ローマの政治家シーザー(カエサル)は、世界史上長も有名な武将だが、『ガリア戦記』など文筆家としても知られている。BC47年8月2日、ゼラという町からローマに宛てて書いた「来た、見た、勝った」(Veni,Vidi,Vici.)は、戦闘の勝利を伝える手紙の文句。また、重大な決断のときの「骰子は投げられた。余はルビコン(川)を渡る」や、部下に裏切られた時に使う「ブルータスよ、おまえもか!」もシーザーの有名な句。ただし、後者は「わが子よ、おまえもか!」がもともとの言葉とか。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/07/28 02:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation