• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月15日

carrozzeriaX

carrozzeriaX ひき続きオーディオネタです。

私にはデジタルが合わないのかも・・・と考えたのが前回でしたが、今回は逆の考え方です。

ヘッドユニットのDEH-P01導入時、サウンド・ラボさんに推奨されたのはカロッツェリアXでした。
しかし、予算が・・・。

今にして思えば、前回書いた「違和感」はP01の限界が見えたからでは? と思えてきます。
もし、頑張ってXを導入していれば、完璧なサウンドを得ていたのかも知れません。

フルXのシステムを長時間聴き続けた経験はありませんが、短時間の試聴では「聴かなければ良かった」と後悔するほど素晴らし過ぎました。
え? 素晴らしいのに後悔するのはおかしい? いえ、知らないほうが幸せなことってありますよね? 「カーオーディオってここまで出来るのか!?」と思ってしまったら、より上を目指したくなりますよね?

Xのヘッド、プロセッサーをまとめて購入すると(またしても)50万越えです(゜o゜)

う~ん・・・オーディオってどうしてこんなに高価なんでしょうねぇ・・。
ブログ一覧 | オーディオ | クルマ
Posted at 2012/07/15 22:59:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こちらのカツカレーに100円を追加 ...
エイジングさん

晴れ(昨日より)
らんさまさん

スマホの機種変〜iPhone 15 ...
のりパパさん

純正部品、購入しました
Supersonicさん

あずきちゃん🐱術後1週間経過
樹尻 トオルさん

初代クレスタから学んだこと
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2012年7月16日 0:13
こんばんは☆

50越えですか...
いやはや、オーディオの予算は天井知らずですね(^^;

FCはエンジンのご機嫌伺うのにオーディオなんて必要無い!
なんて強がって...早10年。

今では逆に何を入れたらイイのかすらわかりません。
未だにオーディオレスなマイFCです(^^;
コメントへの返答
2012年7月16日 22:12
こんばんは^^

車より前に興味を持ったオーディオ。その後に始まったカーライフでもオーディオは欠かせない要素になりました^^

ロータリーサウンドも好きですよ~♪
ちょっとスポーツカーらしく走るときはオーディオには寝てもらっています^^;

気分によっては速度に関わらずオーディオを一切聴かないで走り続けることがあります。何と言うか・・車との会話をしている感じで、楽しいんですよね。きっとX"☆"RさんはいつでもFCと会話が出来ているからオーディオが必要無いのですね。ある意味羨ましいことです(^^)
2012年7月16日 1:25
オーディオにあんまり詳しくないんですが、ヘッドユニットでそんなに音質って変わってくるもんなんですか?
コメントへの返答
2012年7月16日 22:27
言葉足らずでしたm(_ _)m
DSP(最近はあまり聞かない言葉になりましたね)の話です。最高級品はプロセッサーが別体なのですが、私のヘッドユニットは内蔵されているんですよ。

50万越えの機器と10万の機器を比べてはいけませんね(^_^;)
2012年7月16日 8:59
音質、音響を追求するととんでもない金額になりますね~オーディオ機材に◎◎万円!
その?万円を使えば…あんな事や、こんな事が…出来そうです。。。

でも、聞いて体験したい…@~@;;
コメントへの返答
2012年7月16日 22:46
私は欲張りなので、エアロも走りもオーディオも自分好みにならないと気が済まなくて・・・やってしまいました(^_^;)

プロショップのデモカーの音は聴かないほうがイイかも知れませんよ~。ハマってしまったら大変ですから(@_@;)
2012年7月16日 15:03
スピーカー以外で音はそんなに変わらないというのが私の持論なんですが、いったい何がそこまで音を変えるんでしょうね~。

理屈的には、すべてデジタル線でつながっていれば、デジタル→アナログに変えるところの精度とかぐらいしか思いつかないですが・・・視聴できるなら、サイン波のCDとパソコンとコンデンサマイク持ち込んで、小一時間ぐらい計測したいですわ(笑)
コメントへの返答
2012年7月16日 23:01
違うのは価格・・(^_^;)
その価格を決定させる高品位なパーツが音質にも影響するのしょうが、バーブラウンと言われても私には「はっ?ひげそり?」みたいな感じしかありません・・。

Xはヘッドからトランクのプロセッサーまでデジタルで伝えられることも高音質に繋がる理由なのでしょうね。
流石は専門家ですね。計測可能であれば、本当にお願いしたいところです^^;

プロフィール

「[整備] #RX-7 2024 一年定期点検&圧縮測定 https://minkara.carview.co.jp/userid/1137906/car/876104/7768581/note.aspx
何シテル?   04/27 19:31
FD歴32年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation