• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月31日

スリエボⅣ

スリエボⅣ スリークライト エボリューションⅣ
略してスリエボⅣ

FD3S購入から数カ月後、取り付けられたスリークライトキットは・・・暗かった(-_-;)

過去のブログで「番外編」「予告」も含めて5回、このライトを実用的にするための改良の歴史(大袈裟)をアップしてまいりました。

このたび、現時点で考えられる最後の改良を行いました。
ハイビームのバルブを交換しただけですけどね(^_^;)

ハイビームを担当するIPF HL-22は55Wで普通に電球色だったので、もう少し強力に、もう少し白くしたくて購入したのがこちら。
私が知る限りではH7バルブで65Wはこれだけでした。
色温度は悩んだ末、予告の通り4600Kを選択しました。
「ロービームが明るい」と書いてありますが、ハイビームに使ってます^^

車の正面から見ると・・

外側のライトのリフレクターにバルブの青色が反射しています。

配光の様子を撮るべく夜間走行にも行ってきたのですが、良い写真が撮れませんでした。キレイに撮れたらお見せいたしますので、しばしお待ちを。

バルブ交換の成果ですが、色はもちろん白くなりました。しかし、10W増しといえどハイビームなだけに、照らすのはかなり先です。劇的な変化は感じられませんでした(>_<)

あとは気が向いたらイカリングを付けるくらいしか思いつきませんが、技術の進化に伴いより良い製品が登場したら続きがあるかもしれません。

高性能なLEDライトの登場に期待しているのですが、どうなんでしょうね。
聞くところによると、LEDの光は虫に見えないとか。そういえばLED化されたコンビニには入口の虫よけ扇風機が無かったかな? 夜間走行時の虫被害が激減するなら早く取り入れたいですね。

いつの日かスリエボⅤがあることを期待しつつ、理想のスリークライトの完成としたいと思います☆
ブログ一覧 | FD3S | クルマ
Posted at 2012/08/31 22:36:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

工具が自前になり🔧
takeshi.oさん

南海トラフ地震関連解説情報について ...
どんみみさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

この記事へのコメント

2012年8月31日 23:15
FDのスリークライトってカッコいいなぁ☆
とずっと思っていたのですが、ユーザー視点だと色々あるんですね...。
知りませんでした。

自分のFCもGT化計画が始まってまして...
今はフロントバンパーだけしか確保してないですが、
スリークライト化の予定してます☆
しかしFCの場合は光軸合わせが大変らしく...
フォグも含めて6眼のHID化が必須のようで...
快適なナイトドライブするのって大変ですね(^-^;
コメントへの返答
2012年9月1日 22:03
スリークライトはFDが発売されて最初のオートサロン(だったと思います)でお披露目され、ADフェイシャーと合わせたデザインがジャガーのなんとか(忘れました)という車種に似ていると評判でした。

X"☆"RさんのFCも外装に手を入れるのですね。それは楽しみです^^
実は私のFDのスリークも改造の結果、光軸合わせが面倒になっているんですよ。よく車検をパスできたものです(^_^;)

ローはHID必須ですね。ハイビームはパッシングに難ありと考え、そのままにしています。暗い場所であれば効果が確認できるライトチューンは楽しいものですよ♪
2012年9月1日 5:24
雨宮スリークライトは自分も好きで長年装着している(旧 H3タイプ丸4灯)んですが… やはりお世辞でも明るいとは言えない状況でしたね~。

以前は夜の峠を全開で走るのに 補助灯(フォグ)は必需品でした…


もし今、自分が夜FDで安全に快適に走るなら全てのライトをHID化してる…?かなと思います(^o^;)
コメントへの返答
2012年9月1日 22:21
私のFD用スリークも初期型なのですが、バルブ交換に始まり、ライトユニットを丸ごと交換したり、改良を重ねた末に現在の仕様にたどり着きました。
ロービームにはプロジェクターHID、アシストランプはスリークの弱点をカバーできる配光のものを選択。
大変ではありましたが、購入、取り付け後も弄る楽しみを与えてくれたスリークライトキットが大好きです☆
フォグのHID化の余地がまだありましたね^^
2012年9月1日 9:42
Z32(非HID)と同じで、平べったいフロントにつけられるライトは暗かったですよね~、平成初期のころは。

LEDは家の電球に採用しましたが、すばらしい明るさ!!
3個つけられるんですが、1個で十分なぐらいでした。
安売りで1個1500円ぐらいでしたが、家電球使った車のDIYっちゅーのがありえるのではないか?というぐらい先日感動してました(笑)
コメントへの返答
2012年9月1日 22:37
当時の車はライトデザインの自由度に制約がありましたね。車のライトが蛍光灯になるなんてこの時は思ってもみませんでした^^;

ウチは蛍光灯のままです(>_<)
LEDって暗いイメージ(コンビニを見る限りでは・・)があるのですが、そんなに明るいのですか! 
近い将来、FDにもLEDを入れてみたいものですが、ぽんきちさんがDIYで入れるほうが早いかもですね^^
2012年9月1日 22:55
FDのライトって最近のクルマに比べると、基本なにやっても暗いですよね(^_^;)

詳しいことは知りませんがLEDライトって一部の高級車にありますけど、コストなんかを考えるとあまり現実的じゃないらしいですね~(´д`)
コメントへの返答
2012年9月1日 23:27
ノーマルのリトラもあまり明るくないといいますね(私は憶えていませんが・・)。

今は無理でも将来の可能性があるって楽しみじゃないですか^^
次はLEDでいきますよ~♪

ん~、他車から流用もアリでしょうかね(^.^)

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation