• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars☆のブログ一覧

2020年06月13日 イイね!

セブンの冷房

セブンの冷房水温に厳しい季節になりました。
エンジン始動と同時に動き出す水温計は夏の風物詩ですね。

そんな環境なので運転中は冷房全開です。
FDの冷房はよく効きます。確か・・エアコンのガスを補充したのは25年くらい前に一度だけだったと記憶しているのですが、これって異常なのでしょうか?

何と言っても古いクルマなので、窓はUVフリーガラスが標準。日差しが強いときはシャツの下までジリジリするのですが、冷房性能はキャビンの容量の割には強力なようで、冷風を直接身体に向けていると冷たくて耐えられません。

他の車の事はよく知りませんが、FDにはコラム下にも空調の吹き出し口があり、股間がよく冷えます・・いや、お腹が冷えるんですよ。なので、吹き出し口を閉じておくか、シャツをinしておかないとドライブ途中で具合が悪くなったりします。

そして、前述のUVフリーガラスの効果と冷気というより凍気の相乗効果で半袖の右腕はジリジリしながら冷たいという不思議な現象に晒されます。

何年も前から言い続けていますが、フロントに高性能ガラス、サイドには同フィルムが欲しくなります。対UV&IR装備が揃ってこそ、高性能な冷房が真価を発揮でき(適度な効きに調整)、快適な真夏のドライブが実現できます。

そんな日が来るのは・・今年の夏でないのは間違いありません(+_+)
Posted at 2020/06/13 18:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2020年06月03日 イイね!

マスク

マスク今や外出時の必需品ともいえるマスク。
有名ブランドなどもお洒落な製品を作り始めているようで、事態の終息後も靴と同じとまではいかないまでも、帽子くらいには身に着ける人が多くなるのではないでしょうか。

先週末、連日の真夏日の中、仕事中に具合が悪くなりました。おそらくマスク装着により熱中症ぎみになったのだと思います。
とにかく、苦しく、暑い。吐きそうでした。同僚たちもヘロヘロになっていました。
こんなに苦しいのなら感染したほうが楽なのではないかと思えるほどに・・。

TVなどでも、この夏はマスクにより熱中症のリスクが高まるといわれていますが、現実になるのは確実です。私もこのままでは仕事中に何度も倒れて救急搬送されそうです。

そこで・・マスクの生産に関わる各メーカーさんにお願い!
装着感も無く、蒸れなく、息苦しくない高性能マスクを開発していただけないでしょうか? 高価でも買います!

感染症でしぬか、熱中症でしぬか、どちらも選べません。
スポーツウェアのメーカーなどは得意そうですがいかがなものでしょう?
Posted at 2020/06/03 19:36:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2020年05月25日 イイね!

謎解きはドライブのあとで

謎解きはドライブのあとでクルマで走っていると路肩の花が目に入るようになりました。
チューリップ、タンポポ、芝桜、少し山に入るとコブシなど、良い季節になりました。

さて、前回の走行で発生した異音について調べましたが、似たような症状についての記述は見つけられませんでした。

しかし、似たような症状の経験がある方からアドバイスをいただきました。諦めかけていたところでしたが、意欲が復活しました。ありがたいことです^^

そして本日、走ってみたところ・・音は出ませんでした。前回も気が付けば音が消えていたので、あるいは出ないかも・・と思っていましたが、無事(?)症状は出ず、ただのドライブになりました。

帰宅後も再度、原因を検索し、調べましたが判らずじまい。自分なりに考えました。
DTS取り付け時にはバッテリーを外しているはずなのでコンピュータはリセット。走ったことで学習、異音は制御され、出なくなった・・といったところでしょうかね。

走って、調べて、走って、調べてはとりあえず終了しました。
めでたし、めでたし・・かな?
Posted at 2020/05/25 20:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2020年05月20日 イイね!

コロナ・・

コロナ・・緊急事態宣言下においても日常生活にも仕事にも何の影響も無い私。
長期的にはなにかしらの影響は出てくるかも知れませんが、今のところ一年前の同じ時期と比べても特に違いはありません。ず~っとこのままでも大丈夫な気がします。

そんな生活の中、ふと目に留まったのがこの「CORONA」の文字。
企業名であることはすぐにわかりますよね? 我が家にも同社の製品が数点あります。信頼性は高いといえます。

みんカラ的にも「CORONA」といえばクルマになります。今は無き車種ですが、大切に維持している方もいると思います。マークⅡも前身はコロナマークⅡでしたね。

なんとなく「コロナ」「コロナ」と書いてきましたが、企業や車のオーナーさんに失礼だと気が付きました。大変申し訳ありませんでした。
今後は「新型コロナウィルス」と書こうと思います。
Posted at 2020/05/20 20:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | その他
2020年05月16日 イイね!

昨日のつづき

昨日のつづきただでさえ動かすのが楽しいFD3Sなのに、新しいパーツが加わったとなればワクワクが止まらなくなります。もう病気です。

今日は100キロちょっと走りました。昨日と違うのは気温。最高気温が9℃くらいだった昨日と違い、今日は20℃を超えた。吸気温の差がでるだろうか? 

少し走って気が付く。「もう分らん。」違いはすでに当たり前になってしまったようです。ただ、ある場面で「ハッ!」とすることありますよね? 今後はそんな気づきが度々あることに期待したい。

そして、昨日の時点で気になっていたことがひとつ。ちょうどDTSを取り付けたあたりから音が聞こえてるんです。過給音のような音が・・。
メーター読みでも、体感でも過給前に・・。
今日も序盤は音が出ていました。「はて? 何故こんな音が??」

とりあえず、どんな状況で音が出るのかを確認します。
過給が始まるころには音は消えます。そして、アクセルを戻すとまた音が出る。

今日は信号の多い市街地も走ります。高規格道も山も。そして気が付いた。
「あれ? 音がしなくなっている・・。」
なんだったのだろう?

来週は休日が無いので次回の走行は月末になります。
音についてはもう少し様子をみたいと思います。
Posted at 2020/05/16 16:46:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation