• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars☆のブログ一覧

2012年06月11日 イイね!

みんカラ登録一周年!

みんカラ登録一周年!光陰矢のごとし。早いもので登録から一年が過ぎました。

社会人なら仕事、睡眠、朝晩のルーティン以外の時間は少ないものですよね。
私も1~2時間くらいしかとれなくて、何か変化が欲しいと考えていました。そんな時にブログを勧めてくれた人がいた事が登録のきっかけでした。車の事で調べ物をしていると、高い確率で見かける「みんカラ」の文字。「これに登録しよう。」と始めた訳ですが、当初は思いついたことを適当に書くだけのつもりでした。しかし、現在はかなり楽しんでいる私がいます^^

一周年としてはありきたりですが閲覧記録ベスト10で失礼しますm(_ _)m

1位 Mr.足元コンテスト 2012
  イベント登録すると人目にとまるものですから、妥当な結果ですね。

2位 FD3Sワゴン!
  初期の頃のブログです。グレーサーエアロゲートキットについて書きました。

3位 雪道とFR
  雪道でのFR車について語りました。

4位 BRZはどうか!?
  BRZを見に行っただけの話でしたが、注目度の高い車のおかげですね。

5位 真・DEH-P01
  愛用のDEH-P01には秘密があるらしいと聞き、探ってみたのですが・・。

6位 DYNAUDIO
  将来導入したいスピーカーです。

7位 スリエボⅢ
  スリークライトの進化の歴史。

8位 DEH-P01 NEXT
  P01の秘密に迫ったのですが・・。

9位 BBSホイール
  BBSホイールのお話をしました。

10位 カーライフのラストシーン
  新車から46年間、たったひとりのオーナーの元で走り続けた車。

閲覧頂いた皆さま 本当にありがとうございました!
2年目も宜しくお願い致します(^^♪
Posted at 2012/06/11 00:39:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年06月09日 イイね!

雨漏りする車に乗る雨女

雨漏りする車に乗る雨女※ 登場人物には事前にネタにすることを了解して頂いております。

私の職場には自他とも認める雨女さんがいらっしゃいます。
それまで晴天だったにも関わらず、あっという間に曇り、雨が降りだすと皆「アイツが来る!」と言いだします。数分後、彼女は現れます。


こんな雨女さんはよくいる(?)のでしょうが、問題は彼女の車です。
私がタイヤ交換を請け負っている一台なのですが、この車は雨漏りするんです^^;

画像は雨漏りする部分のアップです。角度によっては車内が見えます(゜o゜)
タイヤ交換の季節が近づいてくると、ついでに直してやろうと思うのですが、いつも忘れてしまっています(ゴメンよ~)。

帰り際、雨が降っているとシートが濡れていることが多いそうで「おしりがシットリしてきます~。」と言います(^_^;)

一度、みんカラ登録を勧めたことがあります。考えてあげたタイトルは・・・

『雨漏りする車に乗る雨女の日記』

・・・いいタイトルだと思うのですが、今のところ登録の意思は無いようです。残念(-_-;)

Posted at 2012/06/09 23:30:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | その他
2012年06月07日 イイね!

軽量化・・・してない^^;

軽量化・・・してない^^;FDのスペアタイヤ。
現在は車庫の奥にしまってあります。

私の車はちょっとオーディオに凝っています。以前はスペアタイヤを取り出せるようにアンプボードが作りこまれていたのですが、一昨年のリニューアル時に搭載することになったラックスマンCM-6000が大きすぎて、綺麗にレイアウトする為にスペアタイヤのスペースを塞ぐことになりました。

使えない重量物を載せておく必要はないので、降ろしました。
知らない人は少ないと思いますが、最初の頃のFDのスペアタイヤにはエンケイ製のアルミホイールが組んでありました。久しぶりにスペアタイヤが目にとまり、ふと・・どれくらいの重量だったのかが気になり測ってみることにしました。

すっかり空気が抜けているようで、簡単に潰れます。測ってみたら・・9.5㎏・・・重いのか軽いのか分かりません(^_^;)

この9.5㎏を降ろしたことで軽くなっている訳ですが、CM-6000の重量は12.6㎏・・・その他、パイオニア製D級アンプ、25㎝サブウーファー×2、スピーカー&アンプボード、etc・・・ノーマルよりかなり重くなっていますね。

大昔、MTのFR車が普通だった時代には、凍結路対策としてトランクに土嚢を積んだりしていました。冬乗る車なら言い訳もできたのですが、冬眠してますから無理ですね(>_<)

軽い方が良いのは分かっていますが、オーディオは止められません。トラクション重視ということにしておいて下さい・・・

・・・車よりドライバーの軽量化が先・・だったりしますね^^;
Posted at 2012/06/07 22:22:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ
2012年06月05日 イイね!

蕎麦と神の子

蕎麦と神の子時々雨という予報があったことと、一部未舗装路を走る事が分かっていたのでFDはお休みです。

本日は夏日を記録しました。暑かった^^;
まずは網走を目指します。
通りがかりにお馴染みの「メルヘンの丘」で一枚。
ここの写真は定期的に撮影する予定ですので、そのうちひとまとめにしてアップします。

最初の目的地はこちらのお蕎麦屋さんです。
ちょっと判りにくい場所にあり、最後は未舗装路になります。
雰囲気のある建物です。店内のBGMは外から聞こえるセミと鳥の声。

詳しくはこちらを・・・
http://www009.upp.so-net.ne.jp/abatennis/sobagiri/on.htm

もりそばをいただきました。

ふむ・・香りよりも口当たりの良さを活かした美味しさです^^
少々時間がかかります(一時間位待ちました)。
私で朝仕込んだ蕎麦が切れたようで、次の方は更に待つことになったようです。

昼食後に目指すのは「神の子池」
ここが入口。ダートを2キロほど走ります。ブラインドコーナーの先に熊がいそうな・・。


嘗ては隠れた観光スポットだったのですが、近年は訪れる人も多くなったそうです。
秘境のままで良かったかもですね・・。

私が説明するよりもこちらを参照いただいた方が間違いないですね。
http://www.town.kiyosato.hokkaido.jp/homepage.nsf/0/cb7bcbfa0f40be7749256dfd002d8e37

FDでも何度か通りかかったことがある場所なのですが、どちらも車高の低いスポーツカーでは行きにくいところだったので、パスしていましたが、やっと訪れることができました(^^♪




Posted at 2012/06/05 19:48:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 航道日誌(その他) | クルマ
2012年06月01日 イイね!

セブンの乗り心地

セブンの乗り心地藤田さんのウイングと雨宮さんのリアフィニッシャーの組み合わせはこの角度から見るのが弱点だと思っています。羽根が3枚ついているように見えて、ちょっとくどい気がしますが、これはこれで個性的だと考えるようにしています^^;

さて、本題ですが、車の乗り心地が良い状態ってどんな感じなのでしょうね?
荒れた道でも突き上げが無いこと、長距離乗っていると眠くなる・・・といった感じでしょうか。

では乗り心地が悪い状態とは・・舗装路でも胃下垂になりそうなくらい突き上げ感がある、ロードノイズが大きい・・・他にもたくさんありそうですが、よくよく考えれば路面からの情報が伝わり易いと乗り心地が悪く思われるようですが、違う?

よほどバランスが取れていない状態でない限り、助手席はともかくドライバーが不快に思うような事って無いと思うのですが、私の経験不足ですかね・・。

ストリート100%の私は「ピロ」とか「リジット」という言葉がつく部品はなるべく避けてきたのですが、年頭よりFD納車20周年記念事業(事業になってます^^;)ではハンドリングの最適化、あるいは進化をテーマに考えてきたので、ちょっとだけ調べ始めました。すると、上記の乗り心地の善し悪しは間違いでは無いといっそう思うようになり、「ピロ」も「リジット」も取り付ける場所をしっかり検討すれば大丈夫そうな気がしてきました(勘違い?)。

思えば新車の頃から、FDが乗り心地の悪い車だと思ったことは一度も無いのですが、助手席に乗った人やフツー(?)の車が好きな人は「悪い」と言うんですよね。きっと車に求めるものが違うと悪く感じるんでしょうね。私はフツーの車よりFDの乗り心地が好きです^^

と・・結論が自分なりに出せたので、20周年記念に思いっきりハンドリングに拘ることにしました。硬くはなるかも知れませんが、不快な硬さではなく、乗り心地の良い(乗り易い)車になると信じて記念事業開始です♪
Posted at 2012/06/01 22:10:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      12
34 56 78 9
10 11 121314 1516
1718 1920 21 2223
2425 26 27 28 2930

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation