• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mars☆のブログ一覧

2012年09月18日 イイね!

FD3S海へ!

FD3S海へ!秋が来た・・・はずでしたが、道内で30℃オーバーを記録した地域は多かったようですね^^;

暑いときはやっぱり海ですかね。
しかし、午前中は動けず、夕方には娘と約束があり、あまり時間がないので近場にドライブです。

序盤は先日86試乗で走ったコースをFDで走ってみます。
うんうん。ごめんね86。やっぱりFDの方が手に馴染むようだ。古い人間には古いスポーツカーが似合うのかなぁ・・(^-^)

いきなり海に着きました。

ここは網走から10キロ(くらいかな?)の場所です。

灯台の近くに行ってみます。

緑の大地に放牧された牛、その向こうにはオホーツク海。
もしかして、FDは場違い?

たどり着いたのは・・能取岬!

少し風が強い。でも涼しくない^^; 熱風だ(>_<)

帰りは、この地域の空の玄関 女満別空港の近くを通過。

タイミング良く、関空からの到着便が頭上を通過。
何度も通った道ですが、着陸寸前の飛行機を見たのは初めてです^^
すかさず車を降りて、パシャリ!

来週は天候と時間が許されるなら、もうちょっと遠くの海を見に行きたいです(^^♪
Posted at 2012/09/18 22:48:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 航道日誌(FD) | クルマ
2012年09月17日 イイね!

少年の日

少年の日どんなオジサンにも少年時代はあります(当たり前)。

ここ数日、雨が続いたこともありますが、気温が下がり、やっと秋が来たように思えます。
過ぎゆく夏。子供の頃の夏の過ごし方を思い出してみます。

画像はカラスアゲハです。少年Marsの夏休みの自由研究は毎年、昆虫採集ばかりでした。ちなみに今では虫に針をさすなんて可哀そうで出来ません(>_<)

美しい蝶は昆虫採集の花形。中でも大型のカラスアゲハは主役です。市街地ではあまり見かけることが無いこのカラスアゲハを捕獲するために山に遠征していました。幅5メートルくらい、深さ30~40センチくらいの川を主な狩り場にしていました。上流から飛んでくるのを待ち、愛用の網を振るのですが、そう簡単には捕まえられず、川に落ちたこともありました。

その他、見た事が無い蝶を捕まえたときは喜んで図鑑で調べたものです。

夏休みが明け、学校に宿題、自由研究を持っていきます。昆虫採集は多かったですね。凄い子は何処にでもいるもので、まだ生きているキリギリスがいたりすることもありました(^_^;)

虫取り網、虫籠、愛用の道具はもう残っていませんが、私に息子がいたら今の我が家にも昆虫採集の為の装備があったのかも知れませんね。

今時の男の子って昆虫採集ってするのですかね?
Posted at 2012/09/17 23:06:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2012年09月15日 イイね!

distortion

distortion倖田來未さんの『恋のつぼみ』

♪めちゃくぅちゃぁ 好~きやっ! 中年~♪

すみませんm(_ _)m

でも、のみ屋さんで若い女性がこの曲を唄っていると喜ぶオジサンって多い?

さて、本題ですが、2年半ほど前にFDのオーディオをリニューアルしたきっかけがこのCDでした。
その当時、すでに搭載から17年(FD以前から使っている機材は20年以上)が経過しているオーディオシステムなので、元はとったし、不具合がでても仕方が無い年月稼働してくれました。鳴っていないスピーカーがいくつかあり、バランスは悪かったのですが我慢していました。

で、たまたまこのCDを再生してみたところ・・・聴けたものではありませんでした。
いわゆる歪みが酷く、スピーカーが壊れそうな音でした。他のCDでは大丈夫だったのですが、このCDは異常でした。「不良品を買ったのかな?」と思ったりもしましたが、他のCDプレーヤーでの再生は普通でしたのでFDのオーディオに問題があるのは明らかです。

その半年後、めでたくFDのオーディオは蘇りました^^

♪めちゃくちゃ 好きやっちゅーねん!!♪

もう大丈夫! 今度、オーディオの音に異常を感じたら、またこのCDでテストすることにします^^

Posted at 2012/09/15 22:50:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2012年09月12日 イイね!

晴れたらいいね

晴れたらいいね♪えりもの春は何もない春です♪
・・・と、歌われる襟裳岬で昨日見つけたのがコレ。

ん?・・タイトルと違う歌だ・・・。

この黄色いてるてる坊主を見て思いだしたのが、以前のブログで紹介した「雨漏りする車に乗る雨女」さん。
「これをお土産に買っていけば皆にウケそう^^」と思って即買いしました^^;

本日、職場で渡したところ結構ウケが良く、雨女さん本人も喜んで(いるように見えたが・・)くれたので買って良かったと自己満足(^-^)

その雨女さん。先日の雨降りの日、「パワーウインドが閉まらない」と騒いでいました。私が普通にスイッチを押したら普通に閉まりました(^_^;)
この方は雨に好かれまくっているようです。このてるてる坊主で雨女の呪いが解けることを祈ります(・.・;)

ところでこのてるてる坊主、全国の観光地で販売されているようなので、見た事ある人は多いと思います。正式名称『幸せの黄色いてるぼう』。東日本大震災の被災地を応援する為に復興を願うシンボルとして発売されたとのことです。

このてるぼうには「あした天気になぁれ!」ではなく「みんな元気になぁれ!!」というおもいが込められているそうです。
もっといっぱい買えば良かったなぁ・・今度買おう! FDでお出かけ時も雨に降られるのは嫌だし、FDのミラーにぶら下げることにしよう(^O^)
関連情報URL : http://terubou.net/
Posted at 2012/09/12 21:56:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2012年09月11日 イイね!

傘と雨天ドライブ

傘と雨天ドライブFDでの札幌遠征は雨に流されました。よってファミリーカーで走りました。
画像は途中のPAの様子ですが、木の葉が赤く色づきはじめています。そういえば一週間前から週間予報のチェックをしていても予報がコロコロ変わる・・・これって秋の気配というやつなんだろうな^^

ところで傘の件ですが、ドライブ中に雨に降られることはよくありますし、決して私が晴れ男なわけではないとおもうのですが、不思議と雨天ドライブでも目的地、中継地に到着すると雨が止んでいることが多く、私は社会人になってから傘を持ったことがありませんでした。
8年前にファミリーカーを購入した時、「絶対降らない保障なんてないし・・」と傘を購入、車に常備するようになりました。そして8年が経ちました。

今回は全道的に雨、雨、雨の予報なので、ついに傘の出番が来たと確信していたのですが・・・最初の休憩ポイントに考えていたPAに着くと、さっきまでの土砂降りがうそのように弱~い霧雨。傘の必要なし。

再び走り始めるとすぐに大粒の雨が降り出し、この降り方なら次こそ傘の出番か・・・止んだ・・・。
砂川ハイウェイオアシスで2度目の休憩。ここで高確率で食べるのがコレ!

少々、お値段は高めですが、美味しいのでいつもいただいています^^

さて、完全に雨はあがっていたのですが、出発後10分も経たないうちに、この日最強の降りに遭遇しました。前の車が見えないほどのウォータースクリーンバトル(いや、バトルはしていない)。

ところが札幌入りするころには、またしても雨は止み、「どうせもう降らないんだろ」と手ぶらで札幌の街に消えていった私がいました。


一夜明けて、のんびりドライブモードに入ります。
札幌市街地走行中。正面には札幌ドームが見えます。



そのまま日高方面に向かいます。雨は降ったり止んだりです。
終始どんよりとした雲が空を覆っていましたが、この2日間で唯一晴れたのが今回の目的地 襟裳岬です。

ホントにイイ天気でした。ここを訪れるのは今回が2回目。ちなみに15年くらい前に初めてきたときは霧で何も見えませんでした。こんな景色があったんですね^^

場所を変えて

良い眺めです^^
そうそう^^ 今日は自分以外のFDを2台も見ました(^O^)
白(ボンネットは黒)と別の場所でシルバーとすれ違いました!
いや~、カッコイイ車だ~(^^♪

で、結局、今回も傘の出番はありませんでした。
もしかしたら、あの傘・・・雨避けのお守りなんだろうか?
Posted at 2012/09/11 20:47:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 航道日誌(その他) | クルマ

プロフィール

FD歴33年になりました! 主に休日の中、長距離ドライブを楽しんでいます♪ ドライブといえば・・音楽ですね♪ オーディオには少し力を入れています。 体調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234 56 7 8
910 11 121314 15
16 17 1819 202122
2324 2526 27 2829
30      

リンク・クリップ

カーライフのラストシーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 22:32:03
 
SOUND LABO 
カテゴリ:オーディオ
2011/08/24 21:37:42
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1992年。当時の愛車S13から乗り替えの本命はBNR32だった。 唯一の対抗馬は前年に ...
その他 自転車 その他 自転車
健康のため、エコのため 購入しました。 タイヤの抵抗のせいか、私の体重が重いのか 車速が ...
日産 シルビア 日産 シルビア
社会人になって初めての愛車でした。 日本カー・オブ・ザ・イヤー、グッドデザイン大賞を受賞 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
FD3S購入と同年の冬に買いました。 おもしろい車だったので、いつしか先に買ったFDの走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation