今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年10月末~12月初め頃)エンジンオーバーホールし、再利用したクランクシャフト以外はすべて新品部品で組み上げたので、当面はコンテでやり過ごすつもりでした。 が、トヨタがプレミオ・アリオン・プリウスαの受注中止を ...
所有形態:現在所有(メイン)
2021年04月01日
ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 前車の212000kmも走った同じダイハツのノッポな2001年式軽四のアトレーワゴン・ツーリングターボの後継車として、2010年 6月に新車購入しました。 軽四ながら新しいわが輩の分身として、毎日元気いっぱい ...
所有形態:現在所有(メイン)
2011年06月16日
2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。 1988(昭和63)年に登場した、もう20年以上前の古い車種なので、特にゴムを使用する部品はすでにボロボロになっていたため、ゴム部品系統はほぼすべてに渡って中古購入直後に、部品もまだ出ていたので新品の純正部品に交換して予防保全しまし ...
所有形態:現在所有(サブ)
2011年07月05日
今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい物で、自分が買ったのではなかったのですが、電車通勤をしていた頃にもよりの駅の駐輪場がスプリンクラーの設備がないため、消防法の関係で自転車か50cc未満の原付一種しか預けることが出来なくて、一時期通勤車に使用して ...
所有形態:現在所有(サブ)
2012年06月02日
車・バイク以外の記事向けページです。 イベント等で撮影した鉄道車両の解説やら、自作ステレオや手持ちの家電製品、あるいはパソコン関連、そしてカメラやカメラ用品等をご紹介しているページとなります。 なおここに掲載した写真は私のうら若き日の頃、1988年(昭和63年)6月に自作した管球式タマアン ...
所有形態:現在所有(サブ)
2011年10月21日
ムーヴコンテカスタムRSの前に乗っていた、我が家のメインカーでした。 さらにその前に乗っていた、トヨタ コロナ1800SFが10年選手となっていてエアコンが壊れ、初夏になると暑くなり耐えられなくなって、26万キロ超も一切異常なく走っていたものの、エアコン修理代が高く泣く泣く廃車に。 その後 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2012年06月02日
この車は、私が社会人になってから初めて買った新車で、ファミリカーということでとにかくシートの出来はよく、お尻の部分の回転式調節器とともに、運転席シートの背中部分にも湾曲具合を調節できるレバーもありました。 ハッチバック車にしたのは、親父の釣り道具がたくさん積めるようにとの考えでしたが、おか ...
所有形態:過去所有のクルマ
2012年06月02日
過去に発売されていました形式の、ホンダ スーパーカブ プロ110ccです。 こちらのバイクは自分の所有物ではないのですが、現在手元にパーツリストなどの資料が無いため部品番号とかを調べるのに結構難儀するので、簡単に消耗品の発注とかできるようにここに掲載することにいたしました。 なおここ ...
所有形態:会社のクルマ
2020年03月12日
現在ほぼ30万kmも走りまして、最近わずかながらにエンジンオイル漏れが生じたものの、これまでタービンとエンジン内とCVTは消耗品と油脂類の交換をしただけでノンオーバーホールで乗ってきました。 さすがにオルタネータや燃料ポンプ類の補機部品類は、長距離旅行中にトラブルことを恐れて25万km ...
2020年06月22日