今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。
これは親戚からのもらい物で、自分が買ったのではなかったのですが、電車通勤をしていた頃にもよりの駅の駐輪場がスプリンクラーの設備がないため、消防法の関係で自転車か50cc未満の原付一種しか預けることが出来なくて、一時期通勤車に使用していました。
昔の2stなので掲載していますホンダのプレスインフォメーションの通り6.8psもあり良く走ります。ただし所詮は原付スクーターなので上り坂の失速も早いですが。
-------------------------------
私の乗る前は、親父がホムセンの2stオイルを入れていたためかマフラーが詰まってしまい、私が毎日通勤に使用する際に大幅にメンテナンスを決行。
まず新品の純正マフラーを取り寄せ交換。その次にはウエイトローラからプーリー、ベルトなどの走り装置、およびガソリンキャップのパッキンとオイルタンクのゴム、ブレーキケーブル類・スロットルケーブル類やレギュレータに至るまで、純正の新品部品に交換し予防保全しました。
こうしてメンテをしたところ、全くの無改造なのに加速力は2倍に向上、最高速度も10キロ以上アップしてメーターも振り切れるほどにまでなり正直驚きました。
もうこのDio、発売から年月が経ち、外装部品は廃盤が多くほとんど出なくなりましたが、冬場の寒さ対策のため純正の風防も取り付け、さらに足回りの予防保全もしたおかげで、20年選手ですがまだまだ乗れそうなホンダディオ君です。
さらに2015年になってから、内部全体が腐食まみれだったガソリンタンクを丸ごと新品交換。それに合わせてフューエルストレーナー及びフューエルポンプも新品交換。そして二十数年の歳月で硬化しつつあったガソリンホースとオイルホースのすべてを新品交換。同時に2st用オイルを貯めておくプラ製のオイルタンクも新品にし、合わせて新品のホンダ純正用2stオイルを買って投入し安全を期しました。
-------------------------------
速度計のオドメーターがなぜか千の桁までしかないため、実際何キロ走っているのか正確には不明なのですが、私の運転中に少なくともメーターが1回転して0000.0kmになったので、現在の走行距離は少なくとも10444km?は走っているようです。