• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ゆうせいのブログ一覧

2023年03月05日 イイね!

エクリプスクロスphev

試乗レベルですが、「走る」「曲がる」「止まる」・・・特に良く「曲がる」ので気持ちが良い。
Posted at 2023/03/05 15:28:36 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年02月25日 イイね!

忍千6ヵ月(30ヵ月)点検 & 焼きまんじゅう

忍千6ヵ月(30ヵ月)点検 & 焼きまんじゅう忍千の6ヵ月(30ヵ月)点検のため、カワサキプラザ太田へ訪問。
予約していた10時の30分前に到着しました。
週頭の週間天気予報絵は土曜日は雨予報だったので心配していましたが、予報は外れ良い天気です。





予定時間より早くピットイン。点検中です。
点検中に店頭スタッフさんと会話していたら、群馬名物の『焼きまんじゅう』の話題に・・・
スタッフさん曰く、お奨めの店は『山田屋本店』とのこと。こりゃ寄って帰るしかないですね。


カワサキプラザ太田から走る事10分程度、こちらが『山田屋本店』です。
時刻は11:00ですが、ひっきりなしにお客さんが来ています。
これは期待出来るぞ!!


オーダーを受けてから焼に入ります。


取り敢えず2本注文しました。
40本とかオーダーする人もいるんですかね~


食べて帰るからオーバーラッピングは必要ないですと言ったところ、この状態で手渡されました。
ぶっちゃけフードパックとか勿体ないから要らないんですが、串に刺さっていないので仕方ないでね。


『焼きまんじゅう』って丸くて串に刺さっているイメージが強いのですが、『山田屋本店』のは四角くて串なしで提供されます。
焼きたての『焼きまんじゅう』はパサついていなくて美味しいですね。
この味なら、きっとリピすると思います。
Posted at 2023/02/25 17:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2023年02月18日 イイね!

佐野青竹手打ちラーメン 大和

佐野青竹手打ちラーメン 大和本日、休日出勤でしたのでバイクで出社しました。
朝7時の気温は氷点下1℃。グリップヒーター+ハンドガードが付いていても、やっぱり手の甲が寒い!!
早々に仕事が終わったので、その足で佐野へ向かいます。
いつもなら万里の一択なのですが、移転後"あるある"で万里の味が落ちた気がするので、別の店をチョイスすることに・・・
佐野のタクシードライバーお勧めラーメン店で堂々1位になった「佐野青竹手打ちラーメン 大和」へ訪問しました。


11時30分頃に到着しましたが、激混み!!


11:25に受付で43番目にして30組待ちでした。
今時のシステムで、順番が近づくとメールが届きます。
ちなみに入店するまで、丁度1時間待ちでした。


この店はメニューが豊富ですね。
佐野ラーメンの店には珍しく、スープのフレーバーを 醤油・味噌・塩 から選べます。


注文したのは、「ネギラーメン 醤油味」。
激混み店だけあって美味しかったです。


サイドメニューで焼餃子3個も注文しました。
餃子は3個と5個を選べ、水餃子と焼餃子があります。

昼過ぎの気温は13℃。冬装備であれば十分快適なプチツーリングでした。
Posted at 2023/02/19 11:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2022年12月03日 イイね!

「深谷ねぎ味噌ちゃんぽん」を食す

「深谷ねぎ味噌ちゃんぽん」を食すFM NACK5 月曜日キラスタで斉藤百香さんが紹介していた「深谷ねぎ味噌ちゃんぽん」が無性に食べたくなり、本日出かけてみました。
「深谷ねぎ味噌ちゃんぽん」は関越自動車道 上里SA(下り)にある、「神様ちゃんぽん」で提供されています。


Ninja1000SXで軽いツーリングのノリで出発です。
お店は11時開店ということなので、9時ちょっと前に自宅を出発。一般道で上里SAに向かいます。
家を出た時は曇天で気温は4℃。お昼頃には快晴となりましたが、気温は上がらず10℃程。師走らしい寒~い一日でした。


上里SA(下り)の一般道からのアプローチには、10時45分頃到着です。
駐車場も用意されており、一般道からも上里SAに入ることが出来ます。


こちらが「神様ちゃんぽん」上里SA店です。


11時の開店と共にチケット購入。本日最初のお客となりました。


こちらが噂?の「深谷ねぎ味噌ちゃんぽん」です。
何と、焼いた深谷ネギが丸ごと1本トッピングされています。さらに刻んだ葱と揚げた葱もたっぷり! 葱好きにたまらん一品です。

ちなみに価格は1,280円也~。

自宅から上里SA迄は一般道で往復150Km程。ラーツー改めチャンツーといったところでしょうか(笑)
Posted at 2022/12/03 17:38:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年11月13日 イイね!

2022 ツーリングプラン -東北道・常磐道コース ミニ-

2022 ツーリングプラン -東北道・常磐道コース ミニ-
2022 ツーリングプラン -東北道・常磐道コース ミニ- を利用し、
 11/12 COCOFARM & WINERY
 11/13 KCBM in 茨城(大洗公園)
に行ってきました。

■ 11/12 COCOFARM & WINERY

山の南斜面を利用したブドウ畑をバックに一枚。


COCOFARM & WINERY の入り口です。


お洒落なワインセラーです。


今回は「プティ・マンサン2020」を購入。
「プティ・マンサン2015ヴィンテージ」は、JR東日本TRAIN SUITE 四季島で採用されたとか・・・


折角、足利迄出向いたので、佐野ラーメンを食べてサッサと帰宅しました。
本日の走行距離は157.3kmでした。


■11/13 KCBM in 茨城(大洗公園)

5:30amにガソリン満タンにして出発です。

行きはチョット遠回りで、北関東道経由で大洗に向かいましたが・・・
館林を過ぎたころから濃霧となり、大洗に着くまで霧中走行となりました。
場所によっては視界が非常に悪く、前走車との車間距離が100mを超えると見えなくなる程でした。
流石に怖かったです。


何はともあれ、大洗(駅)に到着です。
大洗といえば、あのアニメの聖地ですよね。


自分が写るのが恥ずかしかったので(笑) 代わりに忍千に写ってもらいました(爆)


KCBMの会場に9時入りしました。
開催時間が9時~なのに、会場には既に多くの車両が!!


何でKCBMってこんなに集まるんでしょうか?
カワサキユーザ&ファンの熱意は凄いです。


大洗海鮮市場に寄り道です。


好物の「あん肝」を購入。税込1,080円也。


大洗マリンタワーです。


「お好み焼 道」で昼食。
この店名にピンときたら貴方も相当のマニアです。


この座席にピンときたら・・・
最終章 第2話 に登場する ”あの” 席です。


「トスしないでね(笑)」 確かに笑いですね。


メニューはこちら。
当然? 「たらし焼き」を注文しました。


うさぎさんチーム大盛セット(笑)


アヒルさんチーム大盛セット(笑)


「たらし焼き」です。


ほぼ「もんじゃ焼」みたいな感じです。


こんな缶バッチを頂きました。

本日は午後2時頃に雨となる予報だったので、昼食後に速攻で帰路につきます。
午後1時には帰宅しましたが、午後2時30分頃から降雨。良いタイミングで帰宅出来ました。
本日の走行距離は287.5kmでした。
Posted at 2022/11/13 18:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@ゆうせい」です。よろしくお願いします。 趣味は沢山あるのですが、結局のところ趣味にお金をかける事が、一番の趣味ということに気が付いてしまいました。お金は無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

顔を整形しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/18 09:47:00
電動スライドドア・アウター(外付け)スイッチ [3/3] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/01 10:29:03

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
2023年1月6日! 「エクリプスクロスphev P」を契約しました。 13年目を迎える ...
カワサキ Ninja1000SX 白忍千 (カワサキ Ninja1000SX)
 2020年4月4日の発売直後に ”ほぼ” sold out 状態となった、「パールブリ ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
デリカD:5を手放して18ヵ月、小さくなったデリカが我が家に戻ってきました。 ■グレー ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
「刺激は、毎日に、潜んでる。」 遊びゴコロ満載の個性的なデザインと取り回しやすいコンパク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation