• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenicabaのブログ一覧

2020年10月11日 イイね!

最後の車選び?

最後の車選び?めっきり、秋めいて来ましたね。
急な気温変化で、体調を崩しやすいと思いますので。皆様、お体ご自愛ください。




私事ながら、ネズミ年の干支が5回廻ってきましたので、なんやかんやの契約満期、満了、終了、おさらば・・・になり、セカンドステージに突入しております。




さてさて、乗り物バカは年齢に関係なく治らず・・・、

愛車M2は、来週からの車検予約も入れ、これからもおもちゃ箱に入れながら、バイクS1000RRと共に、たまには転がすつもりですが、普段使いの車がまた欲しいと思っております。

そこで、今回の愛車選びはSUV系に、昨今、ディーゼル車の性能が凄く、またハイブリッド車も熟成の感が強いので、視野を広げて小型~中型のSUV車を物色しております。

(メルセデスベンツ)




上はGLE300d、下はGLA200dです。

GLEは某社長さんが代車で乗って来たものですが、ディーゼルのパワーと静寂性両立は凄いですね。ただ幅広な車体だけがネックです。AMGのパッケージもついていたので、煌びやかでした。

GLAはこの夏に第2世代に移行、試乗車に乗りましたが、2L4気筒ディーゼルでもキビキビ街中を走り、乗り心地も良い感じです。小型SUVの範疇ですが、見た目も大きく車内も広く感じ、メルセデスのデザイン、Sクラスに引けを取らないデザイン、装備、先進安全装備満載は価格に見合っていると思いました。

クラス違いで比較してはいけませんが、GLEに比べて若干エンジン振動と騒音を感じています。
また後述のBMWディーゼルに比べても振動と騒音がありますね。

(BMW)



写真はX3 20d Mスポーツ、中型セグメントのSUVなので車体が大きく重く、2Lディーゼルではしんどいかと思いますが、街中でもパワーを感じキビキビ走ります。また4気筒ディーゼルとは思えない静寂性がある車になっています。

車体の大きさはやむをえないですが箱型のボディで、運転席からの車端の見切りも良く、ハンドリングも良いので、車が小さく感じています。

デザインがやや保守的で目新しさがないですね。M2に乗ってるので仕方ないか。
でもランフラットタイヤの段差乗り越えの振動は好きではありません。

ディーラー在庫車もあり、値引きもあったのでさらに魅力たっぷりなんですが。

現形式が登場して3年、マイナーチェンジも近く、今度はキドニーグリルが「縦長」になったら・・・ちょっとね。・・・(^-^;

ほかにはアウディやボルボあたりも物色したいですが、馴染みがないのでパスしております。

(LEXUS)
久々にレクサスへ行きました。
昔、担当していた営業さんも退社され、メカニックで担当していた方が営業になられていたのは驚きでした。



写真はUX250hバージョンL、あらゆる装備が満載で、LSみたいな小型SUVです。
メルセデスのように、高級車だけが安全装備満載の時代は終わり、2LクラスのSUVでも手を抜いていないのは評価したいと思います。

ハイブリッドのギクシャク感も皆無、基本CVTですがローギアを持っているようで、発進時、停車時の滑らかさが天下一品になっていました。

静寂性も高く、走りも良い、でも、GLAに乗った後でしたので室内がちょっと狭く、ラゲッジスペースも狭い(床が高いのも難点)、NX、RXが欲しくなりますね。





このクラスのSUVは競争激しく、どのメーカも力が入っているなあと感じた次第です。

さて、何を選択するのでしょうか。

私自身もほんと決めかねています。(^-^;

M2の更なるバージョンアップもあるし~( ^ω^)・・・

ではでは~。
Posted at 2020/10/11 12:36:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2020年09月14日 イイね!

S1000RRの慣らしも、カーボン化も終わり・・・

S1000RRの慣らしも、カーボン化も終わり・・・朝晩はめっきり涼しくなりましたね。

あとは台風が襲来しないのと、穏やかな秋晴れ、適度な雨と、コロナの収束かな。





お陰様で、購入前に描いていた姿のS1000RRになりました。
慣らしも終わり、13,000rpmまで廻してみましたが、あっけなく回るエンジンには驚くばかりです。公道ではどうしようもありませんね。

一応、アクラポビッチマフラーの音も収録しておきました。静かですが、廻すと高音域を綺麗に奏でます。

<始動音>


<走行音>










まあ、カーボンジジイは、のんびり、この2台を出しては眺めて暮らすのが幸せなんです。(^-^;














でも、まもなく還暦!
人生のトリップメーターをゼロに戻して・・・(大袈裟・・・)。
鈴鹿サーキット走りたい!


M2で、もちろん!


S1000RRでも走りたい!



・・・いつもたわいもない、ブログをご覧頂き、ありがとうございました。

ではでは~


Posted at 2020/09/14 23:55:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | その他
2020年09月11日 イイね!

みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤は何を使用していますか?(メーカー・製品名)
回答:シュアラスター・ゼロウオーター(親水性)
Q2.CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:ない

この記事は みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/09/11 14:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年09月09日 イイね!

カーボン・カーボン・カーボン・・・^^

台風も去って、涼しくなりましたね。

もう、呆れている方も多いかもしれません。カーボン爺さんです!

写真とパーツのリンクだけです。本文ありません。(^^♪

ではでは~。

















・AKRAPOVIC Slip-On Exhaust System
・AKRAPOVIC Heat Shield
・AKRAPOVIC Muffler Bracket
・BMW(純正) Mカーボンサイドフェアリングセット
・BMW(純正) Mカーボンタンクカバーセット
・BMW(純正) Mカーボンリアフェンダーセット


(おまけ)




Posted at 2020/09/09 17:59:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2020年08月16日 イイね!

真夏のバイク慣らし運転

真夏のバイク慣らし運転毎日、灼熱地獄の暑さが続いていますね。
皆様、ご自愛下さい。

この暑い中、バイクBMW S1000RRの慣らし、暇を見つけては短時間ながら続けております。(^-^;






慣らし、走行300Kmまでは7,000rpmまでにエンジン回転数を抑える、それ以降は初回点検(1,000Km)までは9,000rpmまで抑える(レブリミットが自動で掛かる)ように言われております。

まあ、7,000rpmも廻して加速していき、6速に達すれば免許証が何枚あっても足らないスピードに達してる訳ですが、あっという間の加速です。(^-^;

いつものように、走行音とコールドスタート音を録音しております。良ければお楽しみ下さい。
(諸事情により、ところどころスチール写真に差し替えております。(^^;))

純正マフラーであれば、かなりの静音です。SSと言えどもエンジン音はモータ音のようですね。

パーツが揃えば、この純正音とも、おさらばです。

【走行音】


【コールドスタート音】


ではでは~
Posted at 2020/08/16 11:26:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) さん、はい、大阪の秘密基地です♪」
何シテル?   07/20 12:08
kenicabaです。 車、バイク、鉄道大好きな大阪のおっさんです。 よろしくお願いします。 【撮影機材】 ・SONY DSC-RX1 ・SO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BMW(純正) M2CSカーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:42:01
PITAKA MagEZ Car Mount Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 19:39:06
気になるパーツが増えてきたので記録用にリスト化しておきます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 09:40:08

愛車一覧

BMW M1000RR BMW M1000RR
Mコンペティションパッケージ ブラック・ストーム・メタリック/Mモータースポーツ M1 ...
BMW R12S BMW R12S
予約しました。増車です。 (BMW Motorrad HPより引用) 伝説的な名車の遺 ...
BMW HP4 BMW HP4
ライトホワイト/レーシングブルーメタリック(コンペティションパッケージ) MY2014 ...
BMW R nineT Pure BMW R nineT Pure
Color: ミネラル・グレー・メタリック  BMW特有の水平対抗空油冷2気筒エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation