• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenicabaのブログ一覧

2014年09月18日 イイね!

北海道2014【第5日目】釧路→広尾→襟裳岬→苫小牧→函館

北海道2014【第5日目】釧路→広尾→襟裳岬→苫小牧→函館今日は目まぐるしいお天気の変化。快晴になったり、突然の雷雨。
今年はどこに行ってもこのような天気になりますね。
北海道旅行も道内最終日、帰路の津軽海峡フェリーに乗船すべく、襟裳岬経由で南下しました。

写真は襟裳岬の駐車場。着いた途端に雨も風も収まり、日ごろの行い良しでしょう。(笑)


例によって、鉄の虫が騒ぐので、おなじみ観光スポットの幸福駅。(旧国鉄広尾線)
「愛国から幸福」へのキャッチフレーズが流行ったは私が高校生の時。愛国も帯広市の地名なんです。素敵な住所。
学生時代に北海道全線走破(乗りつぶし)をした身としては懐かしのスポット。まあ観光地化したことはご愛嬌。
(幸福駅)


広尾線に乗り入れたR35(笑)


(愛国駅)


帯広や広尾も美瑛に似た風景が広がりますね。


襟裳岬到着、2回目の訪問で晴れました。


食べログが少なくてすいません。襟裳岬で食べた「えりもラーメン」?正式名称忘れました。
魔法の粉(左上のビン)が決めてです。お土産品のサンプルでしたが日高昆布をパウダー状にした調味料。コクが増して美味でした。



襟裳岬を後にして、日高地方の馬の産地を横目にひたすら一般道走行、のどかな国道なんですが、眠気が来ます。やっと苫小牧付近について、自宅をナビにセットすると・・・なんと1,573KMm・・・気が遠くなりました。


いよいよ北海道で見る夕日もラスト。


高速も大沼公園で終わり。


函館駅に直行。鉄の習性で「とりあえず駅。」


急いだ目的はこれでした。上野行き寝台特急「北斗星」。(爆)


北海道のみんともさん、ありがとう!
北海道の大自然に感謝。

また来ますね!!!

本日の走行669Km。
燃費(最高記録)11.45Km/L。



Posted at 2014/09/18 23:08:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | GT-R | 旅行/地域
2014年09月17日 イイね!

北海道2014【第4日目】ウトロ→羅臼→野付半島→納沙布岬→プチオフ

北海道2014【第4日目】ウトロ→羅臼→野付半島→納沙布岬→プチオフいよいよラストスパート、大阪への帰り道になってしまいました。

今日は一点の曇りのない快晴に恵まれました。
写真は知床横断道路から眺める羅臼岳。
これまで3回目訪れ、こんなにきれいに見えたのは初めてでした。



羅臼に出て南下、根室海峡から知床半島がきれいに見えます。


野付半島に行っても、羅臼岳、国後島もきれいに見えます。

野付半島の原野。


最東端の納沙布岬まで到着。北緯43度23分、東経145度38分。
このあとJR最東端の東根室駅も行きました。(またフォトアルバムでUpします。)


本日の宿にたどり着く前に、「オーディオの濃い話・・・」をライライさんと再会で。
お仕事終わった?あとに会ってくれました。
ライライさん、岩見沢に引き続き、ありがとう!お寿司おいしかった!(写真なし。爆。)



ちょっとだけ釧路湿原の展望台、残念、時間OUT、もう夜景になってしまいました。


本日の走行距離432Km。
燃費9.58Km/L。

明日以降は何キロ走るのかな。
Posted at 2014/09/17 21:42:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R | 旅行/地域
2014年09月16日 イイね!

北海道2014【第3日目】富良野→然別湖→糠平湖→ウトロ

北海道2014【第3日目】富良野→然別湖→糠平湖→ウトロ今日は生憎天候に恵まれず。大雪山の紅葉に行こうか迷った挙句、山間の楽しいワインディングロードを中心に通りました。

今日の宿に向かう途中、岩見沢オフ不参加のサナワカさんとプチオフ。おいしいお蕎麦をいただきました。
サナワカさんは体調不良で岩見沢オフ会に参加できなかったのですが「ぜひ会いしたい」と直電やFBのメッセージまで入り、ランチタイム営業中のお店にうかがいました。

サナワカさん、ありがとうございました!
お体充分ケアしてくださいね。

出発は某有名ホテル、新婚旅行の思い出の場所でした。


富良野から然別湖へ。今にも降りそうな雨雲と競争でした。
然別湖から糠平国道へ抜ける道は、結構ワインディングロード、面白かったです。平日で対向車もほとんどなし。


糠平湖へ廃線鉄へ。でもこの看板が気になる気になる。おまけに雨が・・・。次回へ。


でも廃線跡を発見。こわい。


途中、糠平国道で白樺と。


サナワカさんのお店前で、記念撮影。


結局、斜里の道の駅で休憩してると激しい雷雨に。観光もドライブもやめにして、宿へ。
途中、オシンコシンの滝だけ撮影。


今日の宿は質素。


でも毛ガニ1匹つき!


今日はよく走りました。しかも燃費は10Km/L以上達成。
本日の走行385.3Km。
明日は道東を南下します。

おまけ画像(ネット画像)
ローカルニュースで今日の大雪山、初冠雪って。しかも晴れてるやん。めちゃ悔しい。


Posted at 2014/09/16 20:17:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | GT-R | 旅行/地域
2014年09月15日 イイね!

北海道2014【第2日目】岩内温泉→積丹半島→岩見沢(砂川)オフ会

北海道2014【第2日目】岩内温泉→積丹半島→岩見沢(砂川)オフ会今日は積丹半島をまわって、みんカラオフ会に出席しました。

オフ会参加の皆様、楽しいひと時をありがとうございました。
残念ながらオフ会に参加できなかった皆様、またお会いできることを祈っております。
北緯43度31分のオフ会、たぶん最北のオフ会、また来たいです。

なお、岩見沢集合場所から砂川ハイウエイオアシスまでの移動・・・とてもブログでは書けません。(爆)

岩内温泉からの風景、穏やかな朝です。


神威岬に立ち寄りました。写真では表現できない、きれいな海の色です。


いわみざわ公園集合、記念撮影。


仲良く、うきちさんISFと記念撮影。でも・・・R35ガス欠寸前。(爆)


砂川ハイウエイオアシスにて記念撮影。


今回初のグルメネタ、松尾ジンギスカンをいただきました。


食べ放題でもリーズナブル、マトンの臭さもなく、ジンジャー風味の醤油だれが絶妙。たらふくいただき、夕食時間でもおなかが空きません。
食後、流れ解散。


今日の宿近くまで、ライライさんISFのランデブー。


途中、芦別の道の駅で、ライライさんオーディオの試聴。
さすが次元の違うクリアーな音、投資額も異次元。(笑)
持ちこんだハイレゾ音源でさらにパワーアップ。ライライさんにDACを焚き付けときました。(笑)


今日も楽しい1日でした。
本日の走行307㎞。
Posted at 2014/09/15 22:41:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | GT-R | 旅行/地域
2014年09月14日 イイね!

北海道2014【第1日目】舞鶴港→小樽港→岩内温泉

北海道2014【第1日目】舞鶴港→小樽港→岩内温泉約20時間を要し、無事北海道に入り、温泉に来ました。
でも1060Kmを29ノット(約55Km/h)で航行するフェリーは相当速いですね。

フェリーから下船した1番の車は私のR35。VIPでしょ。(嘘)

明日は岩見沢のオフ会に行きます。

本日の走行66Km
Posted at 2014/09/15 00:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R | 旅行/地域

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) さん、はい、大阪の秘密基地です♪」
何シテル?   07/20 12:08
kenicabaです。 車、バイク、鉄道大好きな大阪のおっさんです。 よろしくお願いします。 【撮影機材】 ・SONY DSC-RX1 ・SO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BMW(純正) M2CSカーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:42:01
PITAKA MagEZ Car Mount Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 19:39:06
気になるパーツが増えてきたので記録用にリスト化しておきます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 09:40:08

愛車一覧

BMW M1000RR BMW M1000RR
Mコンペティションパッケージ ブラック・ストーム・メタリック/Mモータースポーツ M1 ...
BMW R12S BMW R12S
予約しました。増車です。 (BMW Motorrad HPより引用) 伝説的な名車の遺 ...
BMW HP4 BMW HP4
ライトホワイト/レーシングブルーメタリック(コンペティションパッケージ) MY2014 ...
BMW R nineT Pure BMW R nineT Pure
Color: ミネラル・グレー・メタリック  BMW特有の水平対抗空油冷2気筒エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation