• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenicabaのブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

GTIオイル交換の顛末

GTIオイル交換の顛末何シテル?でちょくちょくGTIのオイル交換絡みの「ボヤキ」をしておりましたが、顛末をまとめてみました。

長文、駄文ですので、以下、ご興味のある方のみどうぞ。










(VWのエンジンオイル交換)
最近のVWグループの車は、新車から1年または30,000Kmは無交換でいいというロングライフなエンジンオイルが採用しています。環境面での考慮が最大の理由なんしょう。
詳しくは504規格(ガソリン)、507規格(ディーゼル)とかいうものが該当します。また触媒に適合したオイルであることから、触媒性能を発揮できる規格でもあるので、規格のオイルを入れるよう推奨されています。

【参考】
http://www.volkswagen.co.jp/ja/service/genuine_parts/engine_oil.html

(GTI納車時の説明)
8月に納車された我がGTI、ディーラーからの説明も1カ月1000Km程度の走行ペースならメンテナンスパックの1年点検まで無交換で問題ないですと言われてました。
ただ、オイルの量は減ってくるとの事、車のインフォメーションシステムのアラームが出た時にディーラーで注ぎ足す対応で問題ないと。この継ぎ足しはメンテナンスパック加入の場合は無償。

でも「えっ?新車から無交換!」・・・昭和な私は15,000Kmまで無交換なんて精神的に許せない。
だって、新車バイクの初回オイル交換後のオイルを見せてもらったことがありますが、銀粉がオイルに浮いている状況に愕然としたことがありますもので。
いくら技術の進歩でも、金属と金属が触れ合って摩耗する仕組みである以上、エンジンの血液とも言うエンジンオイルを1年放置は私には無理です。

(慣らし後のエンジンオイル交換を決意)
純正オイルも結構なお値段(純正ロングライフオイルは割高です。)です。またディーラー交換では作業料も請求されます。

そこで近くの大型カーショップでオイル交換を決意。そのあたりを事前にディーラーで聞いてみると、
「ドレンプラグは使い捨てになってます。たぶん大型カーショップでは扱っていないと思いますよ。」と。
なるほどみんカラやネットのブログを知らべてみると、かなり特殊なドレンプラグでした。



またお値段も税抜き900円超。ただのプラスティックボルトがです。(^-^;


疑問な点が1つ、このプラスティックのドレンプラグ、締め付け工具も特殊なものが要りそうに思ってました。

(いざ、大型カーショップへ)
ポイントも結構溜まっていたこともあり、少々割高ながらオイル交換作業料が無料とのこともあって、規格504対応のMOTULを選択、事前購入。
さて、いよいよエンジンオイル交換の日。

誘導してくれた作業員に、この車の特殊なドレンプラグの話をしたが、あまり響かず、
作業員1:「確認します。」の一言。

そこで入手済みのドレンプラグを見せて、
私:「このGOLF7は特殊みたいですよ。」と伝えたがやっぱり響かず、
作業員1:「確認してみます。場合によっては上抜きからしか出来ない場合もあるので、またお呼びします。」と。

30分たつと、呼び出し。そしてさっきの作業員とは別の担当者が、

作業員2:「上抜きで作業終了しました。」
作業員2:「ドレンが特殊で工具が無かったものですから・・・」


はあ?開いた口が塞がらない。二の句が告げられなかった。
下抜きか上抜きか全然確認してくれない。もう後の祭り。
買った6Lも使用オイルは3Lしか使用してない。
エレメント交換もしたので、6L近く行く使用する筈。

技術力云々よりも、まずは社内連携とか、顧客との接点を蔑ろにする体制、どっちみち、クレームしても言った言わないの世界、もうここの店ではやらない・・・、泣き寝入り。

(ディーラーに泣きの電話を入れる)
大型カーショップで上抜き3Lしか交換出来ていないことを告げる。
ディーラーメカさん:「それは少なすぎます。上抜きでも4L以上は抜けますし、下からなら5Lは抜けます。」
愕然、新旧エンジンオイルがミックス状態。いくらロングライフとはいえ、このまま1年点検まで交換しないのは精神衛生上よろしくない。
私:「オイル持ち込みで交換してくれる?」
ディーラーメカさん:「作業料だけ頂ければやりますよ。」

ああ、助かった。部屋に転がってるMOTULが無駄にならない。

ほっと、した1日でした。(-_-;)

(独り言)
ヨーロッパの人々の、車に対する思い入れ、熱意や可愛がりとか整備に掛ける時間は、日本人よりも多く、何でもDIYでやるように勝手に思っていました。

でもエンジンオイルの交換一つ着眼しても、VWの発想で行くと、どうも逆行してるかと。
使い捨てのドレンプラグ、特殊な工具が要るプラグ、耐久性はないだろうプラスティックのオイルパン、取り扱い説明書をみてもドレンプラグの位置や交換方法の記述もない。

経済性重視のあまりかな、何か方向性が違うような気がする。

Posted at 2016/09/26 17:08:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2016年09月25日 イイね!

主(あるじ)の居なくなったおもちゃ箱にて

主(あるじ)の居なくなったおもちゃ箱にて秋の長雨・・・と言えば季節感あって良いのですが、梅雨のような雨の降り方をしたり、雷雨になったり、やっぱり変な気候ですね。やはり日本列島は亜熱帯になったのでしょうか?

主が居なくなった、寂しいおもちゃ箱。バイクだけではもったいないスペースです。



でも雨が降ってきても、広いスペースを利用していろんな作業が出来ます。

バイクのバラシ、取付、車のパーツ取り付けとかね。
効率よく時間みつけては、いろいろ作業が出来ました。
一番良い点は、作業の時間切れでも中途で放置できることですね。いちいち片付けの必要がない。(笑)

ガレージハウス・・・保有は夢ですね。

さてさて、このままおもちゃ箱を借りておくか。

でもまた主が欲しくなってきたらこまるなあ。(爆)

以下、ここ2週間のバイク、車弄り写真です。

<バラバラ事件>



<マフラー交換>


<ICリレー交換>


<LED交換>




<車のLED交換>


<フットレスト取付>
Posted at 2016/09/25 19:50:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月17日 イイね!

Full Digital Soundシステムは、ただいま調整です

Full Digital Soundシステムは、ただいま調整です今週はバイク(ZX-6R)に、車(GTI)に、弄りの忙しい週でした。

GTIはカーオーディオとして、クラリオンのFull Digital Soundシステムをショップさんにセットアップをしてもらいました。

音の調整はDIYで行います。
まだまだ調整段階ですので、ブログ、パーツレビュー、整備手帳など通して報告していきたいと思います。

以上、予告編でした。(*^^)v

ものはこれです。↓


https://www.youtube.com/watch?v=SJabi3OAk_w
Posted at 2016/09/17 00:18:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | GTI | クルマ
2016年09月09日 イイね!

やはり!?・・・さようならR35 GT-R!

やはり!?・・・さようならR35 GT-R!今日は湿度も低く、心地いい秋晴れの日でした。

前回ブログで呟いていましたが、やはり乗る機会が減ってしまう状況なので、R35とおさらばしました。

納車前から今までに、たくさんのコメント、イイねをもらい、またR35でたくさんのみん友さんが出来ました。あらためて御礼申し上げます。同時にブーイングのコメントは十分覚悟しております。(;^_^A

たくさんの思い出ありがとう、R35。
次のオーナーさんにはもっと可愛がってもらってね!
Posted at 2016/09/09 15:24:21 | コメント(16) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2016年08月31日 イイね!

夏の終わりは残暑厳しく、妄想も再燃!

夏の終わりは残暑厳しく、妄想も再燃!8月も最終日。
今日は大阪も台風一過で空も綺麗に晴れ渡りました。
でも台風や大雨で被害にあわれた方もいらしゃるようですね。お見舞い申し上げます。

一方、涼し気な風が吹くようになりましたが、まだまだ温度は高く、引き続き「熱中症」など気を付けたいですね。最近、日産のキャンペーンで、「熱駐症」ゼロプロジェクトなるものも行われていますが、短時間の駐車でも、車の中は気を付けたいと思ってます。

画像、買い物でほんの10分ほど車内にスマホを放置すると、こうなります。(;^_^A

以下、愛車別の夏休み日記です。(笑)

(GTI)
先週、納車したゴルフGTIの交通安全のお払いに行ってました。良い天気でした。


でも今週・来週、この子はコーティングのショップさん、オーディオのショップさんに預けて不在です。


(GS F)
特に遠くに行くこともなく、でも納涼を求めてこの子でちょっとドライブすると、山の上はこんな天気。
@青山高原。


大昔にバイクで行ったことがありましたが、風力発電機の多さにはびっくりしました。
激しい雨と、垂れ込んだ雲でほとんど写ってません。


炎天下のレクサスに見に行ったTOM'Sのエアロパーツとチタンマフラー、やっぱりほしいですね。


(GT-R)
この子に乗る機会が激減。
たまには乗ってオイルを回して、カーボンふっ飛ばさないとね。朝練へ。


とある日、Yahooの雨雲レーダーで確認してから、高野龍神スカイラインへ走りに行きました。
大阪近辺はドンよりの曇りでも1000mの山の上は涼しく、晴れてました。


紀伊山地を眺めながら、パチリ。


30ヶ月目の6ヶ月点検も問題なく終了、そろそろ車検の準備?
乗り換え?ないない。MY17、あんまり興味ないし、NISMOは買えないし。
カーボンパーツ、まだ中途半端やな。
GTIがかなり楽しいのでね。いっそGS Fのパーツ代捻出のためドナドナ?
さてさて、どうしましょ。


(ZX-6R)
この子も朝練。


でも、ガッシャーン。イタタタ・・・。


涼しい午前中にせっせとDIYで傷隠し。みんカラの写真ではもう解らないでしょ。(笑)


傷は隠したものの、やっぱりこれ付けたいなあ。


妄想も、まだまだ熱い!(笑)
Posted at 2016/08/31 17:28:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@すぎすぎすぎ さん、発売日当日ゲット、楽しみですね♪」
何シテル?   08/06 15:34
kenicabaです。 車、バイク、鉄道大好きな大阪のおっさんです。 よろしくお願いします。 【撮影機材】 ・SONY DSC-RX1 ・SO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW(純正) M2CSカーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:42:01
PITAKA MagEZ Car Mount Pro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 19:39:06
気になるパーツが増えてきたので記録用にリスト化しておきます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 09:40:08

愛車一覧

BMW M1000RR BMW M1000RR
Mコンペティションパッケージ ブラック・ストーム・メタリック/Mモータースポーツ M1 ...
BMW R12S BMW R12S
予約しました。増車です。 (BMW Motorrad HPより引用) 伝説的な名車の遺 ...
BMW HP4 BMW HP4
ライトホワイト/レーシングブルーメタリック(コンペティションパッケージ) MY2014 ...
BMW R nineT Pure BMW R nineT Pure
Color: ミネラル・グレー・メタリック  BMW特有の水平対抗空油冷2気筒エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation