• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamtam3105のブログ一覧

2017年06月30日 イイね!

タイヤエア漏れ原因究明!

タイヤエア漏れ原因究明!今日は午後仕事休みにして、
エア漏れ原因を究明する為、地元のタ○ヤ館にお邪魔しました!

現在の症状を伝え、店内で待つこと30分程。

一旦タイヤを外し確認して頂くと…

ビードと接近しているタイヤの”ヒゲ”がリムに噛んでいたらしく、そこから微量の空気が漏れていたとの診断!

ヒゲをカットし、ビード周りを清掃、そして
待ってました(^-^)
ビードシーラー!

一周に塗布して、無事エア漏れは治りました!



今回、店員さんは非常に丁寧に分かりやすく説明してくださいました。

また、作業もしっかり対策戴いたにも関わらず、

『大した作業では無いので、お代は結構デスよ!』

覚悟していた営業活動は一切無く、

ヒビが出ているので、年数的にそろそろ交換も視野に入れながら、乗ってくださいね。

なんと言う神対応(^-^)

久しぶりにとても嬉しい気持ちになりました!

次回はBSのタイヤを新品で検討しようかな〜

一先ず、空気圧チェックをマメにして、次のタイヤを検討しようと思います(^-^)


太郎←偽名さん、Fzerocoasterさん、皆さま、アドバイス有難う御座いました!

タイヤは安全に関わるので、あくまで自己責任です。



2017/7/17追記
目視ですが、2週間越えても空気漏れは有りません👍
Posted at 2017/06/30 19:09:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2015年12月26日 イイね!

タイヤインプレッション(ウェット、高速)

タイヤインプレッション(ウェット、高速)先日の雨天時と、本日高速走行(150km程度)しましたので報告します‼

※あくまで印象は溝が減ったPS3と現在履いているP7との比較になります。
私の拙い文章力ですので、何卒ご容赦くをm(._.)m




先ずはウェット性能から。

通勤時に同じ道を同じペースで走りました。
路面のダイレクト感はPS3がやはり高いです。
さすがウェットのミシュラン‼
"雨を忘れさせる"安定感は敵いません(^^;

ただP7も相当高い性能ですので、ペースを変えずに安心して走れます。
コーナーでも滑る事無く確実に付いてきます。
表現するなら、"雨と共存している"イメージでしょうか?

接地感もPS3の方が高いですね‼

制動力はP7の溝が深い事も有りますが、明らかにP7の勝ちです(^-^)
タイヤと路面が貼りついて止まる感覚ですので、このゆとりは雨の日の緊張感を大きく軽減してくれます‼

次に高速性能(晴れ)です。

直進安定性は断然P7でした‼
(これにはびっくり)
何だかドイツ車に乗っている感覚です。
80km以上で特に安定します。

PS3は素直に路面状況をドライバーに伝えますが、それが時に忙しなく感じます。
P7は懐が深い。
兎に角真っ直ぐ走らせます。

結果、同じ距離を走っても疲れが大分軽減されます(^^)d

カーブはPS3に比べほんの少し遅れる気がします。
但し、しっかり付いてきてますので、怖さも無く、ライン通り走らせようとしますので、安定性は高いです。

後は高速に限りませんが、P7は転がり抵抗が低いので、燃費向上に貢献するでしょうが、半面エンブレが効き辛い為、慣れるまでは無駄にブレーキを踏んでしまいました(^^;

段差の往なしもP7が高いです。
高速では安定した走りの"質"に寄与しています。

以上が感想ですが、私の走り方ですと、PS3より寧ろP7の方が合っている事が分かりました(^-^)

タイヤひとつでここまで違うとは…
引き続きドライブを楽しみます(^^)d

長文、乱文失礼致しました。
Posted at 2015/12/26 21:13:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ
2015年12月15日 イイね!

とうとう夏タイヤ交換しました(^^)d

とうとう夏タイヤ交換しました(^^)d※いつもの様に、長文、乱文並びに、主観を並べた内容をご容赦ください。

本日、無事夏タイヤを交換しました‼

タイヤ選びにあたり、数多くの皆様からアドバイスやご指摘を頂きました‼
この場を借りまして、お礼申し上げますm(__)m

①予算
②タイヤの性格
③ブランド
④走り方

色々悩みました。
①②④を総合的に考えて、
ハンコックV12evoに決めようと思いましたが、
③が最後にどうしても引っ掛かり…
タイヤの性能的にも、重視していました"信頼と実績"も十分なのですが、
やっぱり車を見る時に、タイヤには目が行くんですよね(^^;

そう考えると、やっぱり
ボルボ=欧州ブランドタイヤ
・ミシュラン
・ピレリ
・コンチネンタル…

それらを履きたい気持ちが強くなりました。

ミシュランは①でアウト(^^;
また、折角なので他ブランドを試してみたく。
コンチネンタルは、あくまで主観ですが、装着したイメージが掴めず…

消去法でブランドはピレリに絞りました(^-^)

そうなると①から"チンチュラートP1"一択に。
しかし、②④について色々調べた結果、私の理想はP1では無く、"チンチュラートP7"であると。

①は残念ながら余り妥協出来ず、路頭に迷いそうになった時に、

ふと某オークションで
"中古"の
チンチュラートP7を発見‼
ゴルフVIIの新車装着タイヤを外した物で、2013年製造と新しく、溝もたっぷり7部山程(^-^)
※中古タイヤなので、使用は自己責任です。
中古タイヤの購入は、スタッドレスと合わせて3~4回有り、実は抵抗感はありません(^-^)

パーツレビューで別途書きますが、
いつもの道を乗り比べて見ると、期待通りのイメージでした(^-^)

・静粛性は同じ?決して静かでは無いが、ノイズが、"ザー"→"サー"に変わった。
◎段差の衝撃がソフトになった。
・コーナーはPS3よりダイレクト。但し、安定感はPS3の方が更に上。
・アクセルOFF時に転がる(^-^)
◎轍にバンドルを取られなくなった。

特に◎になった部分は、PS3で気になっていた部分ですので、非常に満足度が高いです。

※高速走行、ウェット性能はこれからです。

これで無事タイヤ選びから開放(^^;されました(^^)d
暖冬のお陰で、スタッドレスに交換するのは年明けで済みそうなので、それまで走りを楽しみたいと思います(^-^)


Posted at 2015/12/15 18:56:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2015年12月05日 イイね!

タイヤ交換へ向け検討中②

タイヤ交換へ向け検討中②※かなり長文、乱文です。また、各タイヤの感想は、あくまでも私の浅はかな知識(^^;故の勝手な主観ですので、何卒ご容赦くださいませm(._.)m

前回のブログ以降、
①MOMO OUTRUN M-3
②ピレリチンチュラートP1
の一騎討ちと思われましたが、皆様からのアドバイスや各種評判等を私なりに研究した結果、ひとつの結論が出ました👍

先ず第一に、今履いているミシュランPS3が大変気に入っている=同じ方向性のタイヤを選ぶべきと考えました。

PS3はスポーツタイヤです。
スポーツタイヤと言ってもサーキット云々では無く、あくまでも公道を常識的な走りをする限りでの意味で…

後ひとつのお気に入り、ミシュランプライマシー3はプレミアムコンフォートタイヤです。

当然静粛性は欲しいですが、走りを捨てたくはない気持ちが上回りました。
※ハッキリ言って大した腕はありませんが(^^;
コーナーやスピード、天候によって気を使う事が大きなストレスになります。

ここは自分に素直になり、スポーツ系タイヤの範囲で絞り込もうと決めました。

ここで①チンチュラートP1はコンフォートタイヤである結論を出しましたので、(まだ未練有りますが…)外しました。
(同じチンチュラートならばP7と思い)

次にどうしても避けられないコスパです(^^;
タイヤは命を預けるものですから安易に妥協はしません。
輸入タイヤから考えており、必ずしも日本製に拘るつもりはありませんが信頼と実績は重視します。
しかし、出来る限り"安くて良いもの"が私のモットーですので、
敢えてBS、YHはスルーします。

ただ、当初より予算は上げて、交換工賃込みで凡そ5万円程度に設定しました!
(タイヤは通販、交換はショップのイメージです。)

ミシュラン、
チンチュラートP7は予算的に一旦忘れたいと思います(^-^)

では②のMOMO M3ですが、評判も悪くなく、何たって安い‼
しかし、どうしても2013年~の実績?が気にかかり、決断出来ず。
冷静になって考えるとMOMO=タイヤの私なりの信頼感が及第点に届きませんでしたので、候補から外しました。

続いて、GYをお奨めくださった方が居て(有難うございます‼)、評判も非常に良かったので気持ちが傾きました‼
EAGLE REVSPEC RS-02 225/45R17 90W
しかし、ロードインデックスが90と純正の91を下回っており、泣く泣く諦めました。

同じく別の方よりトーヨーをお奨め頂きました‼m(__)m
PROXES T1Sport
これは非常に評判が良く、PS3と近しい性能と判断、その割りに安価でしたので、またまた揺らぎました。しかし、若干予算オーバーになるので、決断を躊躇していたある日、
みん友さんからハンコックのタイヤをお奨め頂きました‼

ハンコック=アジアンタイヤ
先入観だけでまったく検討してませんでした。
しかしながら、韓国メーカー最大手のみならず、世界7位並びにモータースポーツでの実績、各メーカーへのOEM…最早、信頼と実績のメジャーメーカーだったのです。
それでお奨め頂いたタイヤが

VENTUS V12 evo K110
です。

こちらの評判もすこぶる良く、タイヤの性格も私の趣向に近そうです。

忘れてはならない予算も…
信じられない程安くて(^-^)

完全に揺らぎ、本日現物を見に行って来ました‼

触った感触は、若干柔らかいイメージでしたが、トレッド等のデザインも非常に考えられており、更に購買意欲が増しました。

そうなると、韓国第二位のクムホも気になり調べて見ましたが…
既にハンコック同様一流メーカーの仲間入りをしていた様です…

ECSTA LE Sport KU39

予算には入りますが、¥10000/本超では、残念ながらコスパが良くないので選択肢には入れませんでした。

ハンコック
VENTUS V12 evo K110

他のタイヤに決定打が無い限り、早く履きたいので、覚めないうちに決めるつもりです。

でも既に12月。タイヤ溝は確実に限界に近づくも、スタッドレスに交換する時期なので、焦らず夏タイヤに戻す3月まで待つのが得策なのかも…(^^;

最後までお読みくださり有難うございました(^-^)
Posted at 2015/12/05 21:22:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ

プロフィール

「今日は233.8km走り無事帰宅。
3日間で874.3kmの距離を稼ぎました。
これで暫く遠乗りはありません…
同じ距離を積算するのは、
また1年掛かりそうです^^;」
何シテル?   08/03 20:00
18歳で初代を購入以来、 若い頃は何度も代替しました(^^; 全て吟味して選んだ一台ですので、愛着はとても沸くのですが… (隣の芝生は青いのです) しか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブレーキライト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 22:02:15
右リアインジケーター異常 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 22:00:21
【S205】BSG搭載車のエンジントラブルについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 18:01:32

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
14代目愛車 ずっと憧れていた”ボルボ”に乗る日が来ました! 07モデルのホワイトパ ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
22代目 アウトランダーPHEVから代替です。 R55以来5年振りにクラブマンへ戻って来 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
20代目 仕事用ですが、今や一番使うメインカーです。 H28年12月登録 R5 3/ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
19代目 H20年初度登録の初期型 仕事上必要になり、増車しました。 107,656km

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation