• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月16日

思いがけずハイパワーかつスムーズに変化した

レビュー情報
メーカー/モデル名 スバル / WRX STI WRX STI タイプS_AWD(MT_2.0) (2019年)
乗車人数 2人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 新車で買ってからもう4年になるのか。距離は6万キロを超えている。静電気除去を進めたおかげでエンジン低回転時のトルク不足が解消し、とても乗りやすくなった。油圧式のパワーステアリングも普通っぽく軽くなった。乗り心地もずいぶん良くなった。
不満な点 特に無し。
総評 静電気除去を進める以外の改造は行わないで、維持管理をしっかり行うつもり。全オイルの交換は頻繁に行う。ブッシュの更新など消耗品更新は走行距離が増えてきたら実施する。そうすれば高性能が持続する優秀なクルマ。
その他
故障経験 パワーステアリングのオイルラインは消耗品だと理解している。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2024/01/16 09:12:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

免許更新は予約制です。
固形ワックス命さん

え~、さてぇ・・・
脂売りさん

EcoFlow(エコフロー) ファ ...
新チャンさん

ベルランゴのカーナビの差分データ更 ...
ボンボン(ボルボスキー)さん

この記事へのコメント

2024年1月16日 10:01
リアクターも多少なりとも貢献できている様で凄い車になってますね。
コメントへの返答
2024年1月16日 17:26
いつもありがとうございます。静電気を打ち消すとか吸い取るとか楽しいデバイスですね。特に駐車中に静電気バランスを整えておいてくれるのが助かります。
2024年1月17日 20:24
トムイグさん走行6万キロ乗ってても多分普通の6万キロとは負荷の掛かり方が違うので状態は良いんでしょうね~(^-^)これからも除電を楽しみましょう(^_^)/
コメントへの返答
2024年1月17日 20:29
こんばんは
私の場合、まっすぐだけでアクセル踏み込み、エンジンブレーキ→カーブはゆっくり
なので消耗は少ないと思います。タイヤも減りが異常に少ないです(笑)

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation