• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2024年2月8日

アルミケース入りリアクターの作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
アルミケースに詰め込んだリアクター3台目を作成しました。材料費はユーザーさんにご提供いただきました。ありがとうございます。
2
銅板とアルミ板を交互に積層し、銅板からのみ端子を引き出しました。
導電性アルミテープを巻いて固めました。
3
電子抽出用の穴あけは簡易ボール盤を使いました。
4
金属板の外側にラジウムシートを両側からセットして放射線を注入、その外側からネオジム磁石で磁力線を注入しました。株式会社ランドマスターの特許によると磁石は反発しあうに配置するのが良いそうです。
5
前作と比較して金属板は増量、ラジウムシートは半減、ネオジム磁石は増強です。
ケースにはラジウムシートのシリコンゴムの弾力を利用して押し込みました。
6
無酸素銅ケーブル2本出しはユーザーさんからのオーダーです。マイナス電子を多く出すのにも役立つようです。
7
防水のためパテ埋めしました。バイク搭載のためです。もちろん自動車にも載ります。
8
パテを盛り付けております。ケーキのホイップクリームみたいな感じ。
温水便座の回路系を分解したらもっとコテコテに基板に樹脂が注入されていました。
9
両側ともフタ内部を埋めました。
10
ちょっとデカいてす。
11
端子も普段の自分用より真面目に処理しました。銅ケーブルがポッキリ折れないよう導電性アルミテープ巻きして補強。端子は5ミリ径にしています。
12
ラジウムシートを半分にしたので放射線漏れ線量は0.14マイクロシーベルトと前作より少ないです。
13
銀マットを木の床と擦ってプラス帯電させて、
14
リアクターの端子を銀マットに触れさせてプラスの静電気を打ち消すスピードを確認しました。前作より速い感じ。
15
というわけで今朝発送しました!
皆さまもよろしかったら自作にチャレンジしてみてください。
あと何台か作りますのでお楽しみに!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアミラーオートシステム取付(VAB)

難易度: ★★

VAB クランク角センサ交換 20240527 52,000km

難易度:

黒いアルミケースのリアクターを作成しました

難易度:

リアカメラ交換

難易度: ★★

大きめの樹脂ケース入りケーブル2本出しのリアクターを2台作成しました

難易度:

宝石⁉️がキラキラ見える小型リアクターを作成しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月8日 15:51
こんにちは😊
自作リアクター作成にすごく参考になります。しっかりマイナス静電気がでているんですね。
コメントへの返答
2024年2月8日 16:52
この計測器は静電気のプラスやマイナスの帯電を測れます。プラスの帯電をマイナスの電子で相殺したときも正しく測れていると思います。なので効果が目で見えています。

プロフィール

「アルミケース入りのリアクター作成。
今日は2台分の金属板穴あけ作業などをしていました。」
何シテル?   06/20 22:21
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン故障? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 16:17:58
リアクターの燃費効果検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:53:13
純正USB電源移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 05:52:20

愛車一覧

スバル WRX STI しろちゃん (スバル WRX STI)
マニュアル車に乗りたくなり2019/11/30に新車購入のため発注しました。最終F型量産 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation