• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2024年5月12日

STIのバッテリーホルダーに更新

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1

STIのバッテリーホルダーを通販で購入。あまり目立たないほうが好みなのでシルバーを選択。
https://item.rakuten.co.jp/taxnerima/st82182st010/
2
固定部は塗装された鉄板。
六角ボルトとフランジナットは鉄にメッキ。
バーはアルミ丸棒にアルマイト加工したもの。
STIマークの部分にダンピング機能は無し。
このボルトナット固定部に魅力を感じて購入。アーシングのターミナル固定などに使えそうです。
高価な分だけ高級感があります。
3
説明書には全く従わず、通電したまま交換。部品を落とさないよう注意⚠️
4
要はこの2本の鉄棒でフレームに引っ掛けてネジ締めのテンションでバッテリーを固定するだけ。
なので2箇所の締付けトルクを同じにするのが肝心だと思います。
5
説明書通り手前側をダブルナット締め。
ただし従来からカーボン繊維とサンダーロン製の放電デバイス装着のためそうなってました。
従来よりしっかり感が向上しましたが、
リアクターが邪魔で全く目立ちません!
しばらく走ったら増し締めしようと思います。
以上

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Panasonicバッテリー交換

難易度:

AGMバッテリーを試す。②

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月14日 18:57
トムイグさんなにやらタワーバーのようなゴツいバッテリーステーですね(^^;)こんなパーツがあるなんてビックリです(^^;)せっかく入れたパーツなのに見えないのは少し残念ですねσ(^_^;リアクターも凄い物になってきてるので羨ましいです!
コメントへの返答
2024年5月15日 11:57
こんにちは
スバルグッズにはヘンテコなものもありますけど、このバッテリーステーは見た目優先だと思います。ビスとナットの部分が気になってついつい買ってしまいました。
リアクターは変態的になってますけど効果は微妙に向上していると思います。

プロフィール

「台湾産北投石の細かい破片を購入。
放射線量が多いので自作放射線シートに使えそうです。
https://item.rakuten.co.jp/one-one-store/hokuto-sazare2/
約2.5マイクロシーベルト」
何シテル?   05/31 16:07
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアクターの燃費効果検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:53:13
純正USB電源移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 05:52:20
チカラ石シゴト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 09:09:09

愛車一覧

スバル WRX STI しろちゃん (スバル WRX STI)
マニュアル車に乗りたくなり2019/11/30に新車購入のため発注しました。最終F型量産 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation