• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"ブルーくん" [スバル クロストレック]

整備手帳

作業日:2025年3月31日

リアクターテープの試作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
金属バンドだと大きすぎる部位もあるのでリアクターテープを試作してみました。アルミに銅をコーティングしたCCAケーブルをほぐして使います。
2
手で平らに細線を並べて導電性アルミテープで固定しました。
3
15ミリ幅のテープを三枚使いました。
4
ラジウムシートを上に乗せて、
5
カバーするよう直角に三枚貼りました。これで完成。
6
放射線量はまぁまぁ多いですからエンジンルームなど遮蔽される部位限定にしようと思います。
ちょっと試してみます。
皆様の試行を参考にさせていただきました。ありがとうございます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

大型のリアクターを作成して試着しました

難易度:

静電気除去対策(3)/銅箔

難易度:

夏休自由研究(作業)-2

難易度:

井藤電機サービスさんでの施工(2025.07.28)

難易度: ★★

後部リアクターの効果とアルミテープによる除電の強化

難易度:

小型のリアクターを手直ししました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年4月1日 6:19
おはよう御座います。
ラバーシートを使うリアクタテープは、それなりに放射線が出るので室内にはなかなか使えないんですよね。
更に高温部にも使えないと言う欠点があり、今、ラバーシートを使わない、放射線がリアクターテープで測定できない新たなリアクターテープを考案開発中なんです。
材料を調達中なんです。
エネルギー効果はラバーシートよりは落ちると思いますが、室内に使えるタイプが必要と考えてました。
コメントへの返答
2025年4月1日 7:02
おはようございます。
燃費が8キロから16キロ/Lの車に乗り換えたので頭の切り替えが大変です。
ガソリンを希薄化した燃焼に静電気相殺を適用した時、どれくらいパワーを出せるのかを試してみようと思ったらテープ式のリアクターが必要になりました。
近所に自然石パワーのお店がありまして時たまガイガーカウンター持参で訪問しています。未知のパワーは楽しいですね♪

プロフィール

「次のリアクターは中型です。
電極の幅は8センチ、フタにもアルミ板が一部使われています。」
何シテル?   08/16 07:55
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation