• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2024年6月29日

薄いアルミ板で試作したリアクターの装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
安価な薄いアルミ板で試作したリアクターを、
2
どうしようかなと考えて、
3
オルタネーターとエアコンコンプレッサーの間のアルミブロックの穴に装着場所をま決めました。今週末限定です。
4
10ミリみたいなので金メッキされたボルトで確認して
5
その場でベストな向きと長さに圧着しました。
6
冷却水リザーバータンクの固定部に結束します。
7
多少エンジンが動いても大丈夫な感じで固定しました。回転トルク変動などで実際動きます。
8
しばらく寝かせてから試走します。
薄いアルミ板が使えたらスペース効率アップとコストダウンになります。
以上

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチスタートキャンセルスイッチ

難易度:

タイヤ新調

難易度:

ブロアモーター交換 47,727km

難易度:

パワステホース交換

難易度:

匠projectリップスポイラー

難易度:

【ODO113,231】エンジンオイル交換、油温油圧センサー設置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年6月29日 10:17
おはようございます。

自分はアルミテープの方が銅板との密着性が増すような気がして、ニトムズのアルミテープの糊面同士を貼り合わせたアルミテープ、厚みにしたら0.1mmくらいを0.3mm銅板と重ねて合わせ、20層くらいにしてリアクター20個ほど作って色んな車に取り付けてもらいましたが、みなさんからすごい効果あるって言ってもらっているので、薄手のアルミ板でも充分効果あると思いますよ。たぶん⁈🤔

色んなリアクター付け変えて検証した事が無いので効果の差は分かりませんが(笑)
コメントへの返答
2024年6月29日 12:24
こんにちは
貴重な情報をありがとうございます。
0.1ミリ厚の銅やアルミを合計100枚重ねてネジ締めすると、計算上10ミリ厚になります。ここまでくるとボルト頭やナットの厚みも気になってきます(笑)
半日ぐらい放置後ちょっと走ったら結構効くので感動しています。
銅とアルミが接している面積が効きに比例するのかな??
食べ物関係グッズに薄いアルミ板は結構ありそうで物色しています。怪しいおっさんだ。

プロフィール

「出先で昼休みしています。黄金色の田んぼがとても美しいです。」
何シテル?   08/20 13:01
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation