• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENEA187Aのブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

雨どい、欲しいなー

雨どい、欲しいなーサンバーのリアクォーターウインドウ、去年位から右側を中心に雨漏りしていたので、梅雨を前に一度外してみる事にしました。

参考リンク先で簡単に外されていたので、おっかなびっくり真似してみましたが、慣れると割と簡単に脱着できました。



雨漏りの原因は多分これ・・・。ウエザーストリップのガラスがはまる側の窓枠の下面に2つの水抜き穴が開いているんですが、右側だけカーフィルムから流れ出した接着剤でギトギトになっていて、水抜き穴が両方塞がった状態でした。ガラスがはまる溝の室内側には、溝に溜まった水が室内に溢れるのを防ぐ為にネズミ返しのようなヒダが付いていますが、これも大量のギトギト接着剤で完全にくっついた状態になってました。

なお、指先が黒いのは油汚れじゃなくて、糊状の接着剤の汚れ。この車、入手当時は紫色のカーフィルムが張られていたのですが、日光で接着剤が溶け出し、窓のそこいら中に水疱のような接着剤溜まりが出来て、異臭を放っていました・・・。スタリオンにフィルム施工して頂いた板金屋さんによると、90年代にホームセンターで売られていたDIY用フィルムには車での使用を想定していない色付きフィルムを車向けに転用した粗悪品が多く、元々黒色だったものが紫色に退色したり、接着剤が溶け出して内装にダメージ与えたりしたそうです。以前交換したスライドドアの窓のストリップも溶けたフィルムの接着剤が原因で捲れて破損したりしましたし、変なフィルム使うととにかくロクな事がないです。

ひとまず、先を丸めたマイナスドライバーで糊状の接着剤を掻き出し、パーツクリーナーで綺麗に清掃して元通り組み付けておきました。千切れなどの目立った破損もなく、弾力もそれなりにある状態なのでしばらく様子見ですが、これでまだ雨漏り続くようなら、ウエザーストリップは新品交換だろうな・・。


もう一つの原因は、これ。元々KVサンバーはバンやトライ、ディアス、クラシック、ドミンゴも含めてクォーターウインドウの上に雨どい(レインガーター)が付いているのですが、サンサンルーフ車では何故か雨どいがないので、天井から流れ落ちた水が全部クォーターウインドウの窓枠に流れ落ちてきてしまいます。雨漏りの程度が少ない左側のウエザーストリップも、ガラスがはまる枠の部分は花粉のような微少な粒子がギッシリ溜まっていました。雨どいがないと無線のアンテナやルーフキャリアを付けるのにも難儀をしますし、どうにかして移植できないかなぁと思います。

Posted at 2013/04/30 00:15:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2013年04月13日 イイね!

こんな部品まで・・・

こんな部品まで・・・私事もあり、久しぶりの投稿です。

先日、車庫の中でフロントドアを開けた所、ポロッと何かがドアから脱落しました。ドア下のタイヤハウスを覆うモールディングが外れてしまったようです。そういえばプッシュリベットがだいぶ傷んでいて、しっかり固定されてなかったなぁとは思ったのですが。どうやらプッシュリベットの全交換が必要そうです。


しかし・・・、見た事もない形状のプッシュリベットです。サイズ自体は穴径Φ8、長さ8.5mm位と、割とよくあるサイズなのですが、頭が8x12mmの長方形で、差し込み部の根本だけがΦ6になっています。汎用のプッシュリベットを多数扱っているお店でも、このような形のものはありませんでした。


スバルはアッセンブリーでしか部品が出ない事が良くあるのですが、幸い単体で部品が出たので、左右分12本を注文しました。1本270円もするバカ高いクリップですが、既存のクリップを加工して付けるのはこの部品が出なくなってからでも遅くないだろうと割り切りました。汎用品なら同じ値段で10本は買えますが・・・。


不思議な形状の理由はこういう取り付け方法だから。Φ8の穴を通してから、幅6mmのレール上を横移動させて取り付け位置を微調整できるようにしてあるんですね。車体に取り付けて固定してしまうとモールは全く横移動しなくなるので、正直組み立てる時しか意味のない無駄に凝ってるだけの構造です。案の定、この61190TA000という部品番号使ってるのは最初期のKVだけで、その後はモールもクリップも部品番号が変更されてます。


左右共に取り付け完了。これであと20年は脱落しなくなる事でしょう。三菱はこういう変な形の特殊部品があんまり無いので助かりますが、スバルの軽は一事が万事こんな感じなのでちょっと困りますね。コストが掛かってしょうがなかっただろうな・・・。
Posted at 2013/04/13 10:59:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバー | 日記

プロフィール

「なお、最近は投稿する暇がなかなかないですが、3台とも大過なく維持できています。プラグのネタは書きたいですけどね。」
何シテル?   02/02 02:45
マイナー車のオーナーですが、いろんな事して楽しんでます。同じ三菱オーナーの皆さん、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
2829 30    

リンク・クリップ

カヤバ・シザースジャッキ オーバーホール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 15:02:23
パワーウインドウ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 15:04:39
[その他 いろんなの] ガレージジャッキの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 22:10:21

愛車一覧

三菱 スタリオン 銀VR号 (三菱 スタリオン)
そろそろ購入から15年目くらい?もう13万キロ位走って、変速機も変わっちゃって、あちこち ...
三菱 ミニキャブトラック GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
「旧GX号を4WD化した」という扱いで家にやってきたミニキャブ簡易ダンプ。今回は真面目に ...
スバル サンバー トライ号 (スバル サンバー)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたサンバートライXV。殆ど無償で引き取ってきたものですが ...
三菱 ミニキャブトラック 旧GX号 (三菱 ミニキャブトラック)
ひょんな切っ掛けから家にやってきたミニキャブV。完全に無償で引き取ってきたもので、4MT ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation