• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月29日

パサートCC試乗しましたw

パサートCC試乗しましたw (画像は、貰ったパサートCCロゴ入りキーホルダーとR36のDVD)

パサートCCが入庫したようなので、さっそく試乗してきました。

 試乗したのはボディ色がブラックパールエフェクト、内装色がトリュフの3.6L V6 4motionです。

 写真で見る以上に実車はスタイルがいいです。

 それ以上に、写真では基本的にパサートと同じような内装と思っていましたが、内装デザインは似ていても、その質感はパサートとは段違いに高いと感じました。

 それにしても、フロント、センター、リア、全てのピラーがぶっとい。ドアの開け閉めだけでボディ剛性が高いことが良く分かります。

 リアシートに乗り込むにはルーフエンドが傾斜していることもあり、身をかがめる必要がありますが、乗り込んでしまえば頭上も十分な広さがあります。リアシートの横まで回り込んだウインドウのおかげで、解放感も十分に確保されています。

 運転席はかなり上下に調節が効くので、頭上空間も確保されています。ホワイトの透過性メーターの文字の視認性も良い。

 ステアリングはけっこう軽いですね、運転していて1855mmも車幅があることはあまり気になりませんでしたが、あまり狭い道には入って行かないほうが良さそうです(汗)

 乗り心地は17インチタイヤを履いていることもありますが、サスペンション自体もR36より少し柔らかめに感じます。フラット感が高く、パサートより静粛性も高くて、なかなか高級な乗り味です。(クラウンユーザーは不満を感じるかなw)

 非常に購買意欲をそそられる良くできた車ですが、フル装備で3年間のメンテサポートまで付いた602万円と500万円の価格設定はVWの高級車市場を狙う野望を満たすためのものなのだろうと感じます。

 ただ問題が・・・

 危惧したとおり、18インチホイール&タイヤと”あの”リアビューカメラはオプション設定もされていません。というより、メーカーオプションの設定は全くないのです。

 18インチホイール&タイヤとリアビューカメラについては多数の方が要望されているようですので、追加される可能性は高いと思いますが、2010年モデル(09年10月頃)からになる公算が高いようです。

 それと、受注生産の形式を取るため、当面は納車まで3~5か月、落ち着いても3ヶ月はかかるだろうとのお話。

 18インチホイール&タイヤとリアビューカメラは絶対に妥協したくないし、追加装備が確認出来てから発注となると、こりゃもう1回車検通さなきゃならなくなりそうです。

 軍資金のほうの準備はそのぶん余裕を持って出来ますけどね。

 更にパサートセダンオーナーには寂しいお知らせがあります。日本市場ではパサートセダンはラインアップから消え、セダン系はパサートCCに一本化されるそうです。(パサートはヴァリアント系のみ残る)


 あ

 日産のある店舗のショールームにもう新型フェアレディZ(Z34)が展示されていましたけど、またフライングかな?w

 明日見に行こうかな。

 
 
ブログ一覧 | 赤唐辛子的@試乗記 | クルマ
Posted at 2008/11/29 20:08:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7/31)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ボツになってしまった理由
アーモンドカステラさん

たまにはパァーッと
のにわさん

0729 🌅🍱🍱🥛🥛◎ ...
どどまいやさん

御中元にいただいた明太子
ヒデノリさん

【その他】グルメ、講師など
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2008年11月29日 20:26
好印象だったようで(^^)

18インチとリアビューカメラ(;^_^A

乗り換えは2010年の春でしょうかね・・・



コメントへの返答
2008年11月29日 22:31
クルマの後ろはほどんど見えません。

ワイドミラーを付けても無駄でしょうw
2008年11月29日 22:21
プリンス系はフライングが多いですね。
うちは、やや隠してありますw

いい音、しますよw
コメントへの返答
2008年11月29日 22:32
プリンス系じゃないんだなこれがw

プリンスには飾ってなかった。
2008年11月30日 3:10
購入にまっしぐらですね。(笑)
通常のパサートもインテリアパーツは流用できるので、そこそこ質感アップは出来そうですが、とりあえず私は当分ノーマル状態を維持するつもりです。所有して思うことは、ノーマルでも十分な車だということです。(弄るにもパーツが高いし・・・(笑))
コメントへの返答
2008年11月30日 6:43
まっしぐら・・・

装備の対応が遅れると横道に逸れそうな気がしますw

ホイールアーチとタイヤの隙間は指4本入ります。これは営業マンも気にしてました。

17インチのほうが乗り心地も良いし、価格も安いのは確かなのですが・・。

今度はノーマルで乗ります。ペダルとフットレストはアクセサリーを付けますけどね。
2008年12月5日 23:48
こんにちは。
私も今日試乗してきました。

でも、インプレには程遠く。
m(__)m
18インチのタイヤですか・・・
インチアップされるとどんな風になるのでしょうね。
本国には18インチ仕様があるんですよね。
日本に入ってこなかったのは、どうしてかしらね。

バックカメラのかわりに、なんとかっていう?なに?
装備があるのですけれど、画面見てこれませんでした。

また機会あると思うので、そのときに見るようにします。
(^_^;)
コメントへの返答
2008年12月6日 0:41
今晩は。

R36と乗り比べた印象では、CCも18インチでもそれほど乗り味を損なうことはないと考えています。

リアビューカメラもナンバープレートのところには付けられるわけですが、せっかく用意されたカラクリが欲しいですw

真偽のほどは確かではないですが、リアビューカメラの整備のためには専用の診断装置を備える必要があるとか・・。

18インチホイールだけでなく、メーカーオプションが一切用意されていないので、生産ラインの能力の問題ではないかと考えています。
2009年1月2日 16:17
ご無沙汰です。
m(__)m

と、いいつつ買いました。

クラウンもあるので、特に車幅も意識しないで走行できてます。
18インチホイールがついてきた車両です。
まだ1000キロも走行していませんが、まずは慣れなくては。
というところです。

リアビューカメラは私はなくても今はなんとかなっています。
もともとワゴンも見えにくいといいつつなかったし。

実際に所有するとナビがなんともかんとも、使いにくいです。
(^_^;)

少しづつブログにも記載していこうと思います。

トータルとしては、いい車だなぁって思っています。

コメントへの返答
2009年1月2日 16:35
明けましておめでとうございます。

ブログ拝見しています。

18インチホイールが付いたモデルが入荷しているのは意外です。

あのリアビューカメラはゴルフ6にも採用されるらしいので、今年中には採用されるのではないかと思っています。

シーメンス社製と聞いてますが、メーカー純正ナビは国産市販ナビに比べればどうしても劣ります。しかし、数年前の日産純正ナビに比べればどこのナビも快適ですよw 

何故ボディカラーに紺の設定がないのかも不思議なところです。

ブログまた拝見させていただきます。

プロフィール

「トランプ関税が金利据え置きの良い口実。

へたれ日銀と頑固FRBのおかげでまたドル円150円台。」
何シテル?   07/31 22:54
ようこそご訪問くださいました。 2022.12.23 ゴルフ8Rのオーナーになりました。 ブログのタイトル通り「NO CAR NO LIFE」な人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゴルフR交流界 秋の国営ひたち海浜公園オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 12:45:09
パチンコ店立体駐車場大火災の火元はフォルクスワーゲン ゴルフTDIと断定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 08:18:33
【オカルト】eSIM通信モジュールのキー認識を強化する方法【信じるも信じないも貴方次第 !!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:02:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R 8代目青ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2022年12月23日2ヶ月前倒しで納車されました♪ 納車時の走行距離17kmです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 黒ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2016.9.10 ようやく納車されました。 2017年度モデルです。 納車後すぐに ...
フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
2009年10月10日に納車となりました。 ボディカラーはブラックパールエフェクト、イ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ダークブルーマイカの2.5アバンテ(100系) 6年半で35000km乗りました。(今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation