• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月21日

けっこう重低音・・・

けっこう重低音・・・
 マフラーの規制強化が2008年3月以降の生産車対象と決まり、我々には関係ないはずなのですが、まったく影響が無いとは言い切れないようです。

 実は、愛車に装着していたニスモのヴェルディナマフラーを不注意で破損してしまいました。マフラーが下から突き上げられ、デュアルのテールパイプが歪んでしまったのです。

 仕方なく交換することにしたのですが、マフラー規制のためNISMOは昨年マフラー生産を中止、補修部品どころかマフラーの在庫も無いという状態_| ̄|○

じゃあ、IMPULはというと・・・やはり昨年6月に生産中止・・・orz

 仕方なく、フジツボのレガリスRに交換しました。
 見た目も変わりましたが、音がずいぶんと変わりました。エンジンを始動するときのサウンドはあまり差が無いものの、アイドリングも加速時もずいぶんと重低音になりました。
 レガリスRは音量は極めて控えめなはずなんですが、耳慣れないせいか、ヴェルディナよりけっこううるさく感じます。(また更に、ドライブ中に変な車が寄って来そうだ・・汗)

 ヴェルディナのあの軽快なフォ~ン♪というサウンドはもう聞けないのですね・・。
ブログ一覧 | パーツレビュー@V35 | クルマ
Posted at 2007/01/21 18:41:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

モーニングドライブ…
porschevikiさん

夏休み初日・・・道の駅 湘南ちがさ ...
彼ら快さん

盂蘭盆や明日は冠水雨の街
CSDJPさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2007年1月21日 18:51
あらら・・・
ヴェルディナマフラー破損してしまいましたか(>_<)

レガリスの方がうるさいですか。

私のスーパーレガリスRも焼けてきたせいもあると思いますが、
たまに、『もしかして結構うるさい?』って思う時あります^^;

でも老舗メーカーなのでフジツボは好きですね☆
コメントへの返答
2007年1月21日 18:55
レガリスRは、メーカー公表値は非常にノーマルに近い音量なんですが、重低音がけっこう車内に入ってきます。

新品マフラーの焼ける匂いがけっこうクチャイです。
2007年1月21日 18:52
お仲間ですね~♪
ヴェルディナ、イイ製品でしたよね。
これからV35が盛り上がろうかと思われるのに終わっちゃいましたね。
コメントへの返答
2007年1月21日 18:58
フジツボお仲間でしたっけ!?

規制の内容がはっきりしたので、また生産再開するかも知れませんけどね。

それを待ってはいられないので・・・。

それにしても何のための規制か良く分かりませんね。
2007年1月21日 19:02
在庫すらないんですか、そんなヽ(;´Д`)ノ
私は、V35を買ったら(買えるのか?w)どのマフラーにすればいいのでしょう。。。
ニスモは良さそうと思ったんですけどね~
あんまりうるさいマフラーは好きじゃないので。

再開することを祈るばかりです。
コメントへの返答
2007年1月21日 19:32
思えば、ニスモフェスティバルで売っていたのが最後の一本だったのかも。

ニスモも加速時はけっこう煩いんですよ。

でも、音質が軽いからそれほど煩くは感じないんです。
2007年1月21日 21:15
音量規制ですかぁ~規制わ嫌いだなぁ。
今つけてるやつは室内ではフォ~ンといい音するんですが
外から聞くとシュゴ~とへんな音します。
今度、柿本のクーペ用砲弾にしようかと思いますw



コメントへの返答
2007年1月21日 21:21
3000回転以下の周波数が車内にこもるような気がします。だから、煩いと感じるのでしょう。

外で聞くとアイドリングは静かですね。

音質は慣れの問題でしょうかね。

高回転まで回すといい感じです。
2007年1月21日 21:50
そうでしたか…
ヴェルディナ残念でしたね。

しかも、在庫はもう完璧に無いんですか(汗)

私のイメージではニスモと藤壺の音質は似てる印象を持ってたんですが、結構違うんですね!
今度聞かせてくださいね♪
コメントへの返答
2007年1月21日 22:03
ヴェルディナの音は独特ですね。

重低音ではなく、軽快で甲高くならない程度の気持ちのいい音質でした。

フジツボはワンオクターブ半くらい低い音階です。

そーいえば、次のオフはいつごろでしょうね。
2007年1月21日 22:00
フジツボは私的にですが、他のメーカーより静かな方だというイメージあります。
NAとターボでは音も違ってくるでしょうから一概には言えないでしょうけどね…。

でもメーカーに在庫がないのは残念でしたね。
コメントへの返答
2007年1月21日 22:07
数値的には最もフジツボが静かだと言えますが、意外に煩く感じる周波数帯のようです。

低回転では、低音が響くという感じでしょうか。

抜けは良くなった感じがします。
2007年1月21日 22:09
こんばんは(^^ゞ
ヴェルディナの音はおいらも好きです!
VQ25のステージアにヴェルディナのフルセットを組んだ時の排気音を聞いたことがあるんですが、そりゃあもう(・∀・)ニヤニヤしましたよ(笑)
マイチェン後のステージアのリヤマフラーが付かないかどうか、気になる今日この頃です(^_^;)
コメントへの返答
2007年1月21日 22:20
マイチェン後のステージアのリヤマフラーは付くと思いますが、長さが問題です。

かなりバンパーから飛び出す可能性があります。
2007年1月21日 22:18
補修部品も手に入らない状態になっていましたか。
ヴェルディナのデザインはV35セダンに似合っているなと思っていましたので残念です。

自分もレガリスRを使用していますが、3000回転以下ですとやはり低音が強調されて大きめに聞こえるのですね。

コメントへの返答
2007年1月21日 22:22
Taka.Uさんも、「3000回転以下ですとやはり低音が強調されて大きめに聞こえる」と思われますか。

家族を乗せたときに、うるさいと言われそうな悪寒。
2007年1月21日 22:37
再びこんばんは(^^ゞ
やっぱり飛び出すのは避けられませんよね(^_^;)
V35MC後のディーラーオプションのマフラーは、
出口の形状が好きじゃないので、
やっぱりショップでワンオフでしょうか(笑)
コメントへの返答
2007年1月21日 22:46
必ずしも飛び出すとは言い切れませんが、公算は高いですね。

ワンオフは高くつきますからね。

横浜のアソコとか、関西の柿○が有名ですね。
2007年1月22日 0:48
レガリスRだなんて、ある意味、煽ってくださいと言ってるようなものですね(笑)
見た目が結構かっこいいですね。
うちのは、静音ノーマルで静かに行きますよー。
コメントへの返答
2007年1月22日 7:34
裏道で前にいたZのロードスターが信号が変わると同時に猛ダッシュして行きました。

重低音で煽ったせいでしょうか(爆)

こちらはGSに行くため右折したんですけど・・・(笑
2007年1月22日 0:56
今度聞かせて下さいな♪
私はまだです。
コメントへの返答
2007年1月22日 7:35
全快まで、あと1週間くらいでしょうか。

大変身を期待しています。

プロフィール

「三連休前の金曜日、すでに変な運転するクルマが多数走ってます😩」
何シテル?   08/08 14:45
ようこそご訪問くださいました。 2022.12.23 ゴルフ8Rのオーナーになりました。 ブログのタイトル通り「NO CAR NO LIFE」な人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゴルフR交流界 秋の国営ひたち海浜公園オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 12:45:09
パチンコ店立体駐車場大火災の火元はフォルクスワーゲン ゴルフTDIと断定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 08:18:33
【オカルト】eSIM通信モジュールのキー認識を強化する方法【信じるも信じないも貴方次第 !!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:02:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R 8代目青ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2022年12月23日2ヶ月前倒しで納車されました♪ 納車時の走行距離17kmです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 黒ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2016.9.10 ようやく納車されました。 2017年度モデルです。 納車後すぐに ...
フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
2009年10月10日に納車となりました。 ボディカラーはブラックパールエフェクト、イ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ダークブルーマイカの2.5アバンテ(100系) 6年半で35000km乗りました。(今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation