• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月30日

エアインテークの構造を確認

なるほど運転席側だけ穴が開いてます。


拡大すると


蓋を外してみると


情報通りです。


空気の吸入効率を上げるにはこの穴を塞いでやった方が良いわけです。
雨水や砂とかの異物をふるい落とす為の穴のようですが純正部品で蓋が存在するのは何故でしょう。




↓コチラを参考にしました、

http://maniacs.livedoor.biz/archive
ブログ一覧
Posted at 2019/12/30 09:57:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 ゆきの美人(秋田醸 ...
pikamatsuさん

特等席見っけ♫
chishiruさん

イベント:2025秋 きいろ組20 ...
RA272さん

富良野市の超有名な食堂まで行って来 ...
エイジングさん

題名のない独り言 2025.9.1
superblueさん

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2019年12月30日 21:21
インテークの形状ってどういう
理論があるのか?各クルマの実物
見ても共通項目が無くて、、、
なかなか難しいですね。
メルセデスの500Eなんて、
殆ど穴があいてないのもありました
から。
コメントへの返答
2019年12月31日 7:41
普通の乗用車は基本的には吸入量の確保さえ出来れば良いんでしょうね。取り回しはエンジンの形状とマウント位置で決まって来ますから。一部のスポーツカーに吸気効率に拘った設計が見られますが必要が産んだものだと思います。日産は雨水とか異物はクリーナーボックスの下に落とす設計になっているようです。VWは吸入口で最初にふるい落とす考えのようですね。ここの穴を塞いでも特に問題は無さそうです。吸い込みすぎるとまたサブコンがイタズラしそうなのでキノコ🍄は使えません。冬になるとエラーが出るくらいですから、最適な空燃比を得るにはウソの情報を送るサブコンは邪魔者なんでしょうね。

プロフィール

「貧乏人は備蓄米🌾を喰い、ハンコックタイヤ🛞を履く。

ああ かなしからずや。」
何シテル?   09/02 09:54
ようこそご訪問くださいました。 2022.12.23 ゴルフ8Rのオーナーになりました。 ブログのタイトル通り「NO CAR NO LIFE」な人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゴルフR交流界 秋の国営ひたち海浜公園オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 12:45:09
パチンコ店立体駐車場大火災の火元はフォルクスワーゲン ゴルフTDIと断定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 08:18:33
【オカルト】eSIM通信モジュールのキー認識を強化する方法【信じるも信じないも貴方次第 !!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:02:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R 8代目青ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2022年12月23日2ヶ月前倒しで納車されました♪ 納車時の走行距離17kmです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 黒ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2016.9.10 ようやく納車されました。 2017年度モデルです。 納車後すぐに ...
フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
2009年10月10日に納車となりました。 ボディカラーはブラックパールエフェクト、イ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ダークブルーマイカの2.5アバンテ(100系) 6年半で35000km乗りました。(今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation