• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤とうがらし(RED PEPPER)のブログ一覧

2008年07月14日 イイね!

クラウン ハイブリッドを試乗しますたぁw

 Best Mortoring 7月号で、ドリドリが凄く(&珍しく)クラウン・アスリート3.5を褒めちぎっていますw

 最近のトヨタ車には珍しく足回りの極まったクルマだそうです。電子制御を切ってもBMWより良いかもなんて言ってます。

 ベスモルールでのサーキットバトルでも、RX-8、S2000、レガシーB4にも勝っちゃったもんねw

クラウン・アスリート3.5を買った○○さんはこの動画を観てたかな?



 クラウン・アスリート2.5に試乗した時は、これまでのトヨタ車の脚とあまり差を感じなかったんですけど・・。

 さて、

 今日は、最寄りの都内のトヨタ販売店に寄ってきました。もち、クラウンハイブリッドの試乗です。

 営業マン氏は商談待ちとのことで、ショールームスタッフのお姐さんが同乗ヽ(^o^)丿

 デザイン的には、クラウンハイブリッドはアスリートに近いようです・・・がぁ、テールランプがクリアレンズ、そういやプリウスもエスティマHBもクリアレンズだっけ。

 クリアレンズにはHBというよりDQNなイメージが・・・。

 室内はダークブラウンの本革シート、ナビは9インチ大型(これなら老眼もOK)、ナビの上のベンチレーションのルーバーが左右に電動で動いております。

 エンジンは一言で言ってパワフル! アクセルを踏むと1.8TON以上もある車体をグッと前に押し出します。

 クラウンだから当然と言えば当然だが、想像以上にエンジン音はもちろん、吸音スポンジの入った専用タイヤを履いているからかロードノイズもじぇんじぇん聞こえないから、エアコンの音がうるさい!www

 トランスミッションもスムーズで、”後で調べてみたら電気式無段変速機”と書いてある。なるほどスムーズなはずです。

 足回りはすごく乗り心地がいい!! 段差を乗り越えてもほとんどショックがない。しかも段差を乗り越えても”トン”と僅かに音が聞こえる程度。

 意図的なのかもしれないが、個人的にはスポーツモードを選んでも(TFTメーターのサークル色が青から赤に変わるんですよw)ステアリングはあまりシャープではないし、重心が高くサスが柔らかすぎてかなり不安感がある。ブレーキの制御もちと心もとないような感じがする。この辺はゼロクラのアスリートと同じ感触ですね。

 電子制御の足回りは乗り心地優先でロイヤルサルーン系に近いのかもしれません。

でも、運転はひたすら楽! あと10才、いや15才ほど歳をとったら買ってもいいかな。

 その価格は619万円とGS450hより64万円安く、フーガの450GTとほぼ同等の価格だから恐れ入るw
Posted at 2008/07/14 18:16:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 赤唐辛子的@試乗記 | クルマ
2008年06月07日 イイね!

ジャガーXF4.2プレミアム・ラグジュアリーを試乗しましたw

ジャガーXF4.2プレミアム・ラグジュアリーを試乗しましたwジャガーXF4.2プレミアム・ラグジュアリーを試乗してきました。(これしか試乗車が無かったので)

 車両価格870万、V8 304馬力のエンジンを搭載したやつです。この上にスパーチャージャー付きのSV8(995万)があります。

 先ずエクステリアですが、実車は写真で見るより流麗でリアエンドまで延びるサイドラインが特に印象的です。(グレードを示すバッジは全く付いていないので、見た目でグレードを識別するのはかなり困難だとかw)

 車のデザイン的には最近の欧州のトレンドとなっている4ドアクーペに類する車ですが、リアシートの視界も良好で、ヘッドスペースも拳1個以上あり、ニースペースも十分すぎるほど、リアシートの居住性はまずまずです。(車高は1460mmもありますから)

 全長は4970mmとほとんど5m、車幅が1875mmもあり大柄なんですが、かなり実際よりは小ぶりに見えます。

 運転席に座ると、写真ではいかにもアメ車(フォード)というイメージでしたが、そこはかとなくジャガーらしさを醸し出していますw

 エンジンをスタートさせるとせり出す問題のシフトダイヤルはそれほど使いにくい感じもしませんでした(違和感はありますが・・)

 3.0Lでも1750kg、4.2Lでは1800kgもある車重のせいか乗り心地はドッシリとしており、乗り心地はかなりソフトで、けっこう猫足してます。

 エンジン音も静かだと思いましたが、これでも煩いとかサスは下からの突き上げがあるという人もいるそうで、ちなみにどういう車のオーナーなのか聞いたら「クラウンアスリートとか・・」という答が返ってきました。まあ、予想通りだったので・・、これ以上この話に触れるのはやめましょうw

 245/45-18のタイヤを履いていましたが、ステアリングは軽くてお世辞にもリニアとは言えないフィーリングですね。この辺はまだ改良の余地があるかと・・。

 タタによる買収の影響は販売面ではないと言っていましたが、実際のところはどうだか。
 
 ベース車両の3.0Lでも650万円という高額の車ですが、新しいもの好きで人とは違う車を求める方、街乗りを優雅に・・という方にはいい車かもw

 優雅な走りという点ではXJに遠く及びませんけどね。
Posted at 2008/06/07 18:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤唐辛子的@試乗記 | クルマ
2008年04月07日 イイね!

アウディNewA4 3.2クアトロを試乗

アウディNewA4 3.2クアトロを試乗 アウディNewA4を試乗できるというEメールが届いていたので、さっそく試乗しに行ってきました。

 3.2クアトロも1.8Tも試乗車が用意してありましたが、もちろん3.2を選択しました。試乗車にはドライブセレクトは付いておらず、タイヤも標準の17インチ(245/45-17)です。
 ボディカラーはファントムブラックで室内色も黒。1825mmも車幅がある割には運転席周りは広くは感じませんが、運転席の前後左右と頭上には十分な広さがあります。
 スマートエントリーが付いているのでエンジン始動はスタートボタンを押すだけ。運転席の足元はミッションか何かの出っ張りでかなり狭く、フットレスト上の左足とブレーキペダルの間隔があまりありません。V35も狭いけど更に2cmくらい狭い感じがします。

 走り出すと、やはりAWDのトラクションの恩恵なのか、1710kgという重量を感じさせない加速を見せます。このへんはアルファ159Q4でもそうでしたが、2WDの車とは明らかに違いを感じるところです。
 マニュアルモード付6速ATの変速はスムーズで、Dポジションではポルシェやアルファでアクセルを離したときほどの強いエンブレはかかりませんが、もう一つセレクタレバーを引いてSポジションに入れると、アクセル操作に反応して力強い加速と強めのエンブレがかかります。
 Dポジションでは、265馬力33.7kg・mならまあこんなものかなという加速ですが、Sポジションで時速20km程度からフルスロットルをくれてみると、後ろから蹴飛ばされるような急加速を見せてくれました。この辺りがAWDのトラクションの凄さですね。(ただし、キックダウンするのにかなり時間がかかりますね)


 ステアリングフィールは多少軽めですが旧型よりかなり良くなっています。室内は凄く静かという域ではありませんが、必要十分な静粛性を維持しています。
 走っていて、トラクション以外ではほとんどFRとの違いを感じさせません。まあ、街乗りではパサートも同じような感じなので、トルセンデフとハルデックスデフの差は分かりませんねw
 17インチのタイヤのせいか乗り心地はかなりよく、凸凹道でもショックをうまく吸収していましたが、18インチタイヤでは多少下からの突き上げを感じるとのことです。硬めの本革シートもなかなかいい感じ。ドライブセレクトは42万円という値段のこともあり「特に必要ありません」というのが営業マン氏のコメント。
 車両価格で700万を超えてしまうと、上のクラスが見えてきて迷ってしまうというのが正直なところかと。

 興ざめしたのは、HDDだとばかり思っていた標準装備のMMIのナビはDVDだとのこと。クラリオンのHDDタイプより地図容量は大きいとは言うものの、音楽ファイルの蓄積はできない。

 エボXがいかにもスポーツ四駆という感じの四輪で舗装路面を掻きむしりながら走るという印象を受けるのに対して、A4はあくまでもトラクションは強くかかるものの、そのフィールはFRに近いスポーティなものと感じました。

 総じて、やはりA4という車はサイズ的には2.0Tクアトロ程度を主流とするクラスかなと・・。この車に700万円を出すのはやはり気おくれがするのは否めません。
 アウディ・ジャパンが日本でのメインターゲット層としている「年収1400万円の高所得ファミリー世帯」には惜しくはない金額か?

Posted at 2008/04/07 02:11:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 赤唐辛子的@試乗記 | クルマ
2008年03月23日 イイね!

ついでに、クラウンアスリートを試乗してみました

ついでに、クラウンアスリートを試乗してみました
 ついでに、クラウンアスリートを試乗してみましたw

 運悪く、アスリート3.5が貸出中で近所の店舗にないので、しかたなく2.5を試乗しました。

 でも、エンジンとブレーキ以外は、タイヤ(225/45/18)も足周りも大差ないそうですヨ(マジかよ)

さすがクラウンというか・・・

 2.5とはいえ出足はスムーズで、以前IS250を試乗した時より格段良くなっていますね。 インパネとインテリアのセンスのなさは相変わらずですが、静粛性と乗り心地の良さはさすがトヨタですね。 

 3.5と違いチープなブレーキはいかにもトヨタ車的でフィールは良くありません。街乗り専門やファミリーユースならこれはこれでいいのかなという感じです。

 3.5アスリートの価格は500万円弱。レクサスGS350より50万ほど安く、値引き幅もあるのでしょうが、私なら迷わずレクサスGS350を選びますね。
Posted at 2008/03/23 16:47:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 赤唐辛子的@試乗記 | クルマ
2008年02月10日 イイね!

LEXUS IS F 試乗してきましたw

LEXUS IS F 試乗してきましたw 昨夜積もった雪も昼ごろにはおおかた融けたので、さっそくIS Fの試乗をしてきました。
 
 予約なしに午後1時にディーラーに寄ったら、2時に試乗予約が入っているが1時間あるのでOKとのこと。お決まりのお客様情報を記入し、免許証の確認を受け、誓約書にもサイン。(誓約書へのサインはISFだけだそうだ)

 試乗車のボディ色はイメージカラーのエクシードブルーメタリック、内装色はブラック&ホワイト。

 スターターを押してエンジンをかける・・・静か。

 走り出すと、普通のISに比べてステアリングがすごく重い、電動アシストだから味付けが違うのだ。この辺りも拘ったようだ。

 シートはすごくソフトだが腰から下のホールドは悪くない。

 最初はDレンジで走行する。インジケータに1から8の数字が表示され、何速にギアが入っているかが分かるようになっている。LS譲りの8速ATはすごくスムーズ。ブレーキを踏むとブリッフィングしながらギアが落ちていくのは最近のこの手の車の流行りである。

 次にマニュアルモードを試す。Mモードではギアは固定、停止すると自動的に1速に戻る。パドルには慣れていないので、愛車で慣れているシフトノブで操作してみた。

・・・

 サスペンションは思いのほか固くなく乗り心地もすごく良いし、トヨタ車に共通することだが車内はすごく静か。この辺りはベンツのE63 AMGと同じである。敢えて言わせてもらうと、IS Fのサスペンションはこの手の車にしては柔らかすぎるのではないかと思う。AMGは乗り心地はいいが、もっと重厚でかちっとしている感じだった。

 当然のことだが剛性面はかなり補強されているらしく、IS350と比べると建てつけが違うと感じる。

 開発者がこだわったというエンジン音も、車内ではかすかにしか聞こえてこないのだが、なかなか快いサウンドだ。

 さて、問題の加速だが・・・

 少なくとも街乗りレベルでは、400馬力以上もある車だとは思えない。遅くはないのかもしれないが、加速感はあまり体感できないのだ。 

 IS Fが423馬力、51.5kg・mであるのに対し、エボX GSR(SST)は280馬力(実際は300馬力出ているらしい)、43.0㎏・mしかないのに、体感する加速感は圧倒的にエボXのほうが上である。

 これはエボXの車重が1540kgであるのに対し、IS Fが1690kgと、150kgも差があるため、トルクウェイトレシオが32.8:35.8と大差ないためと、AWDと2WDというの駆動方式によるトラクションの差なのだろうか。

 E63 AMGでさえ凄いと感じなかぅた人ですからw やっぱりいくらパワーがあっても2WDでは重いのでしょうね。

 結論は、IS Fは日常で普通に使用できるし、3年間は維持費もそれほどはかからない。3年間のメンテナンスサービス込みなので、タイヤとブレーキパツドだけ有償の消耗部品として考えればいいようだ。だけど、価格を考えると、どうしても買いたいと思う車ではなかった。

 営業マン氏の顔を立てて、IS FとGS350 versionIの見積もりをしてもらった。 

IS F:8,305415円(諸経費込) 買えないことはないけど、けっこう買うのはたいへん、頭金100万手付で、納車は1年後。(工場ラインが増えれば短縮)

GS350 versionI:6,402,100円(諸経費込) この辺が無難な線だが、峠で遊ぶのは無理だな。


PS.時期がらですね。帰りに受付のオネーサンから(バレンタインデーの)チョコレートを手渡していただきました(w)
Posted at 2008/02/10 18:16:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 赤唐辛子的@試乗記 | クルマ

プロフィール

「さて、ガソリン入れて添加剤加えて、クリニック🏥に行って来よう。」
何シテル?   11/21 08:23
ようこそご訪問くださいました。 2022.12.23 ゴルフ8Rのオーナーになりました。 ブログのタイトル通り「NO CAR NO LIFE」な人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 567 8
910 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ゴルフR交流界 秋の国営ひたち海浜公園オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 12:45:09
パチンコ店立体駐車場大火災の火元はフォルクスワーゲン ゴルフTDIと断定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 08:18:33
【オカルト】eSIM通信モジュールのキー認識を強化する方法【信じるも信じないも貴方次第 !!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:02:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R 8代目青ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2022年12月23日2ヶ月前倒しで納車されました♪ 納車時の走行距離17kmです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 黒ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2016.9.10 ようやく納車されました。 2017年度モデルです。 納車後すぐに ...
フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
2009年10月10日に納車となりました。 ボディカラーはブラックパールエフェクト、イ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ダークブルーマイカの2.5アバンテ(100系) 6年半で35000km乗りました。(今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation