• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤とうがらし(RED PEPPER)のブログ一覧

2008年01月27日 イイね!

エボX TC-SSTを試乗しました

エボX TC-SSTを試乗しました
待ちに待ったこの日が来ました。

 三菱自動車の公式WEBをチェックしていたら、エボXのTC-SST仕様の試乗車がようやく出てきた。

 念のため電話で確認すると、案の定公式WEB情報に誤りがあって、電話2件目で川口店に試乗車があることが判明。埼玉県内には試乗車が2台しかなく、持ち回りしているとのこと。

 試乗車はファントムブラックパールのTC-SST仕様、ハイパフォーマンスパッケージのOP付(ビルシュタインサス、フローティングローター、専用タイヤ)。

 シート位置とミラーを合せ、イグニッションをひねる。この一時代前のイグニッションスイッチはやはり再考したほうがいいな。

 アイドリングはわりと静かだ。SSTは全くクリープはしない。最初はSSTのモードはノーマル、試乗コースに出てアクセルを踏み込むと、半テンポくらい遅れて3000回転くらいからウウォーと物凄い加速をする。

 トルク43㌔のターボの加速は凄まじい。ノーマルモードではブリッフィングも大人し目だが、スポーツモードに切り替えてブレーキを踏むと、フォン フォン フォンとシフトダウンするたびにブリッフィングを行う。

 ブレンボのブレーキは、エンブレを伴うせいなのか、ブレーキ自体はそれほど強烈な(ガツンと来る)ストッピングパワーは感じなかった。

 さて、ビルシュタインサスの乗り心地だが、まるでチューニングカー並みの固い足回り、ロードの細かい凸凹まで忠実にボディに伝えてくるので、かなり震動がボディに伝わってくる。(エボ乗りはこんな車に乗っていたのか・・)

 「ノーマルサスでもこんな感じですか?」と添乗員に質問すると、「ほとんど変わりません」と即答されたw

 試乗後に添乗員から、「リアシートに座った方は振動でかなり酔うと思います」と止めのコメントもいただきましたw

 6気筒に慣れた耳には、エンジン音も猛烈にうるさく感じられた。ノーマルでこれだから、マフラーを替えたら推して知るべしである。

 このクルマ、よほど遮音性が低いのか、エンジン音以上に猛烈なロードノイズが車内に侵入してくる。

 ステアリングは想像以上に軽い、噂のコーナリング性能を発揮するようなコーナーは無かったが、交差点でのノーズの入り方にその片鱗を覗わせた。

 試乗して初めて分かったのは、エボXは紛れもない趣味の車ということだ。いや~事前に情報を集めていたにも拘わらず、予想以上だった。

 チューニングカー並みの猛烈な加速と旋回性能は魅力だが、エンジン音とロードノイズ、サスからダイレクトに伝わる振動もチューニングカー並に凄まじい。

 サーキット走行用などの趣味の車としてサブで所有するなら良いが、家族持ちがメインに据えるには難しいクルマというのが私なりの結論。

 余談だが、試乗中に、前にエボⅦが見えてきた時、「あの(エボの)後ろにつけたほうがいいです、並ぶと煽られますから」という添乗員の言葉にはワロタ!

 「試乗車」のステッカーを貼っていないので、試乗中にかなりの確率で煽られるのだそうだw 

 というわけで、エボXは次期愛車候補リストから消えた。

 


Posted at 2008/01/27 17:58:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 赤唐辛子的@試乗記 | クルマ
2007年12月17日 イイね!

MEGAWEB ライドワン

MEGAWEB ライドワン暇なので、MEGAWEBに行ってきました。

平日なのでガラガラです。

レクサスコーナーには、エクシードブルーメタリックのIS Fが飾ってありました。

よく見ると、マフラーに排気音の雑味を消すためなのか、ビビリ音を消すためなのかweightが付いています。

最近の純正マフラーにはときどき付いているのを見ますね。

MCで追加されたGS460。外観はドアミラーウインカーが付いたのと、室内ではフロントシートのデザインが少し変わったくらいですね。

LS460より100万円安いGS460ですが、オーナーになると、意外とその差は100万円より大きいのではないでしょうか。ここはもう少し頑張ってLS460を買った方がいいかも。

 ライドワンで、試乗車の検索をしていると、よほど暇らしく、係員が声をかけてきたので、クラウン3.5アスリートの試乗をしてみることにしました。

1周1.3kmのコースを2周。カレスト幕張の試乗コースと大差ないですね。

で、


300円!? 有料かいッ!

遊園地のカートでも2周で300円なら安いかと気を取り直し、

 係員の説明、試乗前の周りを1周しての車の状態確認後に、他の3台と一緒に試乗とあいなりました。私は前から3番目。

コースの制限速度は40km/hだそうです。

1台づつ間隔をあけてスタートし、直線、ロータリー、直線、スラローム、欧州の模倣路面のコースを順に走りますが、折り返しの直線で前の車に追い付いてしまいました(爆)

 それにしてもクラウンアスリートの静かなこと静かなこと、まるでハイブリッド車のようです。

 これは絶対に日産車には真似できない静かさですw 静かならいいとは思いませんけどね。

スピードメーターは明るくて視認性が凄くいいけど、凄くつまらないw

 中途半端な足回りは路面の継ぎ目でゴツゴツ突き上げる割には、ロータリーを低速で走っていても僅かにロールするのを感じる。


 やっぱり、クラウンってトヨタを代表する旦那グルマだと実感。

「いつかはクラウン」




の仲間入りすることは絶対に無いことを再確認した試乗でしたw


クラウン3.5アスリート
【スペック】全長×全幅×全高=4840×1780×1470mm/ホイールベース=2850mm/車重=1620kg/駆動方式=FR/3.50リッターV6DOHC24バルブ(315ps/6400rpm、38.4kgm/4800rpm)/価格=467万2500円
Posted at 2007/12/17 16:38:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 赤唐辛子的@試乗記 | クルマ
2007年12月09日 イイね!

メルセデスベンツ E63AMGを試乗してきました

メルセデスベンツ E63AMGを試乗してきました数日前にヤナセ○○○○支店からまたDMが来ていた。

 ダイムラー・クライスラーの合弁解消により、メルセデス・ベンツブランドになったのを受け、「メルセデス・ベンツ○○○○」に名称変更になるのを記念して、リニューアル・オープン・フェアを行う旨の招待状。

招待状を持参すると、来場者には特製ライトを進呈してくれる。

景品に釣られはしないのだが・・・w

 C63AMG発売を記念して、E63、CL63ロング、S63ロング、G55、各AMGに試乗できると書いてある。

「おおぉぉ、乗ってみたい!」

・・というわけで、試乗に行ってきました。

 受付でサインをし、記念品を貰って、展示車を見て、コーヒーを飲んでも担当者がなかなか来ないので、痺れを切らして試乗をさせてもらいましたw

 4車種すべて揃っているということで、一番ハイパフォーマンスなE63を選びました

 試乗前に、シートやミラーの取扱いの説明を受け、試乗車の保険について説明を受けました。

 保険?

 試乗車は、対人・対物 無制限、車両 新車価格(約1500万円)に入っているそうです。

 まあ、当然でしょうね。

 但し・・・

 免責30万円。

 「万いちの場合はお客様負担となりますので注意してください」(爆)

 試乗して、30万も取られたら目も当てられません。ははは

 しか~~し

 試乗車は左ハンドルだ~~

 左ハンドルは、1年ほど前にケイマンSを試乗して以来だ。(ちょっと戸惑う)

 最近の輸入車は、ほとんど右ハンドル仕様があるので、久々の左ハンドルは緊張するではないかw

 エンジンをかけて試乗開始。

「かなり右に寄りすぎですよ」と添乗員さん

 いかん、いかん、左ハンドルの車体感覚が・・・、で、意識的に左に寄って走行することにしました(汗)

 なんと、AMGを体感してもらうためと言い、高速道路での試乗までさせてくれた

 さすがAMG。

 意外なことに、514馬力、トルク64キロを発生する6,208ccのV8エンジンは市街地走行では非常にジェントル。

 乗り心地もすごく良いのだ。

 高速に上がり、(遠慮目に)アクセルを踏み込むと、静かだが1920kg(2人乗車で+160kg?)もある車体が豪快に加速していく。

 ステアリングは重く正確。路面に吸いつくように走るとはよく言ったものだ。正にそういう感じだ。

 宝くじでも当てないと、収入と理性が邪魔して買えない価格のクルマ。

 試乗できてうれしかった!

 あらためて庶民だな~~~と感じる一瞬。
Posted at 2007/12/09 17:42:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 赤唐辛子的@試乗記 | クルマ
2007年10月08日 イイね!

ディーラー巡り④

ディーラー巡り④ ③の店舗では、V36クーペの試乗車は用意しないそうなので、同じ道筋を流していると、サティオ店に赤いクーペ試乗車を発見。 

 試乗車はベースグレードの350GTで18インチタイヤを履いていた。

 試乗を申し込み、近所をぐるりと一周したが、アクセルを踏めるところが無いので加速に関してはセダンとの比較は出来ないが、なんかアクセルのレスポンスはセダンより鈍い感じ。

 それにしても、スカイラインも室内が静かになったもんだ。軽くアクセルを開けているくらいでは、かすかなエンジン音以外はほとんどロードノイズも聞こえない。

 ステアリングが軽い。こんなに軽かったか?

 しかも、凄く乗り心地が良くなった。おまけに車重が重いせいなのだろう、どっしりとした重みのある走行感覚を味わえる。

 気になるのはアクセルの反応だが、ちょっと鈍くし過ぎたのではないか。好みとしてはセダンのほうがアクセルの反応は良かった。

 V36クーペとエボXの内装を比べると、あまりにも差がありすぎて比較にならない。

 ちなみに、③の店でも、このサティオでもV36クーペの受注は1台もないそうだw
Posted at 2007/10/08 19:34:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 赤唐辛子的@試乗記 | クルマ
2006年05月03日 イイね!

Passat V6 4MOTION 試乗記

Passat V6 4MOTION 試乗記GW6連休の初日から暇なので、DUOさいたま新都心店でPassat V6 4MOTIONの試乗をしてきました。

 試乗車は右ハンドル、ボディカラーが黒で室内色も黒。

・先ず、運転シートは12通りに動く電動ランバーサポート付きでメモリー機能も付いています。見た目はホールドの良さそうなレザーシートは、やや大ぶりながら座り心地は悪くありません。

・特筆すべきは、電子式のパーキングブレーキで、AUTOに設定するとアクセルONで自動解除されます。(手動解除も出来る)

・慣れもあるのでしょうが、260km/hまで目盛られたスピードメーター類はそれほど視認性は良くないように感じました。

・V6エンジンはスポーティではないが、うるさくも無い軽い唸りを上げながら回る感じです。アクセルを踏み込むと、さすがAWDだけのことあって、トラクションのかかりが非常に良く、1.66TONもあるボディを軽々と加速させます。

・6速DSG®のミッションの機構は、例えば2速に入っているとき、3速ギアも軽く繋がっていてシフトアップの準備をしているためラグの無いスムーズなシフトアップが行えるもので、実際非常にスムーズだと感じました。

・7.5J-17のアルミにコンフォート系の235/45-17コンチネンタルタイヤを履くためか、乗り心地も良くロードノイズも静かです。

・ステアリングは最近の国産車でも珍しいほど軽く、クラウン並みですが、ゆっくり走っている分にはリニアな操舵感で不安は感じませんでした。ワインディングではどうなのか気になるところです。

・車高1490mmの割りにはヘッドクリアランスがやや小さいのが気になる点ですが、ホイールベースが2710mmしかない割にはニースペースは広く感じます。

・スペアタイヤはテンパーではなくフルサイズ。トランクのヒンジもユニークです。

・納期は約3ヶ月、お値段は約440万。インテリアの質感も大幅に向上し、安全性は折り紙つき、ファミリーユースなら買って損は無さそうな1台だと思います。

 それから、驚いたことにGOLF R32の納期は1年だそうです。立派なプレミアムカーですネ。
Posted at 2006/05/03 17:28:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 赤唐辛子的@試乗記 | クルマ

プロフィール

「さて、ガソリン入れて添加剤加えて、クリニック🏥に行って来よう。」
何シテル?   11/21 08:23
ようこそご訪問くださいました。 2022.12.23 ゴルフ8Rのオーナーになりました。 ブログのタイトル通り「NO CAR NO LIFE」な人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 567 8
910 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ゴルフR交流界 秋の国営ひたち海浜公園オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 12:45:09
パチンコ店立体駐車場大火災の火元はフォルクスワーゲン ゴルフTDIと断定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 08:18:33
【オカルト】eSIM通信モジュールのキー認識を強化する方法【信じるも信じないも貴方次第 !!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:02:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R 8代目青ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2022年12月23日2ヶ月前倒しで納車されました♪ 納車時の走行距離17kmです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 黒ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2016.9.10 ようやく納車されました。 2017年度モデルです。 納車後すぐに ...
フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
2009年10月10日に納車となりました。 ボディカラーはブラックパールエフェクト、イ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ダークブルーマイカの2.5アバンテ(100系) 6年半で35000km乗りました。(今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation