• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤とうがらし(RED PEPPER)のブログ一覧

2008年04月07日 イイね!

MB CLS VS PASSAT CC

MB CLS VS PASSAT CC パサート CCの開発の引き金になったのは言うまでもなくメルセデスベンツCLSです。

 意外なことに、CLSが好評なためドイツの各社が同じコンセプトの4ドアクーペを開発しており、そのVW版がPASSAT CCです。

 同じコンセプトでBMWは「コンセプトCS」、AUDIは「A7」をそれぞれ開発中で、中止されなければ2011年までには各社の4ドアクーペが出揃うかもしれない。

 画像は左側がCLS、右側がパサート CCの内外装となっています。(CLSの内装はなかなか良い画像がなく見難いですが・・)

 この手の車の特色は何と言ってもデザイン優先のボディスタイルに尽きます。CLSのボディサイズは4915×1875×1430(mm)という大柄で平べったいスタイルです。

 半円形を描くルーフのリアエンドはきつくカーブしており、リアシートに乗り込むときにルーフに頭をぶつけたほど低い(笑)
 リアシートは2人掛けでかなり着座位置は低くなっていて、ヘッドクリアランスは拳一個分あるかないかだが大人でも十分座れる。但し、顔の横にリアピラーがあって視界はあまり良くないし、多少圧迫感がある。

 一方パサートCCは、4796×1855×1420(mm)とボディデザインもVWらしくある程度実用的にまとめてきた感じがする。CLSより車高が10mm低いが、最低地上高はCLSが135mm(スポーツサスは130mm)なのに対してCCはなんと100mmなので、CLSのほうが25mmボディは平べったいのである。CCはかなり走りに振った足周りとしているのだと思う。

 CLS350の車重は1760kg、CC3.6は1630kgとAWDにも拘わらず2WDのCLSより130kgも軽い。
 実車を見てみないと何とも言えないが、リアシートの実用性はパサートCCのほうが上だと思う。(というか、そうであって欲しい)
 パサートセダンがベースなだけに全長は意外にコンパクトだが、1855mmという車幅はけっこう駐車場や狭い道での取り回しに困るかも知れない。(V35セダン比+105mm!)

 豪華華麗でアバンギャルドなCLSと堅実でスタイルも良い中流のパサートCCといったところでしょうか。あと、ドイツ本国でのCCの価格が安いのは装備のオプション設定が多いためであり、日本国内価格は仕様の設定により大幅に変わってくる可能性がありますね。


Posted at 2008/04/07 09:05:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 赤唐辛子的@carレヴュー | クルマ
2008年04月04日 イイね!

ようやく独公式WEBサイトにPASSAT R36追加

ようやく独公式WEBサイトにPASSAT R36追加ようやくドイツ本国の公式WEBサイトに、PASSAT R36がバリエーションとして加わりました。

発売間近なのを感じますね。

公開された画像はドイツ仕様ですが、日本での発売されるものもほぼ同じと思われます。

外観はほとんど東京モーターショーに参考出品されたものと変更は無いようです。

フェンダーアーチの僅かなオバフェン処理も同じみたいですね。

 残念ながら、PASSAT CCと同じタイプへの変更を期待していたのに、アルミホイールも変更はありません。

 インテリアでは、インパネのパネルがR32と同じ模様のアルミ調となったようです。(東京モーターショーではヘアラインのアルミ調)

R36のカタログも公開されています(pdf)

同時にR-Lineのカタログも追加されていますね(pdf)

価格はセダンが45,100ユーロ、バリアントが46,400ユーロとなっています。なんとPASSAT CCの3.6より4,300ユーロも高い。

日本とは仕様が違いますが、3.2 V6 4モーションが36,500ユーロ程度なので、8,600ユーロ差。

 1ユーロ=160円換算で7,216,000円となりますが、3.2 V6 4モーションの日本価格が4,500,000円であることから推測すると、やはり5,500,000円前後で出てくるのを期待します。

 でも、PASSAT CCのほうが安いのなら・・・
Posted at 2008/04/04 17:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤唐辛子的@carレヴュー | クルマ
2008年03月29日 イイね!

「フェアレディZ Version NISMO Type 380RS-Competition('08 MODEL)」発売

「フェアレディZ Version NISMO Type 380RS-Competition('08 MODEL)」発売
 まあ、競技専用車両ということで、値段も値段だし、参戦しないあたしらにゃ関係ないんですがねw

 これで公道を走れるわきゃ・・・ないですねwww


スーパー耐久シリーズST1クラスに代表されるプロダクションレースエントラント向け専用車両で、2007年1月に発表・発売した'07 MODELに対し、さらなる車体剛性・空力性能の向上を図っている。

'07 MODELは、2007年スーパー耐久シリーズST1クラスでシリーズチャンピオンを獲得し、その高い運動性能と信頼耐久性を確認。

'07 MODELからの主な変更点はリアウィングとロールケージ形状となります。また、今年度のスーパー耐久シリーズのレギュレーションに合わせて触媒を装着。
Posted at 2008/03/29 22:54:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 赤唐辛子的@carレヴュー | クルマ
2008年03月23日 イイね!

キザシ3 2010年発売! V6 3.6搭載 AWDもある

キザシ3 2010年発売! V6 3.6搭載 AWDもある 2010年には発売となるの!

 北米専用モデルのSUV『XL7』に搭載される3.6リットルエンジンは252hpの24V DOHCエンジンらしい。それにパドルシフター付6速ATが組み合わされ、FFだけでなくAWDもあるというから興味がわいてきた。

 しかし、2010年の発売は少し遅いなぁ。2010年だともう1回車検を通さなければならないし、あれこれ消耗部品の交換が必要になりそうだし、走行距離も100000km越しちゃう。

 でも、購入資金も貯まるし・・、これはキザシ3から目が離せないねw


NYオートショー(ニューヨークモーターショー)で、スズキ「コンセプトキザシ」シリーズの集大成ともいえるスポーツセダン『コンセプト・キザシ3』が発表された。

ホイールベース2800mmの新プラットフォームに搭載されるパワーユニットは、北米専用モデルのSUV『XL7』に搭載される3.6リットルエンジンとパドルシフター付6速ATの組み合わせ。2010年には、相良新工場で生産開始し、北米はもとより、欧州、日本でも発売される予定だ。

駆動方式はFFとAWDの2種類を用意。その他のエンジンバリエーションとしては、スズキ内製の4気筒のガソリンエンジンや、フィアットやルノーから供給を受けるディーゼルなどが搭載されるもよう。
Posted at 2008/03/23 21:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤唐辛子的@carレヴュー | クルマ
2008年03月23日 イイね!

アウディNewA4を見てきました

アウディNewA4を見てきました
 アウディNewA4を見てきました。

 2階のアウトウニオン タイプC展示フロアに3.2FSIクアトロと1.8TFSIの両方が展示されていました。

1.8TFSIはボディ色がアイビスホワイト、内装はブラック・ミラノです。

 3.2FSIクアトロはボディ色がたぶんラバグレーパールエフェクト(ファントムBかも・・)、内装はマスタングブラウン・ミラノで、実物を見るとこのカラーコーディネートがまたいいんです。

 メーターもA5ほど奥行はないんですね、どちらかというとA6のインパネに近いかな。フロントシートの座りごこちはまあまあ。広さもヘッドスペースも十分。A5と比べると車高が5センチ高いので乗り降りも楽です。

 左ハンドル仕様で指摘されていた通り、センターコンソールサイドが右側へ膨らんでいるために、右ハンドルでは運転席の足もとが(V35セダンより)狭いですね。

 リアシートもヘッドスペースは拳1個分はあり、ニースペースも十分ありますが、シートクッションの高さが不足気味で、太股の下が空いてしまうので長距離は疲れるかも。

 3.2FSIクアトロは120万円超のオプションを装備しており、なんと車両価格が770万円を超えていました。

 エアロも装着していましたけど、A4のイメージからはちょっとやり過ぎかもしれませんね。
 
 オプションは一つ一つがポルシェ並みに高いのでこうなるのですが、830万円出してA4を買いますかぁ。 それほど動力性能が優れているわけでもないので、A6 2.8FSIクアトロのほうが良くないですかぁ。

 リセールも良くないみたいだし、試乗するまでもなく、オプションなしの700万でも高いと感じだしました。

 やはり愛車候補は今のところ全く新しいニュースの出てこないアレに絞られそうです。

 ちょっと気になり出したのがスズキのキザシ3。でも、また4気筒2.5Lを積むなんてことになるのかなw
Posted at 2008/03/23 16:30:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 赤唐辛子的@carレヴュー | クルマ

プロフィール

「埼玉県警によると、21日午後1時55分ごろ、横瀬町芦ケ久保でクマのような動物を目撃したとの通報があった。

 体長は約1メートル。ガードレールを乗り越えて国道299号に入ったのを目撃したという。」
何シテル?   11/22 10:41
ようこそご訪問くださいました。 2022.12.23 ゴルフ8Rのオーナーになりました。 ブログのタイトル通り「NO CAR NO LIFE」な人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 567 8
910 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ゴルフR交流界 秋の国営ひたち海浜公園オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 12:45:09
パチンコ店立体駐車場大火災の火元はフォルクスワーゲン ゴルフTDIと断定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 08:18:33
【オカルト】eSIM通信モジュールのキー認識を強化する方法【信じるも信じないも貴方次第 !!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:02:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R 8代目青ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2022年12月23日2ヶ月前倒しで納車されました♪ 納車時の走行距離17kmです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 黒ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2016.9.10 ようやく納車されました。 2017年度モデルです。 納車後すぐに ...
フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
2009年10月10日に納車となりました。 ボディカラーはブラックパールエフェクト、イ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ダークブルーマイカの2.5アバンテ(100系) 6年半で35000km乗りました。(今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation