• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤とうがらし(RED PEPPER)のブログ一覧

2006年04月16日 イイね!

スロットルチャンバーDIY清掃

昨夜エンジン再始動時にエンストしました。
 またスロットルチャンバーの清掃が必要なようですが、いちいちディーラーに持っていくのも面倒なので、自分でやってみることにしました。

 本当は、スロットルチャンバー外して掃除するのですが、コネクタ外すと取付け後「急速TAS学習及びスロットル全閉位置学習」を行わなければなりませんし、ガスケットの交換が必用になるのです。

 というわけで、スロットルチャンバーを外さないで内部の清掃をすることにしました。必用なものはレンチ、ペンチ、ドライバー、20cmくらいの長さの木の棒、ペーパータオル、クレCRC556、クリーナー等です。

必ずバッテリーのマイナス端子を外してから作業に取りかかって下さい!

先ず、エンジンカバーが邪魔なので外します。

次に、エアダクトが邪魔なので外します。

①エアホースを止めている金属バンドのネジを緩めて外します。 
②ブローバイホースを止めているコックをペンチでつまんで外します。 
③エアダクトを止めているボルトを外して、④エアホースを止めている金属バンドのネジを緩めて、エアダクトを上に引き抜きます。 
 
 さて、いよいよお掃除です。木の棒にペーパータオルを細めに巻きつけて、クリーナーを吹きかけます。

 それから、スロットルチャンバーの弁を指で押し開けながら木の棒を差し込んでゴシゴシカーボンを拭き取ります。何度かペーパータオルを巻きなおして同じことを繰り前します。
 最後に弁の軸の部分にクレCRC556を吹きかけて、綺麗に布で拭き取って終わりです。
 作業終了後に、エンジン始動してみるといい感じでエンジンがかかりました♪

※「急速TAS学習及びスロットル全閉位置学習」を行わないと、しばらくアイドリングの回転が上がりますが、しばらく乗り続けると正常に戻ります。
Posted at 2006/04/16 12:34:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス記録@V35 | 日記

プロフィール

「三連休前の金曜日、すでに変な運転するクルマが多数走ってます😩」
何シテル?   08/08 14:45
ようこそご訪問くださいました。 2022.12.23 ゴルフ8Rのオーナーになりました。 ブログのタイトル通り「NO CAR NO LIFE」な人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

       1
2 345678
910 11 12 131415
16 171819 202122
23 2425 262728 29
30      

リンク・クリップ

ゴルフR交流界 秋の国営ひたち海浜公園オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 12:45:09
パチンコ店立体駐車場大火災の火元はフォルクスワーゲン ゴルフTDIと断定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 08:18:33
【オカルト】eSIM通信モジュールのキー認識を強化する方法【信じるも信じないも貴方次第 !!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:02:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R 8代目青ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2022年12月23日2ヶ月前倒しで納車されました♪ 納車時の走行距離17kmです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 黒ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2016.9.10 ようやく納車されました。 2017年度モデルです。 納車後すぐに ...
フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
2009年10月10日に納車となりました。 ボディカラーはブラックパールエフェクト、イ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ダークブルーマイカの2.5アバンテ(100系) 6年半で35000km乗りました。(今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation