2006年10月31日
帰宅途中に本屋で立ち読み。カートップとベストカーのGT-R記事を読んでみた。
なんでも、ベース仕様(750万円)と豪華仕様(850万円)の2グレードがあるらしい。
850万円はちと(いやかなり)きついな・・・。本当に買い換えできる準備が整うまでには5年はかかりそうだ。LSのベースモデル買うほうが楽だな・・(汗
それ以上に、リアフェンダー部分の巾が1930mm!!とか書いてある。こんなの車庫に入らないよ~~~。せめて、1900mm以下にしてくれ~~。
450馬力の予想は2誌とも同じ、トルクは50kg以上と56kgと予想が分かれていた。
V36クーペの3.7L搭載は確実視してたな。
あと、レクサスIS500と450GTの写真も載っていた。どこかのサイトの写真よりは細部までよく写っていた。
Posted at 2006/10/31 19:38:23 | |
トラックバック(0) |
かっとび日記 | クルマ
2006年10月31日
また、接待合戦の始まりですね。どうもこの日本カーオブザイヤーというのは、公正な賞という気がしません。金まみれの選考結果など興味ありません。
日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会が主催する第27回2006-2007日本カー・オブ・ザ・イヤーは31日、2005年11月1日より2006年10月31日までに発表の国産および輸入車ニューカーの中から一次選考対象として「10ベストカー」を選出、発表した。
選出されたのは、レクサス『LS460』、ホンダ『ストリーム』、マツダ『MPV』、三菱『i』、スズキ『SX4』、アウディ『TTクーペ』、シトロエン『C6』、プジョー『1007』、メルセデスベンツ『Sクラス』、メルセデスベンツ『E320CDI』(順不同)。
11月10日より17日までの間、この10ベストカーを東京・丸の内地区にある「丸ビル」「OAZO(オアゾ)」「丸の内マイプラザ」の各施設内に展示し、広く章典の告知を行なう予定。
なお、日本カー・オブ・ザ・イヤー大賞および特別賞の選考、投票、表彰式は、11月18日に丸ビル内で執り行なわれ、翌19日~21日の間、丸ビル1Fマルキューブにて受賞車両を展示する。
Posted at 2006/10/31 17:21:26 | |
トラックバック(0) |
かっとび日記 | クルマ
2006年10月31日
こちらも調べれば調べるほど、次々に出てきますね。欠勤需給のシンジケートがあって気が付かないとは、市の人事部は職務怠慢もいいとこ。こういうのは探せば、まだまだ多方面に渡るんじゃないでしょうか。
奈良市環境清美部の元職員(42)が5年間に8日しか出勤していなかった問題で、新たに同部の職員2人が2004年1月以降の約2年10か月間で、それぞれ480日間と550日間の病気休暇を取得していたことが、市の調査でわかった。
懲戒免職となった元職員が受診した病院の診断書も出ていたといい、市は調査を進める。
市人事課によると、2人は、休暇中の給与を全額受け取っていたという。同市で不自然な休暇をとっているのが判明した職員は計7人(うち1人は死亡)になった。
Posted at 2006/10/31 15:32:44 | |
トラックバック(0) | 日記