2006年12月22日
ありゃまあ。なんと危機管理のお粗末なカード会社でしょう。持ってなくて良かった!
アメリカン・エキスプレス・インターナショナル日本支社は22日、カード会員1699人分の個人情報リストが外部に流出した可能性があると発表した。
11月以降、インターネット販売を通じて、パソコンや宝飾品など、会員が身に覚えのない商品が購入され、流出の疑いが分かった。
被害額は1人当たり20~30万円のケースが多く、全体で計61件、約1900万円にのぼる。同社は、被害を全額弁償し、新しいカードを発行する。
流出したとみられるリストは、首都圏で今年9月ごろに一般カードに入会した人が中心だ。氏名とカード番号が記載され、うち534人分は住所、電話番号、生年月日も書かれている。
同社は、販売促進などに利用するため、このリストを複数印刷して使用していた。流出経路は分かっていないという。
Posted at 2006/12/22 19:44:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年12月22日

うちにも届きました。
日産自動車株式会社から、、、
個人情報漏洩の詫び状ではなく、
新型スカイライン・ブロガー向け発表会参加者へのクリスマスプレゼントなんでしょうね。
ミリオンスター(カランコエ)という花だそうです。
Posted at 2006/12/22 18:46:07 | |
トラックバック(1) |
赤唐辛子的@carレヴュー | クルマ
2006年12月22日
日産自動車は21日、顧客の氏名、住所、電話番号などの個人情報が流出した疑いがあると発表した。
流出の可能性があるのは、2003年5月~04年2月に同社が管理していた顧客データベースの情報で、同社は、登録されていた計537万9909人全員に流出の可能性を告げるダイレクトメールを送付したらしい。
現在の車を購入したのが2003年2月だから、対象の個人情報に含まれている可能性が極めて高い。
近々DMが来れば明らかになることだが、過去にローソン、ヤフーの個人情報流失事件の前後に、架空請求書が送り付けられた経験がある。もう慣れてしまったので慌てることは無いが、こういう問題には、事件に発展しない限り警察も取り合ってくれないという事実がある。(厳しく対応を迫ると、請求書記載の連絡先に電話くらいはしてくれるが・・・)
こういう場合、プリペイドカード等を慰謝料としてお詫び状と一緒に送ることが普通だが、1枚500円としても537万件なら、26.8億円にもなってしまう。
信用の失墜と多額の慰謝料、個人情報漏洩は企業にとっても痛手は大きい。
それよりも、架空請求書の年賀状はお断りだ!!
Posted at 2006/12/22 09:51:24 | |
トラックバック(0) | 日記