Best Mortoring 7月号で、ドリドリが凄く(&珍しく)クラウン・アスリート3.5を褒めちぎっていますw
最近のトヨタ車には珍しく足回りの極まったクルマだそうです。電子制御を切ってもBMWより良いかもなんて言ってます。
ベスモルールでのサーキットバトルでも、RX-8、S2000、レガシーB4にも勝っちゃったもんねw
クラウン・アスリート3.5を買った○○さんはこの動画を観てたかな?
クラウン・アスリート2.5に試乗した時は、これまでのトヨタ車の脚とあまり差を感じなかったんですけど・・。
さて、
今日は、最寄りの都内のトヨタ販売店に寄ってきました。もち、クラウンハイブリッドの試乗です。
営業マン氏は商談待ちとのことで、ショールームスタッフのお姐さんが同乗ヽ(^o^)丿
デザイン的には、クラウンハイブリッドはアスリートに近いようです・・・がぁ、テールランプがクリアレンズ、そういやプリウスもエスティマHBもクリアレンズだっけ。
クリアレンズにはHBというよりDQNなイメージが・・・。
室内はダークブラウンの本革シート、ナビは9インチ大型(これなら老眼もOK)、ナビの上のベンチレーションのルーバーが左右に電動で動いております。
エンジンは一言で言ってパワフル! アクセルを踏むと1.8TON以上もある車体をグッと前に押し出します。
クラウンだから当然と言えば当然だが、想像以上にエンジン音はもちろん、吸音スポンジの入った専用タイヤを履いているからかロードノイズもじぇんじぇん聞こえないから、エアコンの音がうるさい!www
トランスミッションもスムーズで、”後で調べてみたら電気式無段変速機”と書いてある。なるほどスムーズなはずです。
足回りはすごく乗り心地がいい!! 段差を乗り越えてもほとんどショックがない。しかも段差を乗り越えても”トン”と僅かに音が聞こえる程度。
意図的なのかもしれないが、個人的にはスポーツモードを選んでも(TFTメーターのサークル色が青から赤に変わるんですよw)ステアリングはあまりシャープではないし、重心が高くサスが柔らかすぎてかなり不安感がある。ブレーキの制御もちと心もとないような感じがする。この辺はゼロクラのアスリートと同じ感触ですね。
電子制御の足回りは乗り心地優先でロイヤルサルーン系に近いのかもしれません。
でも、運転はひたすら楽! あと10才、いや15才ほど歳をとったら買ってもいいかな。
その価格は619万円とGS450hより64万円安く、フーガの450GTとほぼ同等の価格だから恐れ入るw
Posted at 2008/07/14 18:16:15 | |
トラックバック(0) |
赤唐辛子的@試乗記 | クルマ