2009年03月11日
馴染みの場所だし、行ってみようかと思案中w
いつものようにネットで買えないのが難点。
平成21年3月20日(金・祝)、本県出身の俳優・本木雅弘さんに「埼玉県民栄誉章」を贈呈します。
本木さんは第81回米アカデミー賞において外国語映画賞を受賞した「おくりびと」に構想段階から携わり、主演されました。
贈呈式は、下記のとおり「おくりびと」一般公開中の映画館で行います。
1 贈呈式日程
3月20日(祝・金) 15:00~15:15
知事・議長あいさつ
表彰状、記念品等贈呈
本木さんからメッセージ
2 贈呈式会場
映画館「MOVIXさいたま」シアター12
(さいたま市大宮区吉敷4-267-2コクーン新都心2階、最寄駅:JRさいたま新都心駅)
3 贈呈式当日のスケジュール
「おくりびと」を鑑賞したお客様は、引き続き贈呈式をご覧いただけます。
12:30~14:50 上映
15:00~15:15 贈呈式
4 チケット購入
3月14日(土)12:00販売スタート(売り切れ次第終了) 全席 1,200円(税込・全席指定)
ローソンチケットのみの販売(Lコード:34913)
以下のいずれかの方法で購入ください。
ローソン店頭Loppi(売り切れまで)
電話予約は電話0570-084-003(Lコード必要、15日まで)
WEB・モバイル予約は「ローチケ.com」のページ (会員登録必要、15日まで)
Posted at 2009/03/11 16:47:47 | |
トラックバック(0) |
こんなもの見つけましたw | 日記
2009年03月11日
やっぱり、いざ実施しようとすると、色々問題点が出てきますね。
GWは高速道路が最も混雑する時期ですが、特に今年のGWは大人しくしていたほうが良いでしょうね。
政府の追加景気対策に盛り込まれた、土日と祝日に地方の高速道路の上限料金を1000円とする値下げ策の完全実施が4月下旬にずれ込むことが10日明らかになった。
国土交通省によると料金徴収システムの改修が、28日の値下げ開始に間に合わないという。この影響で、東京・大阪の大都市圏を経由して複数の地方の高速道路を利用する場合は、当面、前後の地方区間でそれぞれ通行料金を支払う「二重払い」の状態になる。
高速道路料金の値下げは、2008年度第2次補正予算の柱の一つで、ノンストップ自動料金収受システム(ETC)装着車を対象に当面、2年間実施する。乗用車は土日・祝日の昼間の場合、東京・大阪などの高速道路や首都高速(土曜日を除く)、阪神高速は各3割引き、地方の高速道路は走行距離にかかわらず上限が1000円となる。
値下げ期間に仙台市から静岡市まで高速道路を利用した場合、本来は地方分1000円、東京近郊区間分1450円、首都高500円の計2950円で済む。ところが、4月下旬までは、東北道と東名高速で地方分の料金が各1000円徴収されるため、計3950円になる。
麻生首相は7日の那覇市での演説で、28日から「休日になったらどこまで行っても一律1000円」とアピールしたが、国交省は「さかのぼって通行料を返還する措置は考えていない」としている。
Posted at 2009/03/11 13:12:36 | |
トラックバック(0) |
こんなもの見つけましたw | クルマ