2015年12月05日
本日は早朝から自宅網戸の調整をしました。
引き違いアルミサッシに付いている網戸を開け閉めするときに引っかかってスムーズに滑らない。
うちのは古いタイプの網戸なので下の戸車の高さ調整はできないので、上のハズレ止めを調整してやりました。
あまりハズレ止めはきつく調整しないほうがかえって良いようです。
ついでにレールの溝をお掃除してやるとスムーズに滑るようになり、戸車の交換は必要ありませんでした。
最近の週末は自宅の日曜大工に費やしてます~w
Posted at 2015/12/05 17:42:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年12月05日
車名:シビック TYPE R
エンジン:2.0L直噴DOHC VTEC TURBO
ミッション:6速マニュアルトランスミッション
駆動方式:FF
税込価格:4,280,000円
新型シビック TYPE Rは、「心昂ぶるブッチギリの走り」をコンセプトに、高い次元でパワー・トルク・レスポンスのバランスを取った新開発「2.0L VTEC TURBOエンジン」を初搭載。Honda独創のVTECに直噴技術とターボチャージャーを組み合わせ、最高出力310馬力※1、最大トルク400N・m※1という歴代TYPE Rモデル最高の性能を達成しました。さらに、エアロダイナミクス性能を高めたエクステリアデザイン、アダプティブ・ダンパー・システム、6速マニュアルトランスミッション、19インチハイパフォーマンスタイヤにより、“走る・曲がる・止まる”という、クルマの基本性能を研ぎ澄まし、サーキットから一般公道まで高次元の走りを堪能できるドライビングフィールを目指しました。
量産車の性能評価には、ドイツにあるニュルブルクリンク北コースを選定。開発車両で行われた走行テストにおいて、FF量産車で最速※2となる7分50秒63※3のラップタイムを記録するなど、高い走行性能を発揮します。
予約殺到だそうだ。販売台数の10倍だとか。
日本人は”限定販売”に弱い、転売狙いの業者や個人の申し込みが多いのだろうとヒネクレ者の私は思うのだ。
ニュルブルクリンク北コースのラップタイム7分50秒63(HONDA測定値)が本当なら凄いことだ。
ちなみにニュルの参考ラップタイムは以下のとおりらしい。
トヨタ86・BRZ…8分44秒
フォルクスワーゲン新型ゴルフR…8分14秒
三菱・ランサーエボリューション9…8分11秒
FFレイアウト車でAWDよりFFが速いならAWDシステムは要らない。
FFで310馬力を本当に受け止められるかは甚だ疑問だ。
Posted at 2015/12/05 07:17:22 | |
トラックバック(0) |
かっとび日記 | クルマ