• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤とうがらし(RED PEPPER)のブログ一覧

2006年03月31日 イイね!

77777

遂に3月も今日で終わり、明日から2006年度突入です。
 間もなく私のホームページ(表)が77777のキリ番を迎えます。
 最近ブログ(裏)のほうが面白いので、HPの更新を怠っていますが、放置していてもカウントは進んでいるようです(笑)
77777のキリ番踏んだ方には・・・その日は「ラッキー」なことが起こるかも(w
Posted at 2006/03/31 07:40:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年03月27日 イイね!

GS450h試乗

GS450h試乗 奥多摩から帰り、気分転換にレクサスへ寄ってきました。
 お約束の通り、プレミアムライトブルー(450h専用色)のGS450hに試乗させてもらいました。
  450hといっても、エンジンは3500ccでモータを加味して4500cc相当ということなんですね。
 
 試乗したモデルはフルオプションで、50km/h以上で車間距離を自動保持するプリクラッシュセーフティシステム等のスイッチがステアリングにてんこ盛り(笑)
 スタートボタンを押しても、照明がつくだけ・・・エンジンは始動しません・・・不思議な感覚です。アクセルを踏むとモーターでスルスルと動き出します。スピードが上がるとエンジンが始動しモーターと併用、更にスピードが上がるとエンジンだけに切り替わります。

 モーター作動時は当然として、エンジンもすこぶる静かで異次元感覚です。ロードノイズもほとんど聞こえません。この辺りはFUGA450GTとはえらい違いです。
 サスは柔らかめの感じがしますが、重量級の車重のため重厚感があり、乗り心地はすごくいいです。この減衰力制御サウペンションは昔のエアサスに似ている様な気がします。

 さてその加速ですが、アクセルを踏み込むとヒューンと言う音と共にノンショックで100km/hまであっという間です。ステアリングの操舵感は軽めですが、けしてふらふらとしたものではなくリニアで、直進性も良いようです。ただオルガン式のアクセルペダルはどうも好きにはなれません。

 総合的に非常に静かで乗り心地のいい車ですが、自分でドライビングするよりリアシートに座りたい車だと思いました。

 今年の秋に発売となるLSのハイブリッドはやや遅れてのデリバリーとなるそうですが、その価格は1000万円を超えるそうです。LSの納車待ちは6ヶ月以上となりそうで、数ヶ月前に先行予約を受け付けるとか。
 それを考えると、770万円のGS450hでも充分だと思います。

 あ、それからレクサスの営業マンは全員、新車種発表前になんとFISCOを貸し切って試乗をしているのだそうですよ~~~。もちろんペースカーが先導してですが・・・。
Posted at 2006/03/27 20:29:22 | コメント(3) | トラックバック(1) | 赤唐辛子的@carレヴュー | クルマ
2006年03月26日 イイね!

道の駅って面白い

 伊藤忠商事が、全国の一般道の休憩施設「道の駅」の支援事業を本格化させるんだそうだ。

 道の駅は、オフの集合場所や休憩所として利用することも多い場所だが、店舗で販売している物と言うと、農協の物産販売所的な色彩が強い。けっこう立派な施設も多いのだが、利用状況を見るとなんか勿体無いなという感じのところも多い。
 商社が支援することにより、利用しやすくなるのなら非常に歓迎すべきことだと思う。

以下記事の内容

 伊藤忠商事は特産品の販路を広げるため、年内にも通信販売や都市部でのアンテナショップの開設などに乗り出すことを検討している。

 現在、道の駅は全国に約830施設あり、主に市町村が母体となって運営している。しかし、施設ごとに集客力や収益力の差が大きく、公道の休憩施設という利点を生かし切れていない施設も多い。

 伊藤忠は「道の駅全体のブランド力の向上」を目指して、まず2004年8月に岐阜県東濃地区の九つの道の駅連合会と提携。昨年10月には社内に専門部署「未知倶楽部室」を設置し、インターネットによる道の駅の情報発信や道の駅の駅長向けの経営、接客セミナーなどを行ってきた。現在、全国約70の道の駅と提携関係にある。

Posted at 2006/03/26 23:56:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年03月26日 イイね!

またカレストへ


 今朝秩父に行こうかカレストに行こうか迷った挙句、カレスト幕張に向かって出かけました。
 カレスト幕張ではIMPULフェアが開催されており、エアロやホイールなどが特価。「IMPULコンピューター体感祭り」が行われていました。市川、船橋が混んでおり、到着したのは昼前。

 着いて直ぐ知り合いを捜したところ、じゅげむ2さんが洗車を終えて、ゲートから出て行かれるところでした。で、反対側のゲートから再度入ったところでたまたま見つけていただいたようです。

 はて?もうお一人は?一足遅かったか!
・・・と思ったら、せっかく来たのでニスモシートのコキコキ症状について相談しようと立ち寄ったサービスフロントで、エキマニ付けたV35の方はキャンセルされましたと聞きました。

 ニスモシートの症状が収まらないことを告げ、相談の結果、ニスモシートを返品して、差額を払ってレカロシートに交換も可とのことだった。念のため現状を見てもらい、ブラッケットを再度締め直してもらって、テスト走行したところ、何故か症状が治まってしまった(笑)
 ただ、こういうものは後で再発することもあるので、そうなったらレカロに交換するしかないと思います。

 IMPULフェアで置いてあったZ33デモカーに装着されたIMPULシート(同一品)を見せてもらいながら、コキコキ症状の事例がないか聞いたところ、そういう事例は無いということであった。

 で、質問に答えてくれた人は、なんと以前世田谷ショールームで会った金子部長の息子さんでした。
 GT500の初戦は残念でしたね・・と話題を向けたところ、レースの話やドライバーのストーブリーグの話に花が咲いてしまいました(笑) けっこう裏話が聞けて楽しかったな♪
Posted at 2006/03/26 18:20:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | かっとび日記 | クルマ
2006年03月22日 イイね!

阿修羅のごとく

阿修羅のごとくレーナビは遂にフルカラーELディスプレイの時代へ
その名はASSURA(アシュラ)!

セルスターの2006年春の新作です。

だんだんオモチャ的な印象が強くなってきましたね(w
大人のオモチャ・・・

 私は同社のレーナビ155GRを愛用しており、無料データ更新に昨日出したばかりだが、値段のこなれた1年後にAR-60SEに買い換えようかなと思っています。(これまで毎年買い換えていたけど、少しは大人になったね私も 自笑)

関連情報URL : http://www.assura.jp/
Posted at 2006/03/22 13:35:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | かっとび日記 | クルマ

プロフィール

「ゴルフ8R用のブレンボ フロントブレーキパッドが国内発売されました。

安い‼️

ebayで買い求めたセットは約30000円したのに…😭

併せてリアブレーキパッドの適合も出ました。(7Rと同じですが)

ATEセラミックブレーキパッドはまだ出ません。」
何シテル?   08/06 11:20
ようこそご訪問くださいました。 2022.12.23 ゴルフ8Rのオーナーになりました。 ブログのタイトル通り「NO CAR NO LIFE」な人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/3 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 141516 17 18
19 20 21 22232425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

ゴルフR交流界 秋の国営ひたち海浜公園オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 12:45:09
パチンコ店立体駐車場大火災の火元はフォルクスワーゲン ゴルフTDIと断定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 08:18:33
【オカルト】eSIM通信モジュールのキー認識を強化する方法【信じるも信じないも貴方次第 !!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:02:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R 8代目青ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2022年12月23日2ヶ月前倒しで納車されました♪ 納車時の走行距離17kmです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 黒ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2016.9.10 ようやく納車されました。 2017年度モデルです。 納車後すぐに ...
フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
2009年10月10日に納車となりました。 ボディカラーはブラックパールエフェクト、イ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ダークブルーマイカの2.5アバンテ(100系) 6年半で35000km乗りました。(今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation