• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤とうがらし(RED PEPPER)のブログ一覧

2006年07月16日 イイね!

安保理、北朝鮮決議案を全会一致で採択

安保理、北朝鮮決議案を全会一致で採択 国連安全保障理事会は15日午後4時(日本時間16日午前5時)前、北朝鮮のミサイル発射に対する決議案を全会一致で採択した。

 決議は今回のミサイル発射について「地域の平和、安定、安全を危うくする」として非難。「安保理の特別の責任」のもとで、北朝鮮にミサイルの開発・試験の禁止、発射の凍結などを要求するとともに、6か国協議への即時無条件復帰を強く促している。

 国連加盟国にはミサイルや関連物資・技術の移転、調達などを阻止するよう求めている。

 今回は、日本もがんばりましたね。国連憲章7章への言及がない英仏案を日本が受け入れての決議案採択です。
 さすがに、中国も北朝鮮をコントロールできなくなっては、、国連憲章7章への言及のない英仏案支持という譲歩せざるを得なかったようです。
 内容が弱まったとはいえ、決議案の採択となり、さあ「北朝鮮よ何処へ行く」、今後の動向からは目が離せませんね。
Posted at 2006/07/16 07:08:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年07月15日 イイね!

なんだ?


 昨日全てのブログをご覧いただいた方がいらっしゃるようです。
 何かの調査員かFUNか、それともただの暇人なのかw
Posted at 2006/07/15 19:55:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2006年07月14日 イイね!

トヨタ、新型車を“第三者”が点検

トヨタ自動車は13日、品質向上のための取り組みの一環として、新型車の設計・開発の各段階で、プロジェクトを直接担当してない社員による“第三者”チェックを義務付けたことを明らかにした。

 トヨタはリコール(回収、無償交換)件数が過去最高の水準で推移し、「品質確保」を経営の最重点課題に掲げている。

 新型車を市場に出した後に、不具合が発生するのを未然に防止するためには、設計・開発段階での発見能力や予測能力を高めることが、カギになっている。具体的には、新型車を開発する際、そのプロジェクトチームに属さない技術者が、個々の部品の強度のほか、車体の構造上の弱点などについて広範に検証を行う。直接担当してない社員の目にさらすことで、問題発見のための視野を広げ、担当者の思い込みによるミスを防ぐ効果を狙う。

 “第三者”による品質のチェックは、従来も考え方としてあったが、実際は行われていなかったケースもあった。品質確保への取り組みを強化する中で、すべての新型車開発プロジェクトで必ず行うよう徹底することにした。

かなり重症のようですね。過去のTQCやISOは開発部門ではどうやらあまり生かされていない様子です。
 メーカーがコレなら、ウチなんかISOはかなり無理があるよ。こんな、外国人が提唱した品質システムより、独自の品質システムを構築することが必要なのでは? 
 ”コンサルタントの飯の種”導入は不要かつ費用の無駄以外の何者でもないと思う。国内では誰も評価してくれないしね。

 今回のトヨタの第三者の品質チェックが機能して効果をあ上げることを期待しています。リコールなんかユーザーにはありがたくはないことですからね。

Posted at 2006/07/14 07:01:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年07月13日 イイね!

トヨタ欠陥部品の強度実験をしていない

 トヨタ自動車(本社・愛知県豊田市)のお客様品質部長らがレジャー用多目的車(RV)「ハイラックス」の欠陥を約8年間放置し、5人重軽傷の事故を引き起こしたとされる業務上過失傷害事件で、同社が1988年にモデルチェンジした際、ハンドルの動きを前輪に伝えるリレーロッドの安全性確認の実験をせずに販売した疑いがあることが、熊本県警の調べでわかった。

 県警は、実験をしていれば、リレーロッドの強度不足を把握でき、事故も起こらなかったとみている。

同社広報部は「法令、社内の安全基準を守って新車を販売している。実験を行ったかどうかは捜査にかかわることなのでコメントを差し控える」と言っている様だが、法令に従い正しい判断に基づいて行われたとは思えませんけどね。
Posted at 2006/07/13 16:44:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年07月12日 イイね!

「007 J.ボンド・ミニチュアモデルシリーズ」その2

「007 J.ボンド・ミニチュアモデルシリーズ」その2 もう1台は「V12ヴァンキッシュ」でした。
こちらはボンネットにマシンガン装備です。

プロフィール

「2025年の秋の全国交通安全運動は、令和7年9月21日(日曜日)から9月30日(火曜日)までの10日間実施されます。

20日(土)〜23日(火)が一番危なそうな気がします。秋🍂の収穫祭と言えるほど津々浦々に潜んでいます。」
何シテル?   09/15 06:26
ようこそご訪問くださいました。 2022.12.23 ゴルフ8Rのオーナーになりました。 ブログのタイトル通り「NO CAR NO LIFE」な人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

ゴルフR交流界 秋の国営ひたち海浜公園オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 12:45:09
パチンコ店立体駐車場大火災の火元はフォルクスワーゲン ゴルフTDIと断定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 08:18:33
【オカルト】eSIM通信モジュールのキー認識を強化する方法【信じるも信じないも貴方次第 !!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:02:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R 8代目青ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2022年12月23日2ヶ月前倒しで納車されました♪ 納車時の走行距離17kmです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 黒ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2016.9.10 ようやく納車されました。 2017年度モデルです。 納車後すぐに ...
フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
2009年10月10日に納車となりました。 ボディカラーはブラックパールエフェクト、イ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ダークブルーマイカの2.5アバンテ(100系) 6年半で35000km乗りました。(今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation