• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤とうがらし(RED PEPPER)のブログ一覧

2007年08月05日 イイね!

G37クーペにパトカーが迫る


洒落ですねw



こんな比較も、2007 BMW 335i vs. 2008 Infiniti G37



かなり詳細に紹介しています

Posted at 2007/08/05 06:29:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | こんなもの見つけましたw | クルマ
2007年08月04日 イイね!

中嶋にチャンス

中嶋にチャンス トヨタのサードドラバーのモンタニーが、サッカーでひざに怪我を負い数針縫ったらしい。(シーズン中にこんなことでいいのか? 違約ではないのか?)

 モンターニはひざを曲げることができず、F1のドライブは無理とういことでハンガリーGPを欠場した。

 その結果、なんとサードドライバーに中嶋一貴が登録されたという。

「万一に備え、TDPのドライバーの中で一番(F1)の経験がある中嶋を、ウィリアムズに断って、規則を確認して決めました」という新居TCDのコメント。

 新居TCDの言う万一(たとえば正ドライバーが怪我や病気になる)のことが起きれば、3人目の日本人ドライバーが期せずして誕生するw

 悪いが、誰か正ドライバーに、ひどい下痢でもしてもらおうwww
Posted at 2007/08/04 16:01:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2007年08月04日 イイね!

ワロタ 2

ワロタ 2 期待を裏切らない、予想通りの展開! 本当にこんな国でオリンピックをやるんですか? それでも勝てない中国はなんなんでしょうね。 国際親善試合ですよね。この大会は・・・wwwwww 

 U―22日本代表は中国・瀋陽で行われた4カ国トーナメント第2戦で開催国の中国と対戦。中国人審判団の露骨な母国びいきの判定にも集中力を切らさず、0―0の引き分けに持ち込んだ。

 直接FKは日本が14本だったのに対し、中国は実に36本。セットプレーの守備練習のような乱戦の中、精神面の成長を見せた。日本は5日の最終戦でボツワナと対戦する。

 日本国歌への強烈なブーイングに続いて、中国国歌の演奏。なんと副審の1人が中国イレブンと一緒に国歌を口ずさんだ。

 国際試合ではありえないひと幕で始まった試合は、内容もありえないものだった。攻撃、守備ともに日本の選手が中国選手に接触すると、ことごとく反則を取られた。日本だけ接触が禁じられたハンデ戦の様相。最終的に中国の直接FKは36本を数えた。審判団が中国人で構成されたことについて、反町監督は「サッカーをやって30何年たつが、こんなレフェリーの判定の中でやったのは初めて。大会自体にクエスチョンマークがつく」と話した。前半14分に警告を受けた上、後半35分に相手に蹴られながら反則を取ってもらえなかった安田は「判定は予想以上。サッカー人生でここまでの判定はなかった」と怒るよりも驚いた。

Posted at 2007/08/04 07:24:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月03日 イイね!

あの「W3 ワンダースリー」(虫プロ)の乗り物が現実化

あの「W3 ワンダースリー」(虫プロ)の乗り物が現実化 虫プロダクション製作の懐かしいアニメ「W3 ワンダースリー」に登場したモノホイールカーがなんと現実に作られているとか。

 ボッコ・プッコ・ノッコが乗ったプラモデルもあったっけ。


V8エンジンを搭載したモンスターマシン「Rocket Roadster」。ギネスにも登録された。
V8エンジン搭載モデル以外にも〝monowheel〟は多数存在。海外ではカスタマーたちが独自のものを製作し、イベントなどで公開している。

 monowheelの研究は、1800年代から進められており、1969年には初のmonowheelが登場。車輪内部でペダルを漕ぐと、それが動力として外輪に伝わるというもので自転車の変形ともいえるものだった。言葉だけだとイメージしにくいが、大友克洋監督のアニメ映画『スチームボーイ』に登場した1輪車といえば、イメージしやすいだろう。

 1800年代後半以降、海外では、monowheelの研究が盛んに行われ、1900年代初めにはモーターを搭載したオートバイの変形ともいえるモデルが登場した。
 一時は新たな交通手段として実用化が議論されたようだが、安全性の問題など課題が多く、現在では、娯楽および個人的な趣味としてカスタマーが愉しむにとどまっている。しかし、そのユニークな形状からイベントなどでの注目度は高く、根強い人気がある。

 V8エンジンの搭載に伴い、理論上は時速100マイル(時速約161km)を出すことが可能となったが、操作性の難しさとブレーキをかけた際の危険性などから時速53マイル(時速約85.3km)に抑えて走行。フルスロットルというわけにはいかなかったが、ギネスにも記録された。

関連情報URL : http://www.kerrymclean.com/
Posted at 2007/08/03 13:13:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月03日 イイね!

ワロタ 


 さすが草サッカー大会! 主審以下4名のジャッジが面白い(w

 U―22日本代表は3日の4カ国トーナメント第2戦で開催国の中国と対戦するが、審判団が中国人で構成されることが分かった。圧倒的不利が予想される中、攻撃陣はエースFW平山ら主力がそろって先発予定。1日の北朝鮮戦では新戦力や控え組が活躍しただけに、主力組のメンツにかけても負けるわけにはいかない。
Posted at 2007/08/03 07:13:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もうすぐ初回車検だ。
11月30日に預けて12月2日に受取の予定🗓️。
ディーラー工場がまだ認定工場(持込検査)だから時間🕑がかかる。

ところが、12月2日に予定が入って受取に行けない。マイディーラーは水木休みなので5日の受取となる。この水木休みがけっこう面倒くさい。」
何シテル?   11/18 08:01
ようこそご訪問くださいました。 2022.12.23 ゴルフ8Rのオーナーになりました。 ブログのタイトル通り「NO CAR NO LIFE」な人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    12 3 4
5 6789 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 2021222324 25
26 2728 29 30 31 

リンク・クリップ

ゴルフR交流界 秋の国営ひたち海浜公園オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 12:45:09
パチンコ店立体駐車場大火災の火元はフォルクスワーゲン ゴルフTDIと断定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 08:18:33
【オカルト】eSIM通信モジュールのキー認識を強化する方法【信じるも信じないも貴方次第 !!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:02:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R 8代目青ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2022年12月23日2ヶ月前倒しで納車されました♪ 納車時の走行距離17kmです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 黒ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2016.9.10 ようやく納車されました。 2017年度モデルです。 納車後すぐに ...
フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
2009年10月10日に納車となりました。 ボディカラーはブラックパールエフェクト、イ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ダークブルーマイカの2.5アバンテ(100系) 6年半で35000km乗りました。(今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation