• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤とうがらし(RED PEPPER)のブログ一覧

2007年09月30日 イイね!

やっぱり35でしょw

 さて、ある評論家が「ライバルが青ざめるほどの出来栄え」と言っていますが、NewA4は08年の春から国内発売開始となるそうです。(ライバル・・BMW3、BENTZ C、LEXUS IS?)

 グレード構成は、2.0TFSIクアトロのすぐ上は3.2FSIクアトロになってしまう。A6のように2.8FSIクアトロが欲しいところでしょうか。

 FF車を街中で試乗すると、その特性から軽快な感じを受けてしまいます。タウンカーとして使うにはそれでも十分なのですが、やはりAUDIの真骨頂はクアトロにあると思うんです。

 3.2FSIクアトロとランサーエボリューションⅩは同じAWDでありながら、生い立ちも立ち位置も違う。 動力性能で比べるならS4かRS4と比べるべきなのかも知れませんが、価格が倍になってしまう。

 A4、EVOⅩ、C300、36スカクー、XXX、なんかいろいろあって迷うなぁ=遊べるなぁ。

 次期愛車選定のための比較のベースとなるのは、もちろん現愛車のV35セダンです。エアロ、アルミホイール、サスペンション、マフラー、スタビライザー、ブレーキ、LSD、タイヤといろいろ拘ってきただけに、自分でもなかなかの出来栄えと思う(空しいので思わずにはいられないww) 運転していると良く思う。やぅぱいいよなぁmyV35。あと2年くらいは壊れないでいてね。

Posted at 2007/09/30 19:00:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | かっとび日記 | クルマ
2007年09月30日 イイね!

エボⅩは置いてなかった(爆)

エボⅩは置いてなかった(爆)なんかかなりの雨量ですね。

 富士のほうも当然凄い雨で、67周で行われるF1日本GPは周回スタートがとられ、どんどん周回数が減ってきてますが、このまま終わりなんてことはないんでしょうね(汗

 このままではタイヤ交換でピットに入ったフェラーリ2台は絶望的ですね。

 さて、F1が始まる前に三菱ディーラーへチョット寄ってきましたが、エボⅩはさいたまでは10月に入らないと展示車が来ないそうです。

 三菱系ディーラーについては良く知らないので営業マンに聞いてみると、1系列に統合されていて、なんと本社は目黒にあるという。メーカー本社のショールームも今は存在しないそうです。

 プレカタログだけ貰って来ましたが、写真が小さい上に主要装備表が非常に分かりにくいw

 どうやらGSRの場合、OPで「プレミアムパッケージ」と「HDDナヴィ」を選択すると、サンルーフと寒冷地仕様、スペアタイヤ(標準はパンク修理キット)以外は全て付いてくるらしい・・・たぶん。

 OPの「レザーコンビネーションインテリア」の合成皮革とは「グランリュクス」というスウェード調人工皮革らしい。(アルカンターラみたいなものだろうか?) このグランリュクスがフロントシート座面、フロントシートバック、リアシート、ドアトリム、フロアコンソールボックスに使われる。

トリムも黒っぽい艶のある専用のものみたいです。スピードメーターは300km/hスケール(もちろん180km/hでリミッターが効きますw)

 なるほど、電動シートとステアリングが電動でないことを除けば、Dセグメントの高級車の装備もほとんど網羅している。 今回のランエボが走り一辺倒ではないというのは嘘ではなさそうだ。
 
 ネットで先行申込したカタログと価格表が数日後には届くでしょう。

どこかの営業マンと違って、三菱の営業マンは腰が低くて丁寧だねw

PS.この雨の中を走行しているとタイヤの溝が減ってきた関係もあるのだろうが、アクセルを踏みすぎるとLSDが効いてお尻を振りながらスタートします(爆)

こういう大雨の日はTRECはOffにしたほうが良さそうですw
Posted at 2007/09/30 14:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤唐辛子的@carレヴュー | クルマ
2007年09月29日 イイね!

エボXのインテリア

エボXのインテリアフジTVでK-1が始まりました。明日は同じ局でF1日本GPがあるわけですw

 それは置いておいて、エボⅩのインテリアの鮮明な画像がみつかりました。ステアリングのスイッチ類はNAVI装着車と非装着車では違うみたいですね。

 それにしても、フォルティスを横から見ると妙にリアの辺りが殺風景に感じるわけですが、エボXの真横からの画像を見ると、リアスポが付いて初めて完成されるデザインなんだなと感じます。

でも、もう実物が置いてあるんでしょうねw

F1の前に見てくる?
Posted at 2007/09/29 21:25:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 赤唐辛子的@carレヴュー | クルマ
2007年09月29日 イイね!

日本GP 公式予選結果

 前夜からの雨が止まず、コース上に濃い霧が出たこともあって、午前中のフリー走行は、わずか4分で打ち切り。午後の予選も小雨の中、ぬれた路面で行われた。

 F1世界選手権今季第15戦「フジテレビ日本GP」は29日、静岡・富士スピードウェイで22台が出走して公式予選を行い、新人でドライバーズランク首位のルイス・ハミルトン(英国=マクラーレン・メルセデス)が1分25秒368で第11戦・ハンガリーGP以来、5度目のポールポジションを獲得した。

 3年連続王座を目指すフェルナンド・アロンソ(スペイン=マクラーレン・メルセデス)が0秒07差の2位。キミ・ライコネン(フィンランド)、フェリペ・マッサ(ブラジル)のフェラーリ勢が続き、ジェンソン・バトン(英国)がホンダ勢今季最高の7位に食い込んだ。

 公式予選は15分ごとの走行を3回行い、1回目で17位以下、2回目で11位以下の各6台の順位が決まる「ノックアウト方式」。佐藤琢磨(スーパーアグリ・ホンダ)は21位、山本左近(スパイカー・フェラーリ)は22位で、1回目で脱落。トヨタのラルフ・シューマッハ(ドイツ)は1回目を14位で通過したが、終了後に山本と接触して2回目は走行できず、16位。ヤルノ・トゥルーリ(イタリア)は14位だった。

 30日の決勝は午後1時30分から、67周で行われる。

 日本勢ではバトンが1人健闘していますね。琢磨、左近は最終予選も調子が上がらなかったようです。 30年ぶりの富士GPを制するのは新星ハミルトンなのか、王者アロンソか、それともフェラーリ勢か、トヨタのホームグラウンドでバトンが表彰台に食い込むことが出来るのか。楽しみですね~♪

Posted at 2007/09/29 16:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年09月28日 イイね!

LANCER EVO X やはりこいつは速い


 エボX、やはりこいつは速そうだw インテリアに目をつむれば・・・。

 でも、オプションのプレミアムパッケージ付けても、フロントシートバックとドアトリム、リアシートは合成皮革というのは寂しい。あと、NAVIを付ければ総額500万(キャ~)

Posted at 2007/09/28 23:27:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 赤唐辛子的@carレヴュー | クルマ

プロフィール

「ゴルフ8R用のブレンボ フロントブレーキパッドが国内発売されました。

安い‼️

ebayで買い求めたセットは約30000円したのに…😭

併せてリアブレーキパッドの適合も出ました。(7Rと同じですが)

ATEセラミックブレーキパッドはまだ出ません。」
何シテル?   08/06 11:20
ようこそご訪問くださいました。 2022.12.23 ゴルフ8Rのオーナーになりました。 ブログのタイトル通り「NO CAR NO LIFE」な人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
2 34 5 67 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

ゴルフR交流界 秋の国営ひたち海浜公園オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 12:45:09
パチンコ店立体駐車場大火災の火元はフォルクスワーゲン ゴルフTDIと断定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 08:18:33
【オカルト】eSIM通信モジュールのキー認識を強化する方法【信じるも信じないも貴方次第 !!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:02:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R 8代目青ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2022年12月23日2ヶ月前倒しで納車されました♪ 納車時の走行距離17kmです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 黒ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2016.9.10 ようやく納車されました。 2017年度モデルです。 納車後すぐに ...
フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
2009年10月10日に納車となりました。 ボディカラーはブラックパールエフェクト、イ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ダークブルーマイカの2.5アバンテ(100系) 6年半で35000km乗りました。(今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation