• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤とうがらし(RED PEPPER)のブログ一覧

2007年10月13日 イイね!

R36

R36とは、次のGT-Rの型式でも36歳以上指定という意味でもないw

それは本来は似つかわしくないエレガントなクルマに与えられた称号。

Posted at 2007/10/13 01:25:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 赤唐辛子的@carレヴュー | クルマ
2007年10月13日 イイね!

Sトロニック? ティプトロニック? マルチトロニック?

Sトロニック? ティプトロニック? マルチトロニック?
 まあ、アウディの車については元々あまり詳しくはないのだが、ミッションには、Sトロニック、ティプトロニック、マルチトロニックなんてのがある。

 ○○トロニックっとは、どこかの国の姓みたいに、○○ビッチとか○○スキーとかのようなものなのか(笑)

 Sトロニック=(VWで言うところの)DSG

 ティプトロニック=トルコン式AT 

 マルチトロニック=CVT

 これまで、アウディはこれら3種類のミッションを用途に応じて使い分けてきたわけだが、newA5やnewA4に積まれるミッションは全てマルチトロニックになるらしい。

 えぇ~ッ、3.2FSIクアトロでもマルチトロニック=CVTかぁ・・こりゃ走りは期待できないなと思ったわけだが、調べてみるとマルチトロニックというのはそこらのファミリーカーに付いているCVTとはわけが違うらしい。

 CVT特有のラバーバンド現象という発進時のエンジンの空転感を徹底的に排除し、よりドライバーの意志に忠実な変速を実現しているのだ。

 アウディは将来的には、トルコン式ATをマルチトロニックに全て切り替えていこうとしており、A4&A5がその先陣を切る形となるようだ。

 既にトルク400Nmに耐えられるマルチトロニックの開発が進んでいるというが、newA4にこれが搭載されるのかどうかは分らない。

メーカーの説明
『マルチトロニックの開発は、有名なサプライヤーであるLuK(ルーク)社との緊密な協力の下に行われました。マルチトロニックの最も重要なコンポーネントは、1,025個のチェーンリンクと150個のクレードル トランスミッティング メンバ(ピン)で構成されるLuK社製リンクプレート チェーンです。車両が始動する時、リンクを接続しているクレードル トランスミッティング メンバには最大8トンもの負荷が加わり、駆動力を伝達します。』
 





Posted at 2007/10/13 00:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | かっとび日記 | クルマ
2007年10月12日 イイね!

首都高中央環状新宿線 12月22日開通

首都高中央環状新宿線 12月22日開通 首都高中央環状新宿が12月22日開通する。

年末とは聞いていたが、意外と早い開通となり、さっそく年末年始には利用が出来る。

この線は、都心方面(C1)への乗り入れは出来ない、中央高速方面(4号線)と5号線とを繋ぐ専用線となる。

 わたしにとっては非常にありがたいことだが、首都高の料金改訂(値上げ?)次第では利用し難くなるので気になるところだ。

あとは、一日も早い新宿-渋谷間の開通を願うだけだ。

<以下記事抜粋>
10日、首都高速道路は記者発表会を開き、首都高速中央環状線のうち新宿-池袋、延長6.7km区間を本年12月22日16時に開通すると発表した。

 この開通により、4号新宿線(中央道方面)と5号池袋線(美女木・大宮方面)、川口線(東北道方面)、6号三郷線(常磐道方面)が中央環状線で接続され、中央道の高井戸から常磐道の三郷まで、ピーク時に現在約90分かかっていたものが、約60分に短縮されるという。

 開通効果として、4号新宿線の渋滞が大幅に緩和されるなど、首都高全体でピーク時の渋滞が約2割削減されるとしている。


Posted at 2007/10/12 12:52:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | かっとび日記 | クルマ
2007年10月12日 イイね!

FREEDOM 5 10/19より72時間限定配信

Yahoo動画にて、FREEDOM 5 10/19より72時間限定配信

Posted at 2007/10/12 02:20:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月11日 イイね!

見つかったw

また自動車保険についてですw

検索するワードが良くなかったらしい。

「車両保険の料率クラス」で検索したら、詳しく説明しているサイトに行き当たった。

 このサイトの「車両保険の車両料率クラスとは?」を読むと、車両クラスは1~9の9段階に分かれており、クラス9でクラス1の4.1倍となる計算だ。

 これによると、三菱ランサー・エボリューションGSRはクラス8で3.6倍となっており、クラス9の可能性もあるので、スカイラインがクラス4(1.7倍)~クラス5(2.0倍)だとすると、ランエボはスカイラインの約2倍の保険料となるのも当然である。

 ディーラーは自動車保険も扱っているので、営業マンに「このクルマの車両保険のクラスはなに?」と質問して調べさせればよいのであるw

 クラスわけは固定されているものではなく、例えば去年5クラスだった車種が、去年事故が多くて6クラスに上げられたり、逆に事故が少なく4クラスに下げられたりと変動する。

 この料率は事故の統計などにもとづき1年に1回見直されているが、事故率の高いスポーツカーや盗難に遭いやすい高級車・輸入車などはどうしても高くなってしまう。

 また、クラス9の車両については車両保険を受け付けてくれない保険会社もあるようだ。
Posted at 2007/10/11 15:40:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | かっとび日記 | クルマ

プロフィール

「かにざんまい 池袋店開店。

たらば蟹食べ放題 16,280円はなかなかのお値段。

https://kanizanmai.com/
何シテル?   11/09 12:34
ようこそご訪問くださいました。 2022.12.23 ゴルフ8Rのオーナーになりました。 ブログのタイトル通り「NO CAR NO LIFE」な人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ゴルフR交流界 秋の国営ひたち海浜公園オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 12:45:09
パチンコ店立体駐車場大火災の火元はフォルクスワーゲン ゴルフTDIと断定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 08:18:33
【オカルト】eSIM通信モジュールのキー認識を強化する方法【信じるも信じないも貴方次第 !!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:02:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R 8代目青ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2022年12月23日2ヶ月前倒しで納車されました♪ 納車時の走行距離17kmです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 黒ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2016.9.10 ようやく納車されました。 2017年度モデルです。 納車後すぐに ...
フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
2009年10月10日に納車となりました。 ボディカラーはブラックパールエフェクト、イ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ダークブルーマイカの2.5アバンテ(100系) 6年半で35000km乗りました。(今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation