2008年05月24日
良くやった。
と
言いたいところだが、少し遅くはないか。
不平等税制は見直しをすべきだね。
JAF(日本自動車連盟)、日本自動車会議所、日本自動車工業会など自動車関連21団体で構成する自動車税制改革フォーラムは23日、「道路特定財源を一般財源化するのであれば、課税の根拠がなくなる自動車関係諸税は廃止すべき」とする特別要望書をまとめ、自民党自動車議員連盟(会長=青木幹雄参院議員)との政策懇談会に提出した。
同フォーラムはこれまでも道路特定財源の一般財源化に反対し、一般財源化する余裕があるなら暫定税率を撤廃するよう求めていたが、政府が今月13日に一般財源化方針を閣議決定したため、自動車関係諸税そのものの廃止を求める要望へとトーンを強めたものだ。
要望書では、▽本来国民が公平に負担すべき一般財源を自動車ユーザーだけに過重な負担を強いる▽従来の「受益と負担」の考え方を変え、使途を一般財源化するのであれば、自動車の価格や重量、ガソリン・軽油に対する課税根拠、税率の根拠が失われる---として、諸税の廃止を求めた。
自動車議連との懇談で自動車関連団体は、とくに自動車重量税と自動車取得税の「車体課税」の抜本見直しを強く求めた。
Posted at 2008/05/24 07:27:23 | |
トラックバック(0) |
こんなもの見つけましたw | クルマ
2008年05月23日
この秋には日本でも発売予定のパサートR36。
東京モータショー2007では参考出品されたヴァリアントが注目を浴びていた。
しかし、ドイツ本国の値段ではセダンが45000ユーロとかなり高めの設定。
オプション設定が多いとはいえ、パサートCCのベース価格40800ユーロに比べてもかなり高い。
同じエンジンを積み、重量は100kg近くCCより重く、リアシートの開放感を除けばCCほどの艶もない。
そうなると形態の異なるヴァリアントはともかく、R36セダンの存在はCCの前に霞んでしまう。
R36はヴァリアント主体(パサートという車自体がヴァリアント主体)、セダンはCCに流れる構図と見るがどうだろうか。
Posted at 2008/05/23 15:57:09 | |
トラックバック(0) |
かっとび日記 | クルマ
2008年05月21日
キーファー・サザーランド、この人ドラマ(24)でも実生活でもボロボロだね。
日本でも人気の米テレビドラマ「24」で主役の対テロ捜査官を演じている俳優キーファー・サザーランド(41)が20日までに、妻のエリザベスさんと離婚した。米メディアが報じた。
2人は1999年に別居。2004年から「和解しがたい不和」を理由に裁判所で離婚を協議、今月16日に認められた。
Posted at 2008/05/21 14:38:32 | |
トラックバック(0) |
こんなもの見つけましたw | 日記
2008年05月21日
パサートセダンと長さを比較した図です。各部が長くなっているのが良く分かります。
車高がセダンより50mm低くなっていますが、運転席は十分な余裕がありそうです。
リアシートは6フィート(180cm)以上の人が座ると天井に頭が着きそうだと書いてありますが、スカイラインV36セダンでリアシートの高さは910mmですから、数値上はCCのほうが20mm余裕があることになります。
貧乏人のメルセデスCLSという形容も見られますが、わたしはいっこうに気になりません。
Posted at 2008/05/21 13:34:29 | |
トラックバック(0) |
赤唐辛子的@carレヴュー | クルマ
2008年05月20日
こちらも39歳。引退後も血が騒ぐんでしょうか。いろいろとお盛んですw
元F1総合王者で06年に引退したミハエル・シューマッハー氏(39=ドイツ)が、2輪レースに本格挑戦した。ドイツで行われたスーパーバイクレースに出場し、第1レースは28位、第2レースではスリップしてリタイアに終わった。3月にもイタリアで2輪のマイナー大会に出場するなど、レースへの情熱は衰え知らず。4輪レースのように思い通りには行かなかったが「転倒して悔しいけど、最高に楽しかった」とうれしそうに話していたという。
Posted at 2008/05/20 16:01:03 | |
トラックバック(0) | 日記