• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤とうがらし(RED PEPPER)のブログ一覧

2009年11月15日 イイね!

VW オーナーズ・クリニックに参加してきました

VW オーナーズ・クリニックに参加してきました某サービスセンターで行われたVW オーナーズ・クリニックに参加してきました。

参加者は子供連れ家族4名を含めて13名。

こども2名と女性1名以外は全て男性でしたヨ。

 内容は、約20分の座学の後に、ピットでゴルフを参考にタイヤ交換他の実地説明、そして終了ミーティングでした。

取説は一通り読んでいたので、あまり参考にはなりませんでしたが、以下の点は知らなかったかな。

・ホイールのスタッドボルト締めつけトルクは120N(実地説明中に片隅でスタッフに質問w)

・牽引フックのネジは逆ネジ(左に回して締める)

・ワイパーアームのサービスポジションへの移動方法(キーOFF位置でワイパーレバーを下に押す)

・北海道までのドライブ中にエンジンOIL警告灯が点灯し、更に帰路の1000kmOIL補給なしで走って帰ってきた強者がいたw
(OIL量についてはそんなに神経質に考える必要はないということ)

・本革シートのメンテナンスについてはサービススタッフも良く知らないw
(純正を使えば間違いないと・・)

 それにしても、ビックリするような質問が飛び出したり、神経質な質問攻めにスタッフが困ったりと、思わず苦笑したり、気が付かれないように後ろを向いて笑ったりしちゃう場面もありました。

参加の記念グッズはティッシュ・カバーとボールペンだけでした(残念)

最後に営業マン氏と談笑して帰路に付きました。

パサートCCの先行きは未だに分からないとのこと。

新型POLOはずいぶんと立派になって質感も上がってました。


Posted at 2009/11/15 16:56:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黒ブサくん(ABA-3CBWSC) | クルマ
2009年11月15日 イイね!

VWの4MOTIONについて


 パサートを次期購入車両候補に入れた時点(最初はパサート3.2が候補でした)で、4MOTION=ハルデックスカップリングの構造についてはかなり調べました。

 当初、一部の某国産AWDヲタの方がハルデックスカップリングに関して全く誤解したブログを上げているので結構惑わされましたw

 実際のところ、オフロードやアイスバーンでの走行は念頭に入れていませんので、確かにコーナーでパワーをかけてテールスライドなんてFRのような芸当は難しいですが、通常使う分にはFRから乗り換えた私にも違和感は無く、思っていた以上に良く曲がるというのが実感。

 ただ、1700kgという重さがあるので、まだコーナリングの限界が全くつかみ切れていないため、けっこう高速コーナリングには気を使います。(アクセル戻さんかい!)

 

 VWが4MOTIONと呼ぶ、電子制御式油圧多板クラッチ「ハルデックス・カップリング」を使ったトルクスプリットAWDのハード構成は、フロントデフ&トランスファー→プロペラシャフト→ハルデックス・カップリング→リヤデフ。

 4MOTIONシステムは既に「第4世代」となっており、従来の第3世代は、前後輪の回転差が大きくなったら油圧ポンプを駆動してハルデックス・カップリングのクラッチを圧着、差動制限力を発生させる、いわゆる「スタンバイ(もしくはパッシブ)4WD」だった。
 このタイプは通常は前輪駆動に近く、前輪のスリップ率が大きくなると初めて後輪にトルク伝達を行なうため、4WDシステムとしてはタイムラグが大きいのが難点だった。

 これに対して第4世代では、電磁駆動の油圧ポンプで常にクラッチ圧着用の油圧を発生させ、必要に応じてアクティブにトルク分配を行なう。発進や加速時には後輪へのトルク伝達を大きくし、逆に減速時には走行安定性を高めるために後輪へトルクを配分しない、といった制御をしている。


4MOTIONの後輪へのトルク伝達制御の例。発進時や加速時には最大トルクを伝達(左)、高速走行時は後輪に大きなトルクは不要のため黄色い制御領域内で伝達(中)、減速時には走行安定性を高めるためトルク配分を行わない(右)

(関連記事抜粋)

※「ハルデックス・カップリング」は2013年既に第5世代に突入しており更に進歩しています。スバリストの”神話”は既に瓦解しており、他社のAWDシステムに対する優位性はほとんどありません。


4MOTIONの後輪へのトルク伝達制御の説明動画
Posted at 2009/11/15 08:06:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 黒ブサくん(ABA-3CBWSC) | クルマ
2009年11月14日 イイね!

初代VW ゴルフ、南アフリカで生産終了・・・って おい!

初代VW ゴルフ、南アフリカで生産終了・・・って おい!
 以下の記事を見つけましたが、今日まで初代ゴルフの生産が続けられていようとは思いもしませんでした。

 思えば、旧型ビートルが先進国での販売中止以降も南米向けにブラジルで長年生産され続けていたという事例がありますから、VWらしい事業の在り方ではありますね。

 話は逸れますが、このニュースからもVWは自社の生産モデルを大事に扱うメーカーだと伺い知れます。
 
 大失敗したフェートンでさえ生産継続していますし、パサートCCにも売れないから生産中止なんてことは絶対にあり得ないと思いますが、日本市場での販売はいったいどうなるのでしょうね。

 少数派の車であることはある意味嬉しいことなのですが、あまりに販売台数が少ないとこれまたさびしいところではありますw

 フォルクスワーゲンオブ南アフリカは11日、『シティ』(初代『ゴルフ』)の生産を終了すると発表した。デビューから35年が経過した初代ゴルフは、最終限定車1000台でフィナーレを迎える。

 フォルクスワーゲンは1974年、初代ゴルフを発表。1978年には、南アフリカのユイテンハーグ工場で初代ゴルフの現地生産を開始し、南アフリカ市場へ投入した。

 1984年、現地では2代目ゴルフが発売されるが、初代よりもボディは大きくなり価格も上昇。そこでエントリーモデルの役割を持たせる目的で、初代ゴルフを継続販売することになった。現地とは2代目と区別するため、シティのネーミングが与えられた。

 以来、シティは改良を受けながら25年間に渡り、ユイテンハーグ工場で生産。シティの累計生産台数は37万7484台で、ゴルフ時代も含めると51万7834台に達する。ユイテンハーグ工場は現在、世界で唯一、初代ゴルフを生産している拠点だ。

 最終限定車は1000台生産されるが、そのうち1台はドイツのVWグループ博物館「アウトスタッド」に収蔵。もう1台は南アフリカの「オートパビリオン」に永久保存される。

 シティMk1の現地価格は、11万3500ランド(約140万円)。3年/12万kmの保証を付けて、南アフリカだけでなく、一部海外市場でも販売される。



Posted at 2009/11/14 09:48:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | こんなもの見つけましたw | クルマ
2009年11月13日 イイね!

ニード・フォー・ニコニコ


どっこい 生きてた シャツの中~♪

ご無沙汰してます。

生きてますw

ネタが無いんですワァ


こんなんどうでしょかぁ?www
Posted at 2009/11/13 15:19:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | こんなもの見つけましたw | クルマ
2009年11月03日 イイね!

インプレッサWRX STI 雪上車w

KEN BLOCKがまたやってくれましたw

こんなの映画TAXIでもプジョーでありましたね。

スバルがSEMAショーで発表した400PSのインプレッサWRX STIだそうです。

この車両を使って競技をやるんでしょうか?



KEN BLOCKは北米スバルのラリー&ジムカーナドライバーらしいです。

裏の顔は暗殺者じゃなくて、北米スポーツブランドのDCの創業者の一人だそうです。

Posted at 2009/11/03 20:19:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「無様すぎる石破自民党。

株価暴落、再び円安。

責任取らない党幹部はまるであの日のフジ・メディア・ホールディングス。」
何シテル?   07/21 17:24
ようこそご訪問くださいました。 2022.12.23 ゴルフ8Rのオーナーになりました。 ブログのタイトル通り「NO CAR NO LIFE」な人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34567
89101112 13 14
1516 1718 19 20 21
22 23 24 25 2627 28
2930     

リンク・クリップ

ゴルフR交流界 秋の国営ひたち海浜公園オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 12:45:09
パチンコ店立体駐車場大火災の火元はフォルクスワーゲン ゴルフTDIと断定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 08:18:33
【オカルト】eSIM通信モジュールのキー認識を強化する方法【信じるも信じないも貴方次第 !!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:02:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R 8代目青ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2022年12月23日2ヶ月前倒しで納車されました♪ 納車時の走行距離17kmです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 黒ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2016.9.10 ようやく納車されました。 2017年度モデルです。 納車後すぐに ...
フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
2009年10月10日に納車となりました。 ボディカラーはブラックパールエフェクト、イ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ダークブルーマイカの2.5アバンテ(100系) 6年半で35000km乗りました。(今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation