• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤とうがらし(RED PEPPER)のブログ一覧

2010年03月15日 イイね!

痛車の祭典w 萌え~~~~^^

 200台を超える“痛車”が展示されるイベント「萌え博2010」が、3月21日に千葉の幕張メッセで開催される。会場には、バイクの“痛単車”、自転車の“痛チャリ”も展示され、最強痛車を決めるコンテストなどがおこなわれるそうです。

 イベントでは、人気声優が出演するステージライブ、コスプレ撮影会や、素の状態の車輌をその場で痛車に仕上げるイベントのほか、メイド付き飲食ブースの「萌え博屋台村」や物販ブースなどが用意されるとのこと。

 イベントの内容の割には入場料金がちと高いでしょうか。

3連休の中日ですが、どうです? 足を・・、いや、タイヤを運んでみますか?w

開催日:2010年3月21日(日)
会場:幕張メッセ 国際展示場1 - 3ホール
入場料金:1500円(前売り)、2000円(当日券)
運営:萌え博実行委員会



萌え~~~~!
関連情報URL : http://www.moehaku.com/
Posted at 2010/03/15 16:54:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | こんなもの見つけましたw | クルマ
2010年03月13日 イイね!

秩父の状況

今日は朝のブログに書いたように、秩父方面にドライブに行ってきました。

 国道299号は正丸トンネルから先、横瀬までは道路脇に除雪した雪が残っていて、この融雪水で道はドロドロでした。

 洗車したてで行ったら、飛沫でドロドロに汚れて涙ものですヨ。お気を付けください。

 定峰峠方面(県道11号)も、道路の両脇に除雪した雪が残っていて、道幅がより狭くなっていて、対向車とすれ違うのが大変でした。

 困ったことになる前に、大人の判断で峠の入り口付近のお茶屋の駐車場で引き返してきました。

 秩父の峠道は今月末までは近づかない方が良いかも知れません。どうせ走っても楽しくは無いと思います。

 川越から日高にかけて道が混んでいて、芦ヶ久保まで2時間半もかかりました。

 それにしても、走り慣れた道を改めて走ってみると、黒ブサくんのポテンシャルの高さが良く分かります。多少タイヤのグリップの差はあるとしても、足回りをかなり弄ってあった前愛車のV35セダンのペースを軽々と凌いでしまいます。


 ところで、国299号で初めてあるものに遭遇しました。

ちょうど、県15号を右折し299号に入り、秩父方面に向かっているとレーナビがピピピピと反応。

こんなド田舎で何に反応しているかと思えば、レーダーによるスピード取り締まりをやっていました。

なんと!! 誤報ではなく真報!!!

国299号を秩父方面に向かい、JOMOのGSのある<久保交差点>を過ぎて500mくらいのところです。

年度末の最後の歳入かせぎでしょうか。お気をつけください

帰り道も注意しながら走ったのは言うまでもありません。


黒いボディが見事な泥色に染まったので、キレイキレイに洗車してきました。

Posted at 2010/03/13 17:52:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | かっとび日記 | クルマ
2010年03月13日 イイね!

そうだ! ドライブに出かけよう!!


今日は久々に天気もいいし

ドライブに出かけたいと思います


う~ん

秩父か大黒かな


大黒は何回も行ったけど

黒ブサくんでまだ秩父は行っていないので

芦ヶ久保⇔定峰コースにしましょ


帰ってきてから洗車して

本日のスケジュールはおしまい


明日は午前中仕事だから

TV録画登録しておかなきゃ

午後は何をしよう?




Posted at 2010/03/13 08:59:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | かっとび日記 | クルマ
2010年03月10日 イイね!

納車後5カ月目


黒ブサくん納車後、5か月が経過しました。

総走行距離5300km。

4か月目に4800kmでしたから、500kmしか延びていません。

しかも、そのほとんどが仕事での走行距離・・・。

トータルでの平均燃費は7.7km/Lから6.2km/Lまで落ちましたorz

渋滞が燃費低下の大きな要因です。(アクセル踏みすぎもありますが)

エンジンオイルの警告灯はまだ点灯しません。

4800km時点で、ゲージで測ってみたら、規定量より下がっていましたが、ゲージの凹んだ下端より5mmほど上でした。

磨き傷が目立ます。特にBピラーの鏡面仕上げ部分が気になります。(V35もそうだったっけ)

それ以外は外観は綺麗なものです。

内装もホイールコーティング屋がつけた助手席の本革シートの小さな傷(怒)以外は綺麗なものです。(割り箸の先を削ったのを尻のポケットに入れたまま座ったらしい)


足回りは快調、乗り心地良好。(17インチタイヤによるところが大きい)

エンジン快調。(排気音も良くなってきた)

RNS510ナビも快調。

困りものは、徐々に明るくなるとなかなか消えないオートライトセンサーと霧雨では作動しないセンサー付き間欠ワイパーですね。

Posted at 2010/03/10 00:51:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 黒ブサくん(ABA-3CBWSC) | クルマ
2010年03月07日 イイね!

自動車におけるセグメント とは?


 欧州車だけでなく、北米車でも、時には日本車でもクルマの区分を表す時によく使われる表現「セグメント」とはどういうものか。

 よく私のブログでもDセグメントとかCセグメントとか使用していますが、自分でもイマイチ曖昧な使い方をしています。

 そこで、自動車におけるセグメント とはどういうものか調べてみました。

 ちなみに、パサートCCは大きさではアッパーミディアムだから、車格ではDセグメントかEセグメントということになりますね。

 なんとなく、記事を見ていると、2社の区分が混同されて、メディアによる独自のセグメントが出来あがっているように感じますw



 自動車におけるセグメント とは、欧州の調査会社、グローバルインサイト社、マーケティングシステムズ社(現R. L. Polk社)、で用いられている乗用車の区分方法。

 グローバルインサイト社は車格による区分であり、マーケティングシステムズ社はボディサイズによる区分。マーケティングシステムズ社のサイズによる区分の方が客観的ではある。

 各区分を混同して用いられることが多いが、この場合の区分は使用者によって決められるため明確ではない。

 公的機関である欧州委員会から1999年3月17日に公開された文書にはセグメントについての言及があるが、グローバルインサイト社の分類には無いSセグメント、Mセグメント、Jセグメントが含まれている。

 Sセグメントはスポーツ・クーペ、JセグメントはSUVとされているので「本分類では、ボディスタイル(セダン、クーペ、ハッチバック)も、また高級車・大衆車等の別も区分されない。」とする定義とは一致していない。欧州委員会の分類自体も「以前に使用されていた最も狭義の分類」とされ、最終的な分類の定義は不要であるとしている。

<グローバルインサイト社の分類>

Aセグメント (A-Segment)  スモールカー (Small Car)

サブBセグメント (subB-Segment)  廃止

Bセグメント (B-Segment)  スーパーコンパクト (Super Compact)

Cセグメント (C-Segment)  ロワーミディアム (Lower Medium)

Dセグメント (D-Segment)  アッパーミディアム (Upper Medium)

Eセグメント (E-Segment)  エグゼクティブ (Executive)

Fセグメント(F-Segment)  フルサイズ(Full Size)


<マーケティングシステムズ社の分類>

セグメント-ミニ (Segment-Mini) 全長 約3.5m以下

セグメント-スモール (Segment-Small)  全長 約3.5m超 約3.85m以下

セグメント-ロアーミディアム (Segment-Lower medium)  全長 約3.85m超 約4.3m以下

セグメント-ミディアム (Segment-medium)  全長 約4.3m超 約4.65m以下

セグメント-アッパーミディアム (Segment-Upper medium)  全長 約4.65m超 約4.9m以下

セグメント-ラグジェアリー (Segment-Luxury)  全長 約4.9m超
Posted at 2010/03/07 16:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | かっとび日記 | クルマ

プロフィール

「古民家カフェ うめだ商店(草加)

行ってみるか。

https://umedashoten.com/menu/
何シテル?   10/16 12:33
ようこそご訪問くださいました。 2022.12.23 ゴルフ8Rのオーナーになりました。 ブログのタイトル通り「NO CAR NO LIFE」な人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  12 345 6
789 101112 13
14 15161718 1920
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

ゴルフR交流界 秋の国営ひたち海浜公園オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 12:45:09
パチンコ店立体駐車場大火災の火元はフォルクスワーゲン ゴルフTDIと断定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 08:18:33
【オカルト】eSIM通信モジュールのキー認識を強化する方法【信じるも信じないも貴方次第 !!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:02:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R 8代目青ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2022年12月23日2ヶ月前倒しで納車されました♪ 納車時の走行距離17kmです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 黒ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2016.9.10 ようやく納車されました。 2017年度モデルです。 納車後すぐに ...
フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
2009年10月10日に納車となりました。 ボディカラーはブラックパールエフェクト、イ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ダークブルーマイカの2.5アバンテ(100系) 6年半で35000km乗りました。(今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation