• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤とうがらし(RED PEPPER)のブログ一覧

2010年07月22日 イイね!

移動防犯カメラ

移動防犯カメラ
数ヶ月前に17号バイパスを走行していた不可思議な車両。

後方から近づくと、トラックのコンテナ上にアンテナか何かが付いている。

電波の調査の車両かと思ったが、追い抜きざまに見ていると、知っている電波調査用の車両より一回り以上大きい。

追い越して前から見ると、運転席の上にパトランプが付いている。

警察車両か? 

事故処理車や護送車の類では無い。

この時は、全体が銀色で警視庁のロゴ等は入っていなかったような気がする。

この画像を見て、「あ!これだ!」と思いました。

あれは移動監視カメラが納車のため都内に向かうところだったのかも。
Posted at 2010/07/22 07:38:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | かっとび日記 | クルマ
2010年07月21日 イイね!

日本企業の社内公用語を全て英語なんて・・・

英語が流暢な人は、そんなの当然! これからは自分の時代だ! 

・・なんて、思っている方もいらっしゃるかも知れませんが、ファーストリテイリングや楽天のニュースを聞いた時には唖然としました。

マジですか!?

外国企業に会社が買収されて・・・英語が・・・なんてことは過去からあったこと。

日本企業のグローバル化にはここまで必要?

いつもの単なるパフォーマンスに聞こえるのは私だけではないようですw 

国内にかじりつくだけの当社には関係のないことですが・・・www


<以下記事抜粋>

 「日本国内(の業務)で全部、英語なんてバカな話はない」。

ホンダの伊東孝紳社長は20日の記者会見で、社内共通語を英語にする考えに否定的な考えを示した。

 国内企業では、インターネットサービス大手の楽天が先月、2012年中に社内で英語を公用語とする方針を打ち出した。

 ユニクロを展開するファーストリテイリングも、外国人社員を交えた会議や海外店への文書を原則、2012年3月から英語に統一する予定だ。

 自動車業界では、仏ルノーと資本・業務提携している日産自動車が役員会などで英語を使用し、書類の日英併記などを進めている。

 これに対して、98年から米国の研究所の副社長を務めるなど海外経験もある伊東社長は、「グローバル展開する中で、必要な時は英語を使うのは当然で、(日本語と)使い分ければいい」と述べた。

Posted at 2010/07/21 08:02:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月19日 イイね!

筑波山も暑いw

筑波山も暑いw今日は高速が空いていたので、筑波山まで出かけてきました。

行きは常磐道を利用、凄く空いていて快適でした。

珍しくシトロエンC6を見かけたので、ちょっと煽っちゃいました。(ごめんなさい)

到着は午前11時半ころでしたが、表筑波スカイラインは意外と空いていました。

黒ブサくんでは初めての筑波山です。

 真夏なのに水温計は90℃から微動だにしません。ラジエターの容量とエンジンオイルの量が余裕をもたらしているんでしょうか。(日産見習えよ)

 タイヤは良い摩耗の仕方してます。ブロックの角やタイヤのショルダー部がささくれないのには感心します。(国産タイヤメーカー見習えよ)

ブレーキパッドよりもブレーキローターの摩耗が気になりますね。

青バイクさん、下りで遊んでくれてありがとう。

青メタのインプSTIさん、道を譲ってくれてありがとう。

白い911カレラさん、あんなにむきになって走らんでもいいのに。(いちいちクーリングが必要ですか)

赤いMR-Sさん、駐車場でフロントバンパーがブロックに当たってましたよ。

 つつじヶ丘⇔朝日峠駐車場間を一往復半しただけですが、上りも下りもクリアを取れたので、朝日峠駐車場で休憩して帰路につきました。

 それにしても、暑かった。 35℃くらいあったんじゃない!?
Posted at 2010/07/19 16:35:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | かっとび日記 | クルマ
2010年07月18日 イイね!

3連休の中日


 三連休、しかも学校が夏休みに入ったばかりということもあり、昨日から高速・首都高は混んでます。

 昨日は土曜日だから特に混んでいるのかと思いましたが、今朝もかなり混んでいました。

 筑波山でも行ってみようかと思っていましたが、渋滞情報を見てその気が萎え、更にファミリーカーが多そうなので止めました。

 昨日は午前中の曇っているうちに、40日ぶりに洗車しました。手洗いしてシャンプーを洗い流すころには太陽が顔を出しカンカン照りに・・。

 今日は、朝方に全ウインドガラスにガラコを施工。9か月も経つと撥水効果もかなり落ちていました。

 その後は、下道で都内をドライブしてきました。サンデードライバーの多くは首都高に上がっているので、下道はガラガラ。

 だいたいこんなコースです。国17号⇒環状6号⇒原宿⇒青山⇒六本木⇒一の橋⇒芝⇒台場⇒有明⇒銀座⇒巣鴨⇒国17号

 走行中のパナメーラを初めて見たのを皮切りに、次々に高級輸入車に遭遇。やはり、港区・中央区では遭遇率が違います。

 白バイの遭遇率も違いますがw
Posted at 2010/07/18 14:40:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | かっとび日記 | クルマ
2010年07月16日 イイね!

恐ろしや、山手トンネル

恐ろしや、山手トンネル凄いですね~! 恐ろしいですね~!

16日午前2時45分ごろ、東京都渋谷区の首都高速中央環状線外回り初台南出口付近の山手トンネル内で、出口案内を表示する看板(幅4.5メートル、高さ1.7メートル)が落下した。直前に通過した車や止まって衝突を逃れた車があったが、けが人はなかった。同線大橋ジャンクション―西新宿ジャンクション間の外回りが5時間にわたり通行止めになった。

 首都高速道路によると、看板は金属製の取り付け枠に付けられ、トンネル天井に金具で固定されていたが、取り付け枠ごと外れていた。同社は施工ミスの可能性が高いとみて、3月に開通した同区間の4.3キロに14カ所ある看板の緊急点検をしている。 
Posted at 2010/07/16 13:02:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | かっとび日記 | クルマ

プロフィール

「また財布の紐🪢が緩んだ。

いやクレジットカード💳の暴走だ。

小物をいろいろいろいろいろポチっ🔘てしまった。」
何シテル?   09/11 19:01
ようこそご訪問くださいました。 2022.12.23 ゴルフ8Rのオーナーになりました。 ブログのタイトル通り「NO CAR NO LIFE」な人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    12 3
45678 9 10
1112 1314 15 1617
18 1920 21 2223 24
2526272829 30 31

リンク・クリップ

ゴルフR交流界 秋の国営ひたち海浜公園オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 12:45:09
パチンコ店立体駐車場大火災の火元はフォルクスワーゲン ゴルフTDIと断定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 08:18:33
【オカルト】eSIM通信モジュールのキー認識を強化する方法【信じるも信じないも貴方次第 !!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:02:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R 8代目青ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2022年12月23日2ヶ月前倒しで納車されました♪ 納車時の走行距離17kmです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 黒ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2016.9.10 ようやく納車されました。 2017年度モデルです。 納車後すぐに ...
フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
2009年10月10日に納車となりました。 ボディカラーはブラックパールエフェクト、イ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ダークブルーマイカの2.5アバンテ(100系) 6年半で35000km乗りました。(今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation