• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤とうがらし(RED PEPPER)のブログ一覧

2018年06月30日 イイね!

新型ポロGTIに試乗しましたw

新型ポロGTIに試乗しましたwひと足先に新型ポロGTIを試乗しました。

何故かここのディーラーは試乗車の用意が早いんです。 7.5Rもここで試乗しました。

試乗まで1時間ほど待たされましたが、試乗コースが農道なので思いっきりアクセルを踏ませてもらいました。

旧型の1800のGTIには買い換え時の代車として一月ほど乗っていました。しかし二年経った今は殆ど覚えていません。

白いボディカラーに赤をふんだんにあしらったダッシュボードとチェック柄のシートがスポーティ感を演出しています。

新型は大きくなった分車重も増えているはずですが、パワーは大した増加は無くほぼ同じくらいのはずなのにやたら元気に走ります。

これで360万なら老後の愛車には充分でしょう(笑)

いやまだまだ先の話ですよ!
Posted at 2018/06/30 14:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月29日 イイね!

何故か暑くなると異音

皆さまこんにちは。
このブログを上げてから、CRC556はゴムや樹脂に対し攻撃性があることが分かりましたので、やり方はそのまま金属-ゴム用のグリスとかテフロンテープとかを使われた方が良いと考えます。私は代用品としてゴムや樹脂に悪影響のないペルシード に変えました。

****************

暑いなぁ💦

と思ったらまた鳴き始めました。
窓に巣食うパキパキ虫。
去年も暑くなった頃に鳴き始めました。

熱膨張が関係するんでしょうか?気温が低い時には鳴きません。
運転席の右耳元でパキパキなり始めました。

窓を開けると異音が止まるなら、ほぼ間違いなく窓ガラスを受けているゴム製のストリップからの異音です。

ストリップがドアの窓枠に密着していれば鳴かないのですが、何らかの理由でストリップが部分的に滑るようになると密着した部分が窓枠と擦れてパキパキと軋むようになるようです。

いったん部分的に滑るようになると滑りを止めることは困難なので、逆に全体が滑るようにしてやる必要があります。

今回の音源はAピラー辺りです。(画像の指差している部分の裏側辺り)
ここのストリップを内側から外して浮かせておいてCRC556を付属のノズルを使って隙間にスプレーしてやると軋みが止まりました。





最初は部分的にやると違う部分が軋むようになるので、窓枠全体に渡ってストリップの裏にスプレーしてやる必要があります。

付けすぎてユルユルになるのも動き過ぎて駄目なので、ストリップを指で押してみてギュ ギュと音がしないのを確認して、枠にしっかり密着するように加減してください。

どなたか保証でストリップの部品交換をされた方はいらっしゃいますか?
Posted at 2018/06/29 16:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月29日 イイね!

新型クラウンHYBRID RS Advance 2WD FRを試乗しましたw

新型クラウンHYBRID RS Advance  2WD FRを試乗しましたw公約通り?新型クラウンを試乗してきました。

試乗車は2.5Lハイブリッド2WDのRSアドバンスというグレードです。

はっきり言ってトヨタの検索サイトで3.5Lと2.5Lの区別がつかないのですが、3.5Lの試乗車は今のところあまり無いようです。

新型クラウンのボディサイズは、全長が4910mm、全幅が1800mm、全高は1455mm。

2.5Lハイブリッドのシステム出力は211馬力、車重が1780kgあるので2.0Lターボの240馬力よりもパワーは落ちる、しかも60kgくらい重い。

実際運転してみると、スタートはモーターの力で持って行くので、スムーズかつ静かです。

ステアリングはちょっと軽すぎだがなかなかフィーリングはいい。タイヤは225/45R18を履いているので、乗り心地はすこぶる良いしロードノイズも静かです。

なんか色々な装備が付いているが、少しギミックな感じがして実際に使うかどうかは怪しいものが多々ある。

面白いのは、自動での車庫入れを体験させて貰ったが、他が自動駐車モードに入ったらドライバーは危険を感じた時にストップする以外はお任せなのだが、クラウンの場合はモニターに表示される指示に従ってブレーキとギアチェンジをドライバーが行うことになっている。

試乗コースでボディ剛性が高いかどうかは殆ど分からないが、フィーリングが独車に近ずいているので間違いなく上がっているのであろう。

レクサスと比べるとクラウンは乗り心地優先に振って差別化を図っているような気がします。

3.5Lハイブリッドは1900kgを超えているので、0-100km/h加速5.5秒なんてのはAWDとモーターを以ってしても無理でしょう。同じシステムのGS3.5ハイブリッドの欧州での実測値は6.4秒と記載されています。

試乗はしていませんが新型クラウンを買うなら燃費に拘らなければ2.0Lターボが無難な気がします。

PS.後日3.5Lハイブリッドも試乗しましたが、クラウン伝統のふわふわオッサン車でした。
Posted at 2018/06/29 14:07:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年06月28日 イイね!

15代目クラウンのタイヤ

15代目クラウンのタイヤ一番スポーティなRSでも225/45R18のレグノを履く。

まあ、これがこの車の性格を物語っている。

結局、国内専用モデルで車幅は1800mm。インテリアはレクサスチックになった。3.5Lハイブリッドモデルは1900kg。



460〜710万円でクラウンを選ぶかと問われれば絶対買わない。












Posted at 2018/06/28 17:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月27日 イイね!

ファルケン アゼニス FK510

ファルケン アゼニス FK510ドラゴンスポーツ はまだ150km走行の皮むき段階ですが、ゴルフRに履かせた印象では以下のような感じです。
一年後に買い換えを想定しているためコスト優先でタイヤを選んだ事情がありますが、5段階評価で以下のようになります。5は大満足、4が満足、3がちょっと不満、2はかなり不満という評価だと思ってください。

ドライ性能?
ウェット性能?
ハンドリング4
直進安定性4
ブレーキの効き4
レーンチェンジ4
ロードノイズ 4
乗り心地4
転がり4
耐摩耗?

タイトコーナーでは早目に小さく鳴き始めますが、ステアリングの切り足しにも素直に答えてくれます。まだ皮むき終えてませんしね。この辺りは今後首都高と峠で確認したいと思います。

さてドラゴンスポーツ を購入してからタイヤ比較サイトの評価が高く比較的安価なプレミアムタイヤを見つけました。それはファルケン アゼニス FK510です。
Posted at 2018/06/27 18:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「レーザー探知機

最近は誤報すらない。」
何シテル?   08/10 17:09
ようこそご訪問くださいました。 2022.12.23 ゴルフ8Rのオーナーになりました。 ブログのタイトル通り「NO CAR NO LIFE」な人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3 4 567 8 9
10 11 1213 1415 16
1718 1920 21 22 23
24 2526 27 28 29 30

リンク・クリップ

ゴルフR交流界 秋の国営ひたち海浜公園オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 12:45:09
パチンコ店立体駐車場大火災の火元はフォルクスワーゲン ゴルフTDIと断定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 08:18:33
【オカルト】eSIM通信モジュールのキー認識を強化する方法【信じるも信じないも貴方次第 !!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:02:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R 8代目青ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2022年12月23日2ヶ月前倒しで納車されました♪ 納車時の走行距離17kmです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 黒ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2016.9.10 ようやく納車されました。 2017年度モデルです。 納車後すぐに ...
フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
2009年10月10日に納車となりました。 ボディカラーはブラックパールエフェクト、イ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ダークブルーマイカの2.5アバンテ(100系) 6年半で35000km乗りました。(今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation