• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤とうがらし(RED PEPPER)のブログ一覧

2018年09月26日 イイね!

衝突安全性能評価のまやかし

衝突安全性能評価なんて一定の速度での自損事故を想定してるから自重が軽いクルマの方が有利に出来ているわけで、☆の数が多いから安全だなんてのは同じクラスのクルマで比較した場合の話。

質量に差のあるクルマ同士が衝突したら質量の小さなクルマの被害が大きいのはニュースで大型トラックと軽自動車の事故を見れば明らか。

自論を言わせて頂くと、軽量であることを自慢げに謳うクルマは安全性が低いと思います。軽量化に取り組んでも大型化によるある程度の重量増は避けられない。

衝突安全性が高く軽量であることを技術力が高いからなんて言う人がいるが、単純に考えれば重量=剛性と考えるならば重いクルマの方が安全性は高いと思います。

重量だけでなく形状でも安全性を大きく左右する。クラッシャブルゾーンが大きいクルマの方が安全性は高いので、ボンネットとトランクが大きいクルマの方が有利だ。

勘違いしやすいのがSUVやミニバンで、重量があるので一見頑丈で安全そうだが、返ってその重量が仇になる。
金属のフレームとパネルの関係をコンクリートの梁と床に置き換えると(余計に分かりにくい?)、梁に囲まれた床の面積が小さいほど強度が高く、面積が大きくなるほど強度が下がる。
SUVやミニバンのパネルはセダン等より面積が大きいので強度は下がる。

何を今更と…ご覧になった方は思われるでしょうが、こんな基本的なことが分かってない人が多いのです。

この内容は先程知人に講釈した内容の抜粋です(^^)
Posted at 2018/09/26 15:57:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月25日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤はどこの製品を使用していますか?(メーカー・製品名の両方をご回答ください)
回答:(株)ミラリードのペルシード

Q2. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(複数の場合は直近で使用した製品名でご回答ください)
回答:ありません


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2018/09/25 17:28:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年09月25日 イイね!

朝からポチリ

朝からポチリストレスが溜まっているのでしょうか?w

朝から通販サイトでポチってしまいました。

トランセンドのTS16GDP230Mというドライブレコーダー。

現在使っているドライブレコーダーの後継機で多様な機能を有してます。配線は今のまま使えるので手間いらずです。

現在使っているドライブレコーダーはリアに移します。
Posted at 2018/09/25 07:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月24日 イイね!

ホイールリムガード

ホイールリムガード?

リムに両面テープで貼り付ける樹脂製のモールみたいなやつですが、ドレスアップ的な物だと思っていましたが、リムの保護にも効果があるそうです。

値段はピンキリ、千円以下からプロの施工が必要な数万円の物まであるようです。
貼り付けタイプの断面形状はC型とL型の2種類があるようです。7Rの純正ホイールはリムとスポークが面一なのでL型の方が合うようです。保護効果もL型の方が高そうです。

色は10色くらいありますが、黒いホイールにはやはり赤でしょうか。でもイメージ的にはちょっとね…スポ根的イメージがありますね。
Posted at 2018/09/24 19:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | かっとび日記 | クルマ
2018年09月24日 イイね!

削るだけなら俺でも出来る。

ホイールの傷は痛々しいだけでなく、当ててしまったドライバーのメンタルにも影響を及ぼします。

傷ついた直後は

交換する?
修理する?
ほっとく?

と走馬灯のように考えが駆け巡ります。

今朝、荷室を片付けていた時に、紙やすりセット、極細コンパウンド、仕上げ用超極細コンパウンドがあるのを確認してました(^^)

秋ヶ瀬青空工場でホイールのガリ傷を目立たなくする作業に取り掛かりました。

紙やすり350番→600番→1000番と順に水をかけながら削って行って、極細コンパウンド、超極細コンパウンドで仕上げました。

何本か深い傷があるので、完全に傷が無くなるまで削るのは諦めました。

どうでしょう。けっこう目立たなくなったでしょう!?
少し削った部分が錆びてくれるともう少し隠れると思います。

作業前

作業後
Posted at 2018/09/24 14:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | かっとび日記 | クルマ

プロフィール

「ドジャースが2連勝でナ・リーグ優勝シリーズ突破の確率は82.4%‼️」
何シテル?   10/15 12:36
ようこそご訪問くださいました。 2022.12.23 ゴルフ8Rのオーナーになりました。 ブログのタイトル通り「NO CAR NO LIFE」な人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2 3 456 78
91011 1213 14 15
16 171819 202122
23 24 25 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

ゴルフR交流界 秋の国営ひたち海浜公園オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 12:45:09
パチンコ店立体駐車場大火災の火元はフォルクスワーゲン ゴルフTDIと断定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 08:18:33
【オカルト】eSIM通信モジュールのキー認識を強化する方法【信じるも信じないも貴方次第 !!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:02:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R 8代目青ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2022年12月23日2ヶ月前倒しで納車されました♪ 納車時の走行距離17kmです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 黒ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2016.9.10 ようやく納車されました。 2017年度モデルです。 納車後すぐに ...
フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
2009年10月10日に納車となりました。 ボディカラーはブラックパールエフェクト、イ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ダークブルーマイカの2.5アバンテ(100系) 6年半で35000km乗りました。(今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation