• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤とうがらし(RED PEPPER)のブログ一覧

2024年01月10日 イイね!

「最新のフォルクスワーゲン ゴルフは品質と人間工学の面で一歩後退したが、次期バージョンの Mk8.5 では状況が正される可能性がある」という記事

「最新のフォルクスワーゲン ゴルフは品質と人間工学の面で一歩後退したが、次期バージョンの Mk8.5 では状況が正される可能性がある」という記事直訳で非常に長い記事です。意訳してくださいね♪

フォルクスワーゲン ゴルフ GTI は、 2020 年に最新バージョンが登場したとき、わずかに足場を失いました。明白なパフォーマンスで一歩前進しましたが、前任者の根深い品質感と優れた人間工学を失い、フォルクスワーゲンは Mk8 でドアを大きく開いたままにし、ホンダ シビック タイプ R がそこを通り抜けていきました。
Mk1 ゴルフの発売からちょうど 50 年後の 2024 年、フォルクスワーゲンは、アップデートされた Mk8.5 バージョンでこれらの不満に対処しています。ここに GTI 形式で写真に示されている新しいモデルは、多くのデザイン変更、シャーシの強化、刷新されたインテリア、そして潜在的にさらなるパワーを備えて登場します。

フロントでは、新しいフロントバンパーとグリルの配置を中心に変更が加えられ、ボディ同色のフィンが下部の冷却通気口まで伸びています。フォルクスワーゲンの最新の LED マトリックス技術を組み込んだ再設計されたヘッドライトも、フロントエンド全体に広がるトレードマークの赤い GTI ストライプとともに特徴となります。

この偽装 GTI のホイールは既存のゴルフ R 20 年エディションと共有されているようで、既存のGTI クラブスポーツと同じシルエクステンションとルーフスポイラーが付いています。新しいテールライト、改良されたディフューザー、大きな穴あきエキゾーストチップにより、デザインの変更が完了しました。



内装では、ゴルフは新型パサートに続き、より大型のインフォテインメント画面と、温度と音量を制御するための新しいタッチスライダーを備えています。後者は、Mk8 で常に備えられていたものと同様に、バックライト付きになりました。フォルクスワーゲンはまた、今回は触覚ステアリングホイールコントロールを廃止し、より触覚的で直観的な物理ボタンを採用している。新しい GTI のキャビン構造の残りの部分は、デジタル ダイヤル パックとずっしりとした自動ギア セレクターを備えた整ったセンター コンソールなど、ほぼおなじみのものになります。昨年 GTI が DSG 専用になったことを考えると、マニュアルオプションを期待して息をひそめる必要はありません。



Mk8.5 は既存の MQB Evo プラットフォームを搭載しますが、GTI の感触と応答性を向上させるために、サスペンションのキャリブレーションとジオメトリに詳細な変更が加えられることが予想されます。フォルクスワーゲンの新しい DCC Pro アダプティブ ダンパー テクノロジーは、その場で圧縮とリバウンドを個別に調整できるデュアルバルブ内部構造により、これを達成するのに役立ちます。現在の DCC システムは 16 段階の電子ダンパー調整を提供していますが、新しいセットアップでも同様の機能が提供されることが予想されます。

Mk8.5は、ゴルフが電動化される前の最後のガソリンエンジンGTIとなる可能性があり、フォルクスワーゲンのEA888 2リッターターボエンジンが再びサービス用に展開されることになる。既存の GTI Clubsport では 296bhp を発生しますが、328bhp のゴルフ R 20 イヤーが示すように、さらなるパワーを生み出す余裕があります。そのような出力であれば、Mk8.5 は史上最も強力な GTI となるでしょう。

Mk8.5 ゴルフは今年後半に発売される予定で、GTI は現行モデルの希望価格 39,815 ポンドよりもプレミアムが付いています。
Posted at 2024/01/10 06:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月09日 イイね!

ゴルフ8Rのタイヤ摩耗 これまでのまとめ

ゴルフ8Rを一年余り乗ってのタイヤ摩耗について考察する。

タイヤは前後共にブリヂストン ポテンザS005 235/35R19。

タイヤ溝は新品時に7.0ミリ、9400km走行時の溝はフロント内側が3.2ミリ、リアが4.5ミリほどでリアはほぼ均一に摩耗しているが、フロントは外側より内側の摩耗が激しい。

フロント内側の摩耗は8Rになって意図的につけられたキャンバー角のせいだと思う。

この一年間けっこう楽しんだとはいえ、峠道を走ったのは、奥多摩、秩父、筑波山、妙義山、軽井沢、日光をそれぞれ1回ずつです。

7RのS001よりS005の摩耗が激しいのはコンパウンドの違いもあるだろうがトルクベクタリングのせいではないだろうか。
パワーとトルクに関しては7Rにはサブコンを装着していたので8Rと差はないと思う。車重も40kgしか重くなっていない。何より1700kgあったパサートCC3.6 V6 4モーションよりタイヤの摩耗は激しい。

当然ながら、タイヤの寿命はハイグリップタイヤ<スポーツタイヤ<コンフォートタイヤ<エコタイヤの順に長くなる。

色々調べてみたが、先ず235/35R19というタイヤサイズの選択肢はアジアンタイヤを除くと多くはない。

そこそこのグリップ力を持ちながら耐摩耗性の高いタイヤというとかなり価格が高くなる。

おそらく耐摩耗性に関してはコンチネンタル>ミシュラン>他プレミアムスポーツタイヤだと思う。

パイロットスポーツ3は期待したほど耐摩耗性は高くなかった。どちらにせよプレミアムスポーツタイヤの耐摩耗性は大差ないと考える。

工賃込みで9万円以内に納めるのはなかなか現状では難しい。5年落ちのタイヤはいくらなんでも劣化が激しいでしょう。せいぜい3年落ちまで。

情報が少な過ぎるが、コンスタントに安く手に入り信頼性も高く、プレミアムタイヤほどではないがそこそこのグリップは期待出来るのはプロクセスTR1くらいか。15000kmしか保たないならこれくらいの価格でないと先々苦しい。しかし今回考えているタイヤはこれではない。
Posted at 2024/01/09 22:12:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年01月09日 イイね!

新見沼大橋有料道路

新見沼大橋有料道路新見沼大橋有料道路の無償化は2003年にさいたま市への移管を埼玉県庁から要請されたものの、さいたま市長の相川宗一は拒否したため同有料道路は埼玉県道路公社の管理と料金徴収が継続され、2026年(令和8年)11月27日までの償還後にさいたま市に移管される予定。

さいたま市の東西交通のネックとなっている国道463号「越谷浦和バイパス」上の同有料道路の延長はわずか1.4 kmで料金は普通車150円。

私はこの有料道路を利用しない。有償のままなのが納得できないのもあるが、ここはETCが使えないんです。有人の料金所で現金他で支払うなんて馬鹿馬鹿しいでしょ。

今年の3月までに「道場美室線」の新大宮バイパスまでの1.2kmの区間が開通するのに2026年11月迄は本太坂交差点から先は旧道を利用しなければならない。

その他の都市整備についても三市合併の政令指定都市さいたま市の誕生以来大して進んでいないように思う。県道40号志木街道の拡幅も遅々として進まず、中浦和駅前から新大宮バイパスまでは歩道が狭く、対向車がいると自転車を追い抜けないような狭い道路で、しかも田島火の見下のクランク交差点がネックとなっている。

ふるさと納税で九州や北海道に税金を奪われ続けるさいたま市は政令指定都市なのに金欠病という体たらく。
Posted at 2024/01/09 07:08:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月08日 イイね!

PEAとは何か?

PEAとは何か?PEAとは「ポリエーテルアミン」の略で、焼かれてカチカチになったカーボンなどのデポジットを落とすのに最も効果のある浄化剤として広く使われているようです。エンジンのオイルシールやパッキンを痛めない成分らしいです。

ガソリン添加剤と言っても成分は色々あるようです。

1)ポリエーテル系  現在もっとも清浄性の高い成分
2)ポリブデン系 多くの一般的な添加剤の主成分
3)メタノール系 安価な添加剤の成分
4)アルコール系 水抜き剤の主成分
5)トルエン系 馬力向上も狙った添加剤の主成分(ただし強い溶剤のためエンジンのパッキンやオイルシールを痛めてしまう可能性があります。)

で、今一番注目を集めているのがポリエーテルアミン(PEA)配合のガソリン添加剤ということらしいです。

PEA100%を謳うガソリン添加剤もあるようですが、PEAがエンジン内の全ての汚れに効くわけではないのでカーボン除去の特定の用途に使うんでしょうか?

PEAの配合率(純度も関係)が高い方が洗浄効果はあるようですが、それだけがガソリン添加剤の目的ではないので他の配合成分は各製品でまちまちなようです。

PEA配合ガソリン添加剤の先陣を切ったのが有名なフュエール1らしいですが、最近になって安価なライバルが続々と出現。

安かろう悪かろうと思われがちですが、安価でありながらPEA配合率が高く洗浄効果が高いと評判なのがAZ FCR-062みたいです。

AZ FCR-062を始めガソリン添加剤についてはYoutubeに多数の検証動画が投稿されています。
Posted at 2024/01/08 19:22:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月08日 イイね!

今日のランチw

今日のランチw2024年 初ハンバーガー🍔

Posted at 2024/01/08 11:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「この映画🎬をこれから見に行きます。」
何シテル?   11/11 12:14
ようこそご訪問くださいました。 2022.12.23 ゴルフ8Rのオーナーになりました。 ブログのタイトル通り「NO CAR NO LIFE」な人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

リンク・クリップ

ゴルフR交流界 秋の国営ひたち海浜公園オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 12:45:09
パチンコ店立体駐車場大火災の火元はフォルクスワーゲン ゴルフTDIと断定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 08:18:33
【オカルト】eSIM通信モジュールのキー認識を強化する方法【信じるも信じないも貴方次第 !!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:02:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R 8代目青ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2022年12月23日2ヶ月前倒しで納車されました♪ 納車時の走行距離17kmです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 黒ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2016.9.10 ようやく納車されました。 2017年度モデルです。 納車後すぐに ...
フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
2009年10月10日に納車となりました。 ボディカラーはブラックパールエフェクト、イ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ダークブルーマイカの2.5アバンテ(100系) 6年半で35000km乗りました。(今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation