• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤とうがらし(RED PEPPER)のブログ一覧

2024年02月07日 イイね!

踏切事故

踏切事故殆どの踏切事故は歩行者や運転者の故意の侵入または安全確認ミスにより起こっている。
先日の南海電鉄の踏切遮断機の誤作動は南海電鉄の保守の不備によるものだが、信号と遮断機に頼りすぎている車の運転者にも非がある。何故なら踏切では左右の安全確認をしなければならない。今回の事故は車の運転者がちゃんと停止線の手前で左右確認していたら回避出来ていたかも知れない。それにしても南海電鉄は杜撰だ。

踏切を通過しようとするときは、踏切の直前(道路標識等による停止線が設けられている場合は、停止線の直前)で一時停止し、安全確認をした後でなければ進行できません。ただし、信号機が設置してある踏切で青信号に従う場合は一時停止をせずに進行できますが、その場合でも安全確認は必ず行う必要があります(道路交通法第33条第1項)。

Posted at 2024/02/07 09:03:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月06日 イイね!

ADVAN FLEVA V701

ADVAN FLEVA V701まだ購入したコンチネンタルに履き替えてもいないのに次のタイヤを物色してますw

ヨコハマADVAN FLEVA V701はトレッドパターンからしてDNA S.driveの後継のようです。

DNA S.driveは比較的安価だったのでスカイラインV35でよく履いてました。

性能的には、グリップはドライもウェットもそこそこ、けっこううるさい、18000km〜20000kmくらいの寿命で、DZ101とタメを張るタイヤでした。

V701の評価を見るとなるほどS.driveの進化系と思う点が色々。しかしながら235/35R19の価格はそれほど安くはない。

ならばわざわざこのタイヤを選ぶ理由もない。
Posted at 2024/02/06 11:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月04日 イイね!

タイヤのリムガード

タイヤのリムガードタイヤのリム周りの張り出し部分を指すリムガード。

タイヤのリムガードの目的は、先ず名称の通り路肩の縁石等にタイヤを擦ってしまった場合等にタイヤの構造の損傷を防ぐなどの保護を目的とした役割。
次にタイヤのサイドウォールの剛性を向上する為の補強構造の役割です。

ホイールリムをガリキズから守る為のものなんて思ってませんか?

最近では扁平タイヤでもリムガードの付かないタイヤが増えているようです。BSのタイヤは割とリムガードが付いてますね。たぶん、だからBSのタイヤはサイドウォールが硬い。先日購入したコンチネンタルのタイヤにはリムガードは付いていないので見た目は無防備に見えますw

でも、そもそも40とか35とかの扁平タイヤを縁石等で擦るとリムガードが有ろうが無かろうがホイールリムには間違いなく傷が付きます。

タイヤのリムガードはタイヤ自体を保護する機能はあってもホイールリムを保護するだけの堅牢さはありません。

ホイールリムを保護するにはホイールリムガードを付ける必要があり、タイヤとホイールリムの間に縁を挟み込むタイプでないと効果はほとんど無いと思います。ホイールリムに貼るタイプのものは単なるファッションです。
Posted at 2024/02/04 14:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月03日 イイね!

今日のランチw

今日のランチw今日はイオンで引きこもりの食材を買って来たので、オム焼きそばと串団子たれをいただきました。

オム焼きそばのもちもち太麺とソースと薄い卵焼きのホワイトソースが抜群。串団子🍡の甘辛いたれが旨い。
Posted at 2024/02/03 12:20:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月03日 イイね!

年金生活2年目収支

今年度の私個人の収支(家計ではない)は-700000円ほどの赤字。

昨年を上回る赤字(クルマの買い換えを除く)となることがほぼ確定。何故かなぁ?おそらくクルマ関係の出費でしょう。

あと住民税と健康保険、介護保険の負担が大きい。来年度からだいぶ減るけど。

住宅ローン返済、クルマ買い換え、内装リフォームするとあれよあれよという間に預金が減って行く。

年金生活は楽じゃありませんよ。

私は綺麗さっぱりと退職したが、我慢出来るなら3年-5年くらいは年金を貰いながら会社で継続雇用して貰った方がいいかも。
Posted at 2024/02/03 08:27:22 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「純正エアクリボックスに戻したら、なんか🟦のインテークホースに違和感を感じ始めた。

インテークホースとターボインレットを太くしても、レースカーのリストリクターと同じ原理で、タービン入口の径は変わらないから吸気量はあまり変わらないはず。吸気量はエアクリーナーの抵抗の問題。」
何シテル?   08/23 13:44
ようこそご訪問くださいました。 2022.12.23 ゴルフ8Rのオーナーになりました。 ブログのタイトル通り「NO CAR NO LIFE」な人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     1 2 3
45 6 78 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 2627 28 29  

リンク・クリップ

ゴルフR交流界 秋の国営ひたち海浜公園オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 12:45:09
パチンコ店立体駐車場大火災の火元はフォルクスワーゲン ゴルフTDIと断定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 08:18:33
【オカルト】eSIM通信モジュールのキー認識を強化する方法【信じるも信じないも貴方次第 !!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:02:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R 8代目青ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2022年12月23日2ヶ月前倒しで納車されました♪ 納車時の走行距離17kmです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 黒ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2016.9.10 ようやく納車されました。 2017年度モデルです。 納車後すぐに ...
フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
2009年10月10日に納車となりました。 ボディカラーはブラックパールエフェクト、イ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ダークブルーマイカの2.5アバンテ(100系) 6年半で35000km乗りました。(今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation