• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MATUのブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください (装着していた方のみ)

ダンロップDSX

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?

無し

■その時の印象はどのようなものでしたか? (ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式:トヨタ/イプサム/2004
タイヤサイズ(前):215/50R17
タイヤサイズ(後):215/50R17

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)

主に通勤

氷雪路面:ドライ路面=9:1


※この記事はミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン について書いています。
Posted at 2013/11/11 13:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年11月02日 イイね!

地デジチューナー好き

地デジチューナー好き仕事に使えそうだと、地デジチューナーを結構買ったりする。

今までに
マスプロ DT330、DT400、DT35、DT620
日本アンテナ GST-110B
パナソニック TU-MDH600
ピクセラ PIX-XT030-P00
ユニデン DT100-HDMI 、DT100-HDMI (改)、DT300
バッファロー DTV-H400S
KEIAN KTV-DIGIBOX
IO-DATA HVT-T100,HVTR-BTL
AKB-PVR102

家庭用は、こんなもんかな。
常用はAKB-PVR102とTU-MDH600

仕事用以外に、こんなに多く持っていても仕方がないので、順次人に譲ったり実家に設置したりしてます。

そして、出張用に宿でBS,CSを見るためにユニデンのDT300を持って行きます。
自分が使うホテルは、CS110°までの電波は通っていますが、TVがカスタムファームでメニューボタンが殺されて、CSまで入れません、盗難防止のビス外してB-CASカード入れ替えてもチャンネルが変えられないのです。

なので、出先でSKNETのMonsterTV U3Sを買ってPC経由で見ていたが、やはり画面が小さい。
そのことを言った知り合いが、

「そんな面倒くさいことやらないで、チューナー持ってけば?おまえ沢山もってるだろ。」

と言われてそうだよねと納得、それで持ち歩いてる。

でも、チューナーが結構かさばる。夏は良いが、冬はつらい。
なので小さい三波チューナーを探してる。

バッファローのDTV-H400Sは小さくて良いが、性能が今十くらい悪く使い物にならないレベル。
ネットで調べると原因が、無線LANの混信。分解するとチューナー部分にシールドが一切無い。
銅板でシールドしたら、少しマシになったが使う気がおきない。

で、次にIO-DATAのHVTR-BTL、昨日来たがDT300と同じ大きさだった・・・・・・・電源がアダプターなので容量はこちらの方が大きいし。

今度はユニデンのDTH310Rが欲しい。生産終わってるけど。

ちなみに車載チューナーも結構な遍歴が・・・・パナソニックばかりだけど
パナ TU-DTV100 2台
    TU-DTV20 2台
    TU-DTV30 2台
    TU-DTV40 2台
    TU-DTV50 1台
    TU-DTX600 1台
コムテック DTW1500 

これは、オークションでジャンク品とか引っ張って来た奴だから格安品ばかりだよ、最高だったのはTU-DTV20のジャンク品、付属品が欲しくて送込み2000円ほど到着ご調べたらB-CASカードの逆挿入で
映ってなかっただけの正常品。
今は、自分の車も嫁さんの車もカーナビ内蔵になってるので使って無いんだよね。

 
Posted at 2013/11/02 16:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月18日 イイね!

箱バンの雨樋

NV350見てて、あれって内側に雨樋有るんだね。
見た目はすっきり格好は良いけど、箱バンじゃどうなのかね?

うちらの仕事仲間も買ってたけど、うちらは梯子必須なのでラックも必需品だが内側雨樋の車って、大概専用品なんだよね。
そいつに訊いたらサードパーティーだそうだか、純正の6割の値段。
E25まで使い回せてたラックが付かない。

あと地味だけど、降雪地は外側に雨樋無いと、ドア開けた時に座席に雪がドサット落ちるんだよね。
特にスライドドアは酷い、前車のT-BOXはドア周りに雨樋が無く、荷室部分にのみ雨樋、現車のアトレーは、サイドにすべて雨樋が有り、それで痛感しました。
Posted at 2013/10/18 09:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月21日 イイね!

どちらにしても

電波測定車の完成はまだです。

4ナンバーから8ナンバーの構造変更も頼んでいるが、車検場の予約が24日だそうなので、すんなりいっても25日納車になるとのこと。

じつは、26日に使いたい。

でも、25日は相方が網走日帰り予定。
25日納車になると、相方が車の受取と装備の組込、自分が網走日帰りとなる。

26日からは、森町(駅弁のいかめしが有名)に出張。


北海道を横に縦断。

仕事よりも移動で疲れる。
Posted at 2013/09/21 23:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月12日 イイね!

ETC

前々の日記に書いたが

現在、電波測定車を作成中。

現状、机の組込は完了し工場に持ち込んだら、三日後には天井の加工、釜の移植が完了した。
釜の位置を確認して、後はキャリアとハシゴを組み込んでもらう事、車検を取り直して8ナンバー化。

なので、工場からの連絡待ち。

で、今やれるのは前車からの部品をはぎ取り移植の準備。

ETCも移植のために剥ぎ取った。

このETC、取付店の言う事には、音声を最大にしても小さくて音が聞こえづらい、それでも良いなら格安でって事で付けてもらった物。

剥ぎ取るときに両面テープの粘着力がすさまじく、取付プレートと一緒に本体の鉄板も一部外れた。
見た目が悪いので、なおす事にした(幸い何故か特殊ドライバーも持ってた)。

一端、本体の裏を見ると・・・・・・?

鉄板のスピーカー部分にスピーカー用の穴が空いているのだが、基盤側からシールでふさがれていた。

もちろん、はがしておいた。

なんで、こんな事になっているのか謎。

音が大きいってクレーム入っての処置なのか、このETCの下位機種で形は同じだか音声案内無いタイプが有るので、同一の鉄板を使用するためにゴミ進入を防ぐ処置をした物が間違って取り付けられたか。

ネットで調べても、この機種に関しての音が小さいってクレームが一件も出てこないので、やっぱりこのロットだけなのかな?
Posted at 2013/09/12 23:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「装備品にスマホが増えた。 http://cvw.jp/b/1185083/38633767/
何シテル?   10/02 13:00
MATUです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

電気はわかるが電子は苦手分野? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/14 10:49:56

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
乗り換えで
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
嫁さんの車 色々修理費かさむため降りました。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
電装品ゴテゴテにつけてたな~
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
ブラックアイスバーンででんぐり返し。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation