• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hana.のブログ一覧

2012年09月09日 イイね!

アジャスター

皆様こんばんは。

ブレーキディスクとフォークの間に指をはさんだハナです。

今日は、NCYフロントフォークのキャップを外すのに、午後使い果たしてしまいました。

もう、折ってしまおうかと思いましたよ(*`Д´*)

ヒートガンで焼ける寸前まで熱してエアインパクトでなんとか片方外れたけど、もう片方はビクともしやがらねぇ。(`Д´)

最終的に、フォーク担いで徒歩5分のバイク屋に、ぶっ壊す勢いで外して下さい!。゚(゚´Д`゚)゚。と。

NCY?あぁ台湾かどっかのね…パシュン!

あっさり外してくれちゃって、367円なり!

やっぱり、家庭にあるようなコンプレッサーじゃ太刀打ち出来ましぇん(;´Д`)

で、

NSRminiのつけてみた(*゚▽゚)ノ
NCYフォークのキャップがねじ込みタイプっぽかったから、31Φに使えるから、つくだろうとチャレンジしてみた。
ワッシャーのサイズ変えなきゃ駄目だけど、装着完了。

ただ、今の状態、プリロード9mm(笑)

社外のエイプなり、NSR50なりのに変えなきゃ使えないぽ(;´Д`)

まぁ、装着出来るってことが、自分には大収穫ということで、満足なんです(*´▽`*)

Posted at 2012/09/09 00:08:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2012年09月03日 イイね!

ヨシムラに戻してみました。

まず、ご報告。
高回転ボンボボ事件、お恥ずかしながらリミッターでした…(>_< )
今日久しぶりに、FIB PROマネージャー開いて、最後に作成したマップみたら、レブリミット9500になってました(笑)
マロッシにして多分使う事ないから誰かが下げたんでしょうね(^_^;)

ケーブル掘り出して11000にしときました。

ふぅ、スッキリした(^_^;)

スッキリついでに、ヨシムラに戻してみました。

速くはならず…特性は変わりましたが、DB-Rとタイムは計測誤差範囲な位しか違いがなし(´Д`)




誰か気付いてくれました?



サスペンション(笑)



ヤケクソで散財してやりました(笑)


前回の日記の画像の上のほう、


箱が若干写ってたんです。でも、誰も気付いてくれなかったのか、スルーされたのか…


バズーカ1.0の340mmで御座います!(*´▽`*)
なんか、PCXは1.0か0.0だったら、0.0で良いみたいです(;´Д`)

このサスすげぇ!!
収まりが凄く良く、地面に吸い付いてる感じです
うん、すげぇ。
キタコが良くないわけじゃないです。自分の場合、ケツ上げが良くなかった&バズーカが良過ぎな感じなのです。




でも、なんか見た目淋しくなっちゃったなぁ…
金色を赤にしたい(>_< )






なんか、奥さんが車買い換えたみたいで、今日なんか乗って帰って来た…

ステップワゴン。何年ローンなんでしょ?
そんな金あるなら、金返してください。
トランポにしてやる!(*`Д´*)
Posted at 2012/09/03 23:45:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2012年08月31日 イイね!

只、ひたすら真っ直ぐに。

今日は、午前中に、またしてもな感じでマロッシデルタクラッチ装着してげんなり。

で、午後にMファク→東川口2りんかん→足立2りんかん→一之江2りんかんを巡ってきました。

午前中、PCXを日向ぼっこさせたら、シートがアチチで尻火傷したっぽく、シート、ズボン、パンツ、尻の微妙な摩擦がマジでクライマックスな痛み(>_< )
そんななか、ひたすら真っ直ぐは辛かった…。



あと1つ。ラストは明日か明後日の仕事帰りに、ドラ多摩でケリつけてやんぜ!(≧▽≦)
待ってろ!俺の1500ポイント&B+COM!

で、今日の無駄使い。



東川口で買ったシート拭くやつ。
足立でFフォーク我慢して買った消臭スプレーみたいなもん。
一之江で買ったマフラーガスケット。家に2つあるけどね。

ハンコだけくれなんて出来ないじゃないですかぁ(;´Д`)


そして、Mファクで買ったのは、

ブレーキパッド前後、ウェイトローラー6&7g、センタースプリング、...。(*´▽`*)

Mファクプーリーに日本用とタイ用があるなんて、知らなかった。
スプリングがあるかないかの違いみたいですけど。
新型用のプーリーもあって、旧型にもいけるらしいです。なんか、全域フラットって言ってたっけ?忘れちゃった(笑)そして買うのも忘れちゃった(笑)


なんか、今日PCX乗って、Mファクの店員さんと話して、自分は一体何をしているんだろうと改めて思った。
町乗りはフラット&トルクだろ。と、マロッシデルタクラッチ、DB-Rなどなどしたくせに、ハイカム入れて、高回転型にしようとして(笑)
ハイカムに合わせるより、戻したほうが色んな意味で良いですよねぇ(笑)
面倒くさいですねぇ。
昔から、面倒くさがって、さらに面倒くさいことになってくんですよねぇ。
俺って超面倒臭ぇ(´Д`)

さて、とりあえずヨシムラに戻して、クラッチをどうするか考えますかね。


あ、



今、オクでエンジン落札しちゃったっぺよ!
Posted at 2012/08/31 22:33:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年08月26日 イイね!

早く着きすぎた(笑)

早く着きすぎた(笑)
Posted at 2012/08/26 08:58:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年08月25日 イイね!

やる気がなくなった…

PCXにスポーツカム導入。

マロッシプーリー
WR9g
KN企画ベルト
ノーマルクラッチ
Mファクスプリング
マロッシセンタースプリング
タイ仕様トルクカム
DB-Rマフラー
ビッグスロボ


思わず笑っちゃうほど。




遅い。




圧縮8ちょい。



でも、思ってたほど、スカスカな感じはしないです。
ポン付けヨシムラよりは低中速あるっぽし。


ゼロスタートでガバッと開けると、なんかオヤジギャグ後の間みたいなのが発生。

8000rpm過ぎから、そろそろやる気出そうかなみたいな雰囲気を醸し出してくれるも、敢えなく8500
rpmで変速(笑)

手を入れる時間が、なかったので色々セット妄想。

日付変わる前に帰って来たので、WR交換とラジエーターカバー装着。
ラジエーター剥き出しでした。サイアンダーも付けてない…


300mほど試乗。

8000rpm過ぎでやる気を醸し出し、8500rpmでやる気出します宣言来たかな?

で、9100?9300?9400?あたりで、なんかボンボボ空ぶかしみたいになりました。
ので、怖いから止めました。

ちなみにリミッターは10000rpmに設定してあり、
症状が出た時の空燃比計は14.0表示でした。

なんか間違えたか、バルブサージングってやつなのか、知識不足なので、とりあえず寝て忘れてみようと思います。


とりあえず、バイクと家庭が不調なので、どちらも新しくしたい気持ちが…

次回は、もしやる気が出て、NSRが無事出発&到着したら、ツインリンクもてぎで宇川徹さんを観戦(*´▽`*)って日記を打ちたいと思います。

おやすみなさいまし。


Posted at 2012/08/25 01:52:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | 日記

プロフィール

「@u8
わかたくさんの持ってる首振りじゃない限り車載工具が一番です(´Д`)
ただ、捜しても同じの見つからない…」
何シテル?   11/18 11:52
hana.です。よろしくお願いします。 今まで買ったバイク Dio(初期型・Γ50・WOLF50・LiveDioZX・NSR50(前期型)・NSR50(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あくまでも噂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/22 04:17:24
丁度良かった!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/10 23:36:03
お待たせしました新メット! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/13 12:18:24

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
チャリ通勤に恐怖を感じ、通勤用にスクーターを探したものの、候補がYAMAHAしかでてこな ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
たしかハタチ位の頃にボロボロのロスマンズでやってきて、メインで使われて来たものの、余り物 ...
ホンダ XR250 モタード ホンダ XR250 モタード
(´・ω・`)
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
MC21  実はイイ物いっぱい入ってます。 …はずだったけど、アップガレージへちょこち ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation