• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月06日

新たな旅立ち・・・新愛機EVO-Ⅹと共に

新たな旅立ち・・・新愛機EVO-Ⅹと共に 2007年に三菱が辿り着いた一つの究極・・・走り・曲がり・止まるを追求した果てに完成したLANCER EVOLUTION Ⅹ。

ADVAN 245/40R-18、18inch-8.5JJのBBS鍛造ホイールの向こうには、赤いBREMBOキャリパーと巨大な2ピースローター、ACD-AYC-ASC-ABS///S-AWC、アルミルーフ/ボンエット、Twin-MIVEC インタークーラーターボ、ツインクラッチSST等々・・・恐らく、三菱エンジニアがここまでやりたい事をやったクルマは無いのではないでしょうか。

来年にはSST車の生産が終了すると聞き、三菱好きが高じて1980年から、延々と三菱スポーツライン(一回スペースギアを乗りましたが)を乗り継いで来た自分として、最後にこのクルマを乗らずには居られないと思いました。また新しい旅に出ます。





ブログ一覧 | マイカー | クルマ
Posted at 2014/12/06 23:15:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

全然動きません😇
R_35さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

この記事へのコメント

2014年12月6日 23:20
こんばんは。

やはり!
この車でしたね!
コメントへの返答
2014年12月6日 23:40
こんばんは。
もう最後と聞きましたから、ここで乗らないと一生悔いを残しそうで・・・清水の舞台から何とやらです。
2014年12月6日 23:26
うちと違って本流を行ったのですね

こちらでも元エア乗りの友人が購入しました。
コメントへの返答
2014年12月6日 23:46
tokuさん、こんばんは。
何とかの一点張りで三菱車しか乗れてない自分としては、やはり、このクルマを外す訳にはいかなかったです。
もう歳もとしですから、大切に乗って行きます。
(^^)
2014年12月7日 3:04
スゴイですね~♪
カッコいいっスね~(^。^)

私も正直な所。。。
やっぱりカタツムリは欲しいっす(笑)

ホント。。。良い車ですね~♪
末永く大切にしてあげてくださ~い(^^)
コメントへの返答
2014年12月7日 7:52
ひめ蔵さん、おはようございます。

とうとう、ここまで来ました。今は慣らし中で、アクセル踏んでませんが期待してます。とは言え、大切にしてゆく覚悟ですよ♪

ひめ蔵さんのアウトランダーも、エボランダー計画とか始まりそうですか?既にホイールは精悍なブラックになっているようですが。
ヽ(^。^)ノ
2014年12月7日 8:34
おはようございます。

乗り換えるという事で車が気になっていましたが、エボXに乗り換えられたのですね(^o^)v

写真カッコいいです^^

よい旅を!
コメントへの返答
2014年12月7日 9:35
cyberさん、おはようございます。

そうなんですよ。三菱乗りの私としては、やっぱり、EVOでした。PHEVとかも凄く走るって聞いてますから興味はあるんですが、EVOⅩはエンジニアが自由にやってるっていう感じ?が伝わって来て、惹かれました。

また、どこかでお会いできると良いですね。
(^^)
2014年12月7日 10:33
納車おめでとうございます♪

次期車は何かな~と思ってましたが…
EVO-Ⅹとは素晴らしい決断ですね!

こんなご時世ですから、もうこんな車は
出てこないでしょうね~

まさに歴代三菱最強の1台!
楽しんでください(^^)v
コメントへの返答
2014年12月7日 12:36
青さん、ありがとうございます。

決断しました。もう歳ですから、ここで自分好みのクルマを気合い入れて買わないと、10年後とか自分自身どうなっているか分からないですからねぇ。

これで、三菱の走りのクルマを追いかけた人生も打ち止めかも知れませんです。(^^)
2014年12月7日 11:38
羨ましい❗
しか言えません(笑)
エアより操作性はいいんだろうなぁ~🎵
コメントへの返答
2014年12月7日 12:11
黒さん、買っちゃいました!

まだ、ソロソロ走りですから、操縦安定性がどこまで良いのかは分からないですが、チョロチョロとblogアップしていきますね。

今は、バケットシートの座面がキツくて、太ももが痛いです。
(;´∀`)
2014年12月8日 12:42
納車、おめでとうございます。

6速AT仕様のTC-SST装着車が生産を終了するので、買って間違いない車ですね。

エコー車が売れ筋なので、このような車を新車で入手するのは、最後のチャンスだと思います。

TC-SSTは、通常走行でも耐久性は10万キロが目標らしいので、メンテは念入りに・・・

長い旅を・・・
コメントへの返答
2014年12月8日 13:00
ありがとうございます。
コンピューターが、マニュアルトランスミッションをエンジンとの統合制御で抜き差しするため、やっぱりギクシャクするときがありますね。
早く癖を覚えて乗りこなしたいです。
(^^)
2014年12月8日 18:10
次はこの車なんですね~
納車、おめでとうございます。

もう最終ロットですから、
この車だったら新車を買えるのが
今しかないですからね(^^ゞ
コメントへの返答
2014年12月8日 21:08
ありがとうございます。

本当にもうこれが最後ですからね。PHEVも良いと思うんですが、私はエンジン音がしないと、どうもクルマに乗った気がしない派ですので、EVOにしました。
( ̄ー ̄ゞ-☆
2014年12月9日 10:33
納車おめでとうございます(^^)

自分もフォルティス買うときに生産終了の話が出てればエボ10買ったんですけど(T_T)

SSTは少々癖がありますよね!
お互い大切に乗りましょう(^^)v
コメントへの返答
2014年12月9日 12:56
エア丸さん、ありがとうございます。

うちのSSTも低速のシフトチェンジが苦手のようで、ギクシャクするときがあります。まぁ、なんと言っても機械ですから、こっちが癖を覚えて対応することが大切ですね。

でも、SSTのお陰様か、燃費が良いですよ。先日は、8.7km/Lも走ってました。
大切に乗りましょう。(^^)
2014年12月22日 4:24
B Aおはようなの(^_^)
白のランエボ、物凄く格好いいし重圧感が…半端ない\(^o^)/
最初から買った時の状態がこの状態なの??

他の人とのコメントのやり取りを見て、購入にあ たってのBAの並々ならぬ決意を感じました☆
ドライブも楽しいだろうなぁ(*^^*)
コメントへの返答
2014年12月22日 8:25
にゃむさん、おはようございます。
この写真は、納車された日の午後だから、メーカー仕様そのままですよ。
(^^)
ドライブは楽しいですねぇ~♪ だけど、乗り心地はエアよりも、かなり堅いです。シートクッションが堅いせいもあるのでしょうが、段差を通過する時に、ボディのどこかここかが、バキとか音を出してます。
(/≧◇≦\)
2014年12月22日 16:48
何度もコメントごめんちょww

最初からこの状態てすごいわね(^人^)
かっこいい☆

いつかエボで福岡に遊びに来てよっ!
着く頃には腰ガタガタかにゃ(^-^;
コメントへの返答
2014年12月22日 17:17
福岡は遥か西方の彼方だすね。
確かに腰が使い物にならなくなりそう…
…あぁ、夢のような話ですねぇ~。
今日は風邪で休んで朦朧としてます。

プロフィール

Black_Airです。よろしくお願いします。 1980年購入のLancerEX 1800GSR以来、三菱一筋に乗り継いで来ました。直前には2002年初期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/27 14:14:01
(ビビリ音対策①)フロントルームランプ付近 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/02 23:03:39
異音発生箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/02 23:01:45

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
三菱が辿り着いた一つの究極。また新たな三菱車で旅に出ます。
三菱 トッポ 三菱 トッポ
妻も満足の動力性能を発揮する優れもの「トッポターボ」です。以前のミニカは坂道でACは厳禁 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2000年8月に家内の初めてのクルマとして購入したミニカグッピーです。2009年5月まで ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
5代目の愛車は従来路線から180度?転換し、キャンプや釣りを楽しむための「デリカスペース ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation