• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black_Airのブログ一覧

2013年10月05日 イイね!

雨中の日々草

雨中の日々草日々気温が下がっていますね。
今日は未明からの雨・・・気が付けば、車庫横に咲く日々草に雨粒が・・・
写真撮影の練習日になりました。

< PENTAX K-5, FA35mmF2.0 >





Posted at 2013/10/05 23:21:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味
2013年02月24日 イイね!

馬・ジャッキ・ドラム10年振りの帰還!

馬・ジャッキ・ドラム10年振りの帰還!オートメカニック特別編集本の購入に続き、10年振りに「馬・ガレージジャッキ・電気ドラム」を実家から持って帰りました。
さぁ、何をやると云う訳でもないんですが、これが無いと、DIYで何かやろうとしても勝手が悪いので、先ずは態勢を整えたという感じでしょうか。
暖かくなったら、まず今更ながらですが、ブレーキを何とかしたいですね(もう歳だから、暖かくなってからじゃないと辛いんですよ・・・)。

と云うことで、小さな物置も組み立てたんですが、新品は家内の花道具などの収納に行ってしまい。


こちらの古い方に私の整備道具は収まることになりました。
( ̄ー ̄;)オラガカッテ クミタテタノニ 
       マァ シヨウヒンドデマケルシ…
Posted at 2013/02/24 23:18:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホビー | クルマ
2013年02月08日 イイね!

今週末は新月。

今週末は新月。そうです。今週末は月の出ない「新月」なんですよ。1ヶ月に一度のこの日を待っていたんですよ。星空観察や撮影には最高の日なんです。
q(^-^q)

おっと、その前にオイル交換しなきゃ。
(*^^*)
Posted at 2013/02/08 07:25:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味
2012年12月30日 イイね!

PENTAX Super A 父からの・・・

PENTAX Super A 父からの・・・1983年製と云うから、かれこれ30年前の銀塩一眼レフです。

父が身罷る数年前に一度借りたまま、返す機会も無くなり、そのまま我が家の本棚に仕舞ってあったのですが、最近とみにカメラ趣味が高じて来ており、ちょっと気になっていたのです。


父はかつて下水処理プラントの設計・工事に携わっていたため、このコンパクトで機動力の高いPENTAX Super A を持って、弘前や仙台の下水処理場を飛び回っていたのです。


PENTAX Super A は、MF(マニュアルフォーカス)ながらも、AE(オートエクスポーザー)を搭載し、プログラム、絞り優先、シャッタースピード優先の3種類の自動露出モードを実現しています。


一昨日に新宿の「ペンタックス・フォーラム」へ持って行き点検して貰ったところ、全くボディーには問題が無く動作することが分かりました。


レンズは残念ながら曇りが入っており使えませんが、PENTAXはマウントの互換性が高く、今のKマウントレンズが使えるため、自分がK-5やK10Dで使っているFA50mm-f1.4やFA35mm-f2.0で撮影OKです。(DAレンズはAPS-Cイメージセンサー用ですからケラレてしまいますので、元来、銀塩一眼用に作られたFAレンズのみOKです)


30年前の銀塩一眼の向こうに何が見えるか楽しみです。


我家のPENTAXファミリーです。

(´ω`) この写真は、Canon IXY DIGITAL 1000 で撮影しました(笑)
Posted at 2012/12/30 22:30:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味
2012年12月21日 イイね!

星・そのさんざめく存在☆

星・そのさんざめく存在☆夜中の9時・・・夜になると人通りは全くない。山と山の間の谷戸と言われる中にいた。
寒い・・・が、頭上には満天の星達が煌めいている。

PENTAX K-5 に超広角ズーム・・・そして、秘密兵器O-GPS1がトップに装着されている。このユニットこそ、GPS精密三次元測位データーを基に、PENTAXならではのボディー内蔵のSR(シェイクリダクション)機構を活かし、赤道儀不要で、☆の追随撮影を可能としたスーパーシステムの要だ。息が真っ白になるが、止められない。

オリオンの上方、天空の頂き近くで、ひときわ光輝いているのは、おうし座のアルデバランだ。富と幸福をもたらす幸運の星らしい・・・



PENTAX K-5, DA 12-24mmF4ED AL, 16mm-F4, ISO1600, 20sec
Posted at 2012/12/21 01:39:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味

プロフィール

Black_Airです。よろしくお願いします。 1980年購入のLancerEX 1800GSR以来、三菱一筋に乗り継いで来ました。直前には2002年初期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/27 14:14:01
(ビビリ音対策①)フロントルームランプ付近 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/02 23:03:39
異音発生箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/02 23:01:45

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
三菱が辿り着いた一つの究極。また新たな三菱車で旅に出ます。
三菱 トッポ 三菱 トッポ
妻も満足の動力性能を発揮する優れもの「トッポターボ」です。以前のミニカは坂道でACは厳禁 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
2000年8月に家内の初めてのクルマとして購入したミニカグッピーです。2009年5月まで ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
5代目の愛車は従来路線から180度?転換し、キャンプや釣りを楽しむための「デリカスペース ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation